goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室PCナッツ/日建学院 春日部校

埼玉県春日部市のパソコン教室と日建学院です。
PC初めての方~MOS取得、宅建・建築士の資格取得を目指す方をサポート!

おすすめランチ!

2016-05-11 10:44:35 | Weblog

ゴールデンウイークは、どこかへ出かけられましたか?

みなさんそれぞれ楽しまれたと思いますが

私は日光・那須にドライブに行ってきました。

そこで今日は、ランチをした美味しいお店をご紹介します。

こちらは、日光の西洋料理レストラン「明治の館」

明治時代に建てられた石造りの洋館で、国登録有形文化財です。

 

こちらは「虹鱒のムニエル明治の館風」にセットを付けたメニューです。

お料理ももちろん美味しかったのですが

「チーズケーキ日瑠華(ニルバーナ)」もおすすめです!

小麦粉を一切使わない贅沢なチーズケーキ!

チーズのコクと、サワークリームのさわやかな酸味が

絶妙のハーモニーを奏でて、と~っても美味しかったです

http://www.meiji-yakata.com/meiji/

 

 

次は、最近那須に出店された

東京三軒茶屋の人気パンケーキ店「VoiVoi」です。

ログハウスのぬくもりあふれる店内のほかに

テラス席もあって、わんちゃんもOKのようですよ!

 

私が注文した「那須高原野菜と4種のチーズフォンデュ・パンケーキ」!

東京三軒茶屋voivoiでも大人気のメニューのようで

4種のチーズをブレンドした熱々のチーズソースを

目の前でパンケーキにたっぷりかけてくれます。

那須高原野菜と、カットベーコンを添えた

森のvoivoiスペシャルバージョン!

しっとりふわふわしたパンケーキにチーズソースの味も優しく

高原野菜も新鮮でとっても美味しかったです

http://www.pancakemama.com/morinasu/

 

日光・那須へお出かけの際は、ぜひ!おすすめです!!

by マッキー

 


春日部藤まつり 開催 \(^^)/ *ふじ通りをご案内 part1.

2016-04-29 18:01:27 | Weblog


4/24 朝から雨が降り続き、今年は順延かと心配されましたが

開催予定 1時間ぐらい前に雨が上がりました!!


第35回  春日部藤まつり start 

 
石川市長をはじめ 議員さん方も 春日部市特産品の麦わら帽子をかぶって PR !!


 

オープニングの商工会のあいさつの中で西武閉店後の活用として
匠大塚の会長から「私の原点とも言える春日部の地域活性と発展に
少しでも役に立てるよう仲間とともに邁進したい」という意思を表明された報告も 

渦中の大塚親子様ですが、地元春日部を盛り上げて下さることに大いに期待したいですね。
7月上旬に向けて準備中だそうですよ。 

 

 

この日の為に一生懸命練習した成果をご覧ください 可愛い~~~
 

豊春幼稚園鼓笛隊

 

 

 

 

PCナッツも数年前まで毎年出店していたので、
藤まつりにスタッフとしての参加経験しかない為
お教室の周辺の様子しかクルミちゃんは知りませんでした。

 

今年は3時間ぐらいかけて端から端まで歩いて取材してみました。

コンパクトカメラでの撮影ですので迫力に欠けると思いますが
せっかくなので た~~くさん写真をアップします

 

 

 
八木崎小 金管バンド(左 写真)   ・    豊野中 吹奏楽部(右 写真)
 
粕壁小 金管バンド

 

わが子の晴れの演技を映像におさめたいと

父兄の皆さんもお子さんの行進に合わせて
お子さんたちのすぐ横をビデオ片手に中腰で
沿道のギャラリー脇に連なって移動していく姿に時代を垣間見ました

 


一の割幼稚園鼓笛隊 

 

 

 
豊野中吹奏楽部(左 写真)    ・    グローバルファミリー(右 写真)

 

 
朝鮮通信使  (韓国ドラマが大好きなクルミちゃん 行列に加わりた~~い)

 

 


 雨から一転、お日様がキラキラの晴天になり、人出がますます多くなりました。

 

 

  


春日部やきそばのゆるキャラ【とろ★りん】もパレードに!!

