gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カワセミ その2 2009年4月26日     北柏ふるさと公園

2009-04-28 20:04:56 | TABI

Dscn0510                 042601                                    昨日は大雨でカワセミの来る池の水は、満杯であった。日曜日ということもあり、子供達も多く、とてもカワセミが来る雰囲気ではない。道の駅から蓮の群生地までチャリを走らせ、30分後再度「北柏ふるさと公園」まで戻りターゲットを待つ。午後420分頃であった。夕暮れがせまるが、かえって太陽が出て池は明るく美しい。20分位白いガチョウなどを撮っていると、カワセミが今日は無言で飛んできた。すぐ前の木立に止まったので、夢中でシャッターを切ったが、またまたまともな写真は撮れなかった。かろうじて2枚くらいは、形が分かる写真となった。連写モードに切り替えているうち、一度水面にジャンプしたが、それっきりどこかへ飛び去った。20分ほど待ったが帰ってこなかった

「kawasemi_ver2.doc」をダウンロード


カワセミ

2009-04-22 20:43:31 | TABI
<shapetype id="_x0000_t75" coordsize="21600,21600" o:spt="75" o:preferrelative="t" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" filled="f" stroked="f"><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:extrusionok="f" gradientshapeok="t" o:connecttype="rect"></path><lock v:ext="edit" aspectratio="t"></lock></shapetype>

<shape id="図_x0020_3" type="#_x0000_t75" wrapcoords="-215 0 -215 21443 21672 21443 21672 0 -215 0" o:spid="_x0000_s1027" alt="カワセミ090422 03 - コピー.JPG" style="MARGIN-TOP: 136.25pt; Z-INDEX: -3; LEFT: 0px; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 289.35pt; WIDTH: 174pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 238.5pt; TEXT-ALIGN: left"><imagedata src="file:///C:UsersAQUOSAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.jpg" o:title="カワセミ090422 03 - コピー"></imagedata><wrap type="tight"></wrap></shape><shape id="図_x0020_0" type="#_x0000_t75" wrapcoords="-101 0 -101 21464 21627 21464 21627 0 -101 0" o:spid="_x0000_s1026" alt="カワセミ090422.JPG" style="MARGIN-TOP: 136.25pt; Z-INDEX: -4; LEFT: 0px; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: -14.6pt; WIDTH: 322.1pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 238.5pt; TEXT-ALIGN: left"><imagedata src="file:///C:UsersAQUOSAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image003.jpg" o:title="カワセミ090422"></imagedata><wrap type="tight"></wrap></shape><shape id="_x0000_s1028" type="#_x0000_t75" wrapcoords="-60 0 -60 21553 21600 21553 21600 0 -60 0" style="MARGIN-TOP: 409.25pt; Z-INDEX: -2; LEFT: 0px; MARGIN-LEFT: -14.6pt; WIDTH: 180.3pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 230.15pt; TEXT-ALIGN: left"><imagedata src="file:///C:UsersAQUOSAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image005.jpg" o:title="キジ090422 01"></imagedata><wrap type="tight"></wrap></shape><shape id="_x0000_s1029" type="#_x0000_t75" wrapcoords="-59 0 -59 21522 21600 21522 21600 0 -59 0" style="MARGIN-TOP: 409.25pt; Z-INDEX: -1; LEFT: 0px; MARGIN-LEFT: 155.65pt; WIDTH: 307.7pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 230.15pt; TEXT-ALIGN: left"><imagedata src="file:///C:UsersAQUOSAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image007.jpg" o:title="イソシギ090422"></imagedata><wrap type="tight"></wrap></shape>Kawