goo blog サービス終了のお知らせ 

Country Home on the Hill

田舎暮らし・バーニング作品の紹介

そろそろ梅雨か

2014年05月23日 | 日記

雨が降ると短い時間にザーっとくる、だらだらと降る時間もながい、なんとなく梅雨の気配。

2,3日は晴天が続くがまた雨の予報。こんな天候だと草が元気でこまったものである。

「仕方ないだろ、田舎に住んでるんだから」。あっちこっちと週1回は最低草刈。

木を削ったり、絵を描いたり、好きなことを好きな時間にやりたいだけやってる。

明日は魚釣り、お友達の船頭さんが「時間つぶしにおいでよ、港ちかくでやろう」

やりたいことは他にもあるけど、せっかくのお誘いだから行くべし。

離島に行くわけではないからのんびりとやろう、しかし暑いぞ、今日も27度って言ってるけど

もっと暑ったような気がする。明日も晴れの予報、海は暑いだろうねぇ。

あさっては息子の嫁さんの家族が遊びに来る、最寄の駅まで電車、で夕方からBBQ,車で来ると

誰かが飲めない、みんな酒好きだから電車で来る、気兼ねなしに飲めるって楽しいものです。

だからすこしだけ気合を入れて魚を釣ろう、美味しい刺身を出してあげられるように。

クスの木の切れ端でカエルとビーグルを彫ってみた、11月のイベントに向けてぼちぼち

作品を増やしていこう。

  ペイント前 ペイント後


楠の木の丸太で

2014年05月14日 | 日記

3年ほど作業場に転がして乾燥させていた楠の木の丸太を使って大きな椅子を

作ってみました。チェンソウである程度カットしてからランスロット(丸い小型のチェンソウ)を

使いガリガリと切り取っていきます。気の長い作業でした。3年間も乾燥させていたのに中は

まだ完全に乾燥しておらず削りくずからはじつにいい香りが漂ってきました。

たまたま遊びに来たアッチャンが「いい香りだー」、紙の袋に削りくずを詰めてもって帰りましたが

この削りくずからの香りはあまり長持ちしないんだよね、ほんのひとときだけ。

山ほどの削りくず・・猫が遊びに来て屑の中であそんだりふざけあったり、邪魔ではあるが

かわいいものです・・最後におしっこしてどっかへ行ってしまう、こらこら小便するな。

グラインダーに取り付けるランスロットは掘ったり切ったり削ったり、非常に便利な

優れものなんですがとても危険な代物でもあります、キックバックもするので作業中は

しっかり保持しておかないととても危ないので誰にでも「これいいよ」ってすすめられない

特に目の保護は大事です、手も危ないのですが軍手は良くない、丈夫な皮の手袋がいい。

木の種類にもよりますが楠の木は比較的に柔らかいので作業しやすいし、木肌もきれい。

白い部分と赤い部分のコントラストがいいのです、スムースに仕上げてから

透明なニスを塗ると白と赤の木肌が鮮明になり実に美しくなります。

入念にペーパー掛けが必要ですけどね。

最初の丸太状態のときは実に重く、寝かせてある丸太を起こすだけでも苦労だったけど

一ケ月以上もガリガリ削って写真の状態にまで削ったら20kgくらいまで重量が落ちた。

すこし雨に打たせて削り粉を洗い流してから仕上げの作業にかかろう。

  


退屈はしない

2014年05月02日 | 日記

面白そうだなぁと思うと何でも飛びつく、やってみよう・・で始まると10年くらい続く。

最初は2~3ケ月夢中でやる、できるだけお金はかけない、やってるうちに誰かが

「これいいねぇ」で買ってくれる、すこし売れたらすこし道具を買う、この繰り返し。

田舎で暮らし始めて8年くらいなので田舎暮らしのコツや楽しみ方は覚えた。

草刈や山の手入れなど時期によっては大変なこともあるがそれも楽しい。

ミツバチも面白そう、で初めて3年すぎた、あまり手をかけないので

時々、逃げる、だから思うほど蜜もとれないがそれでも今年は自家で食べる分だけはとれた。

遠心分離器などがプロの養蜂家などには必需品だがオイラは蜂の巣を切り取って

ビニール袋に入れて押しつぶし角を切ってぶらさげておく、タラタラ落ちてくる下に濾し布を

おいておくと綺麗な蜜がたまる・・お金はかからない。これでじゅうぶんなのだ。

ゴルフだけはやりません、昔は仕事のつきあいでやってたけど

ついに上手くなれなかった、ふつーに100を切るとかいうけどオイラはついにそれができなかった。

たまーにさそわれるが行かない。釣りなら行く、お土産があるからね。

歩くことは大事、散歩じゃないが犬と山に入る、それで充分だ。

そんなこんなでいろいろやるから退屈しない。

最近は彫り物にはまってしまった。面白いのです。

 帽子のかわりに麻袋をかぶせたらソラ坊がすぐに飛び乗った。


BBQとミニライブ

2014年04月30日 | 日記

天気が心配だったが曇り・・クリスの所属するカントリーバンド「テネシーナイトウオーカーズ」の面々と

近所のいつものメンバーを呼んでBBQ。そのあとミニライブを楽しんだ。

冷凍庫にシカ肉、ウサギ、イノシシがたっぷりあったのでほとんど焼いた、近くの肉屋に牛や豚、鳥肉も

頼んでおいたから肉は充分足りた。ついでに鳥刺しもたっぷり。

みんな良く食べるしたくさん飲む。ビールや焼酎、バーボン、飲みながら食いながらライブを聴いた。

5月6日に鹿児島中央駅前の広場でイベントがある、そのときに彼らも出演する。

そのための練習を週1回我が家でやっているのでオイラは毎週ライブを聴いて酒を飲んでるのだ。

GWの最初の休日、翌日はみんな仕事だったんだけど夜おそくまで残って飲んだのは

いつものヨシアキとリュウチャン、はぜもとくんだった、おかげさまで今朝はハングオーバー。

 

  シカ肉後ろ足まるごと デッキでBBQ 中でライブ


いろいろ手続きが

2014年04月24日 | 日記

母親が亡くなってのちの色々な手続き、急いでやれば2週間くらいで終わるのかも

しれないけど、役所に行って取得する書類と銀行や法務局に出す書類、同じものが

どこにも必要だから1種類を2通ずつ用意して日にちを置いて処理に出向いた。

ゆっくりと処理したのでほぼ一月掛かったがまぁ時間はある身なので。

家のまわりはすっかり若葉の山景色、きれいですな、まだ長いものは見かけないけど

鳥たちは子育てに追われているし、オイラも草刈に追われだした。

ミツバチたちも落ち着いて蜜や花粉をせっせと運んでくる、分封も一段落したので

そろそろ親箱の蜜を搾ろう、欲張って採らずに自家消費分だけ。残りの3箱は

来年の分封後に採取するつもり。

そろそろ連休ですな、3日と4日は魚釣りの遠征。その後もBBQとかいろいろ。

今夜もシバッチャンからお呼びがかかっているので5時から飲み会。

彫り物したり、リタイアした遊び人ではあるが時間がもっとほしい。

犬達も山に連れてけって退屈しているのですよ。

 オールドマン、もっと上手になりたい

 マチェーテ、ルーターで彫り物してみた