 


 
西武台千葉中高 吹奏楽

 

 
創価学会鼓笛隊

 

 



パレード最後を締めくくるのは交通安全協会です

 

 

 

 

太鼓のパフォーマンスがさらに盛り上げ、おまつりも最高潮 

 

  

当日 藤まつり にいらっしゃれなかった皆さんにも
少しでも雰囲気をお伝えできたでしょうか??

by くるみ


プロ野球公式戦が大宮にやってきた 4月13日

2016-04-14 14:36:14 | Weblog

プロ野球のお話です。

所沢に本拠地を置く埼玉西武ライオンズは、年に2,3回ですが、県営大宮公園野球場で公式戦を行います。

ナッツ君の自宅は、その球場から歩いて10分かからないくらいの所という観戦には絶好の場所にあります。

今年は、4月13日と5月26日に予定されており、4月13日は春日部市に住んでいる方、勤めている方は感謝デーでチケットが割安、ドリンク割引クーポン券が付く日でした。

生徒さんをお誘いし、一緒に観戦してきました。

阪神ファンのナッツ君は、阪神戦を観戦しているととても熱くなってしまうのですが、昨日は西武ライオンズ対福岡ソフトバンク戦。

はっきり言ってどちらが勝ってもいいんです。

いい試合をしてくれればそれでいいんです。

という大変気楽な応援となりました。

巨人ファンの「Kさん」も多分同じ気持ちだったようです。

Kさんは東京ドームの巨人戦を毎年何回も観戦していて、毎回お弁当とお酒を持参している筋金入りの野球ファンです。

なんと、ナッツ君の分のお弁当までご用意していただきました。

 

奥様、ありがとうございます。お心遣いがとてもうれしいです!


さて、ナイターのプレーをデジカメで写すにはどうするかを試してきました。

ナイターのカクテル光線はとても明るくて、望遠レンズに変更し、シーンモードで、

人物ぶれ軽減を選択し、連写を使いました。三脚は使いづらくて使いませんでした。

動く被写体には、一脚のほうがいいですね。

1枚目 打者本多選手がバックスイング

2枚目 ボールが写ってます。

3枚目 打ち終わって走り出してます。

ボールがバットに当たる瞬間は結局1枚も撮れませんでした。

  


イニングのインターバルで踊っている女の子が、試合中にスタンドを盛り上げます。

こういう写真ばかり撮っていたわけではありませんよー (ー_ー)!!

 

by ナッツ君








桜満開!

2016-04-06 15:54:41 | Weblog

みなさん、お花見は行かれましたか?

こちらの写真は、小山市にある「大沼親水公園」です。

ちょうど満開でとってもきれいでした

 

こちらは、なんていう品種の桜かわかりませんが

鮮やかなピンクでとってもきれい

 

ところで皆さん、こちらの花は何の花でしょう???

 

桜に似ていますが、桜ではありません

最近、ビタミンが豊富ということで、美容面でも注目されている

アーモンドの花なのです

私もつい最近知りました(^^;

4月のカレンダーの写真を見て、しばらくは桜の写真とばかり

思っていたのですが、ふと下の方に小さく書いてある

「アーモンドの花」という文字に気付いたのです。

桜にそっくりでちょっとビックリですよね

 

そこで、ちょっと気になって調べてみると・・・

 

アーモンドは、桜と同じ「バラ科サクラ属」の植物のため

桜にそっくりな花が咲くそうです。

見分け方は、桜には花柄がありますが、アーモンドには花柄がない

あっても短く、樹から直接花が咲いているように見えるようで

開花時期もアーモンドのほうが10日ほど早いそうです。

よく見ると、確かに花柄はないようです。

 

野菜やナッツの花を調べてみると

意外な発見があって面白いかもしれませんね

 

by マッキー


新しいミラーレスカメラ!

2016-04-02 11:38:47 | Weblog

こんにちは。

今月の21日には、教室のみなさんと川越にデジカメ遠足に行って参ります。

今からとても、楽しみなんですが!


テンションが上がっているのはそれだけじゃないんです!


なんと。


新しく、ミラーレスカメラを購入いたしました。


機種はOLYMPUSのOM-D M10 というものです。

なぜ、このカメラにしたかというと、私が前から持っていたレンズがそのまま使えるからなんですね。



また機能面でも、連写やファインダーが追加されとても撮りやすくなっています。



これをもって、川越の街並みや、生徒さんのいい表情が撮れると思うとワクワク致します。

教室では、デジカメ講座も企画される時があります。
ぜひご参加下さい。

また、遠足の写真もこのブログにおそらくアップされると思います(笑

どうぞ、それもお楽しみに!



今日はなんだか白黒なので、最後に新しいカメラで撮った写真を貼り付けますね。





春が来たぁ*PCナッツの周辺ご案内

2016-03-21 12:46:29 | Weblog

今週はお彼岸ですね

「暑さ寒さも彼岸まで」 という言葉がありますが・・・
だいぶ春らしくなってきました

東京で桜の開花宣言が出され
来週には見頃を迎えそうです


 

 

きょうは  PCナッツの周辺をちょっとだけご案内させていただきます

春日部駅西口を背にしてPCナッツから さらに進んでいただき
2つ目の信号と交わる通りが【ハクレン通り】です。

 

 

その【ハクレン通り】が 只今、満開の見頃となっています

  
 

 

コメダ珈琲店さん の前の大きなハクレンがとっても綺麗ですよ

お天気の良い日に【ハクレン通り】をゆっくりお散歩、 お薦めです

 

    

 

 PCナッツのすぐ裏では
『春日部市立病院』の建て替え工事が着々と進んでいます


今年1月に撮影

臆病なクルミちゃんは あの巨大なクレーンが倒れてこないか
ハラハラドキドキ、もし強風等で倒れたら
PCナッツにまで届くかどうか?心配で心配で・・・

 

 
その心配も不要になりました

ほとんど建物は完成し、周りの植栽も済んだ様子
新しい名称は 【春日部市立医療センター】だそうです。


内覧会があれば 拝見させていただきたいですね~

 

    

 

 

 PCナッツ 情報 

先月の特別講座でWindows10へのグレードアップ講座を開催しましたが
http://blog.goo.ne.jp/pcnuts/d/20160214
実際使用して違和感をお持ちの方も多いようです。

 

そこで3月の特別講座では
マンツーマンでわからない点を解決していただく為の
Windows10 基本講座を企画しました 

 

只今 開催中です。受講生以外の一般の方も どうぞご相談ください

PCナッツでは1時間~可能な マンツーマン授業を随時受付しております
金額や日程等、お気軽に お問い合わせください

  048-745-5400 (am10:00~pm9:00)日曜除く

 

春日部市内で お花の見頃情報がありましたら
コメント欄よりお知らせくださいね。

旬な情報お待ちしていま~~す   by
くるみ

 


スーパーフード第2弾(タイガーナッツ)

2016-03-07 10:29:41 | Weblog

今日は前回に引き続きスーパーフードの「タイガーナッツ」のご紹介です。

もうすでに、食べられている方も、いらっしゃるかと思いますが…

1月に注文して、先月下旬やっとやっと届きました\(^o^)/

美容やダイエットに効果があり手軽に食べられるのも魅力ということで

注文が殺到し入荷待ちだったのです。

 

ナッツと呼ばれていますが、実は、タイガーナッツはナッツではなく野菜の中間で

「カヤツリグサ」という植物の地下茎にできる塊だそうです。

豊富な栄養源として、アフリカでは200万年以上も前から食されてきたようです。

どのくらい栄養価が高いかというと、

アーモンドに比べて、食物繊維が約3倍(腸内環境改善)ビタミンEが約2.5倍(美肌効果)

その他にも、鉄分マグネシウムなどのミネラル、オレイン酸なども豊富に含まれているようです。

また、デンプンを多く含んでいるので、腹持ちが良く、ダイエット効果もあるようですよ(^^)

 

以上のような素晴らしい美容健康効果のある中、一番の注目は腸内環境改善ですね!

腸内環境を良くすることで、免疫力がアップし、今流行中のインフルエンザや風邪の予防、

花粉症も改善することができるようですよ!

 

早速、食べてみると、ほんのり甘く、ナッツのような香ばしさがあって、かなり噛みごたえがあります。

 

食べる量は、1日のビタミンEの摂取量から計算して、10粒位でいいそうです。

20粒でゴボウ1本分の食物繊維が摂取できるようですので、

これだけでも、ゴボウ半分の食物繊維が取れるなんて、すごいですよね!

私は、食前に3粒ずつ食べるようにしています。

食前に食べると、血糖値の上昇を抑えたり、ダイエット効果もあるようですよ(^^)

 

風邪を引きやすい方、花粉症の方、試してみる価値あるかもです!

 

by  マッキー


初夢

2016-01-04 10:32:19 | Weblog

本年もよろしくお願いいたします。

こちらの写真は今年の我が家の玄関です。

 

みなさんは、どんな初夢を見られましたか?

初夢とは元旦か2日の夜に見る夢で、古くから「一富士、二鷹、三茄子」を見ると縁起がいいと

いわれているようです。

「富士」は無事、「鷹」は高く、「茄子」は成す、と縁起の良い語呂合わせという説のようですが、

みなさんの夢には出てきましたか?

残念ながら私は、内容はおろか、初夢さえ見たような?見なかったような???

よく覚えていないのです(^_^;)

 

「初夢・夢占い」のページを見つけました。

こちらのページでは、夢の内容をキーワード、カテゴリ別で無料で占うことができます。

初夢を見られた方、ぜひ占ってみてください!

「初夢 夢占い 夢ココロ占い」

http://yume-uranai.jp/hatu-yume.html

by マッキー


あしかがフラワーパーク

2015-11-23 11:13:10 | Weblog

                                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「光のバラ園」

 

「光り輝く白藤のトンネル」

 

関東三大イルミネーション!あしかがフラワーパーク!!行ってきました。

と~ってもきれいでしたよ\(^o^)/

特に今年は、「バラ園」や「白藤のトンネル」などのNewスポットが加わって、とっても素敵でした。

ちなみに、関東三大イルミネーションとは、「栃木のあしかがフラワーパーク」「千葉の東京ドイツ村」

「神奈川の湘南の宝石」だそうです。

 

 

 

こちらの「光のバラ園」では、バラの花やブーケが様々な色に変化して、とっても綺麗!

 

こちらは「奇跡の大藤」

樹齢150年におよぶ600畳敷きの大藤棚に、薄紫の藤の花をイメージした電飾が付いていて

とっても幻想的で感動しました。

 

こちらは、水上に浮かぶ「光のピラミッド」

こちらも様々な色に変化していき、水上には、光のピラミッドが映し出され幻想的です。

 

  

こちらの「イルミネーションタワー」は、タワーの周りにアメジストセージが咲いていて

光の色によって花の色も変化していき、光と花のコラボレーションがとっても綺麗でした。

 

「あしかがフラワーパーク」ではテーマを3つに分けて、その時期によって、イルミネーションの

演出を変えているようです。

私は先週の17日に行きましたので、10月下旬からスタートした「光とアメジストセージの融合」

というデーマでした。

今月下旬からは、「クリスマスファンタジー」、来年元旦から2月上旬までは「光と冬ボタンの競演」

というデーマでの演出のようです。

それぞれ楽しめそうですね!

 

詳しくは、「あしかがフラワーパーク公式サイト」へ!

https://www.ashikaga.co.jp/index.html

 

by マッキー

 


日建学院映像部門訪問記

2015-11-05 14:01:22 | Weblog

合格率ナンバーワン!日建学院が誇るのは・・・!

なんといっても高クオリティな映像講義です

今回は日建学院の映像収録スタジオにお邪魔してきました!

       

 

スタジオは意外にタイトな感じで、必要な機材がたくさんおいてあります

撮影はグリーンスクリーンの前で行われ、

これが、

CG技術によって

こうなります!

 

これが

こうなるんです!

今回は、楽しみがもう一つありまして

宅建講座でおなじみ

「宮嵜晋矢」センセイの収録に立ち会う機会を頂戴しました。

原稿も見ずに、生き生きと講義をされる様子は

 

「受講生全員合格!」という意気込みが伝わってくるものでした。

記念に写真をパチリ。

日建学院 宅建講座のサンプルはこちら

お忙しい中、私たちのために時間をつくってくださった、

宮嵜先生、日建学院映像部門のみなさん 本当にありがとうございました~

最後に、近くの洋食屋さんでランチを・・・。

大変おいしくいただきました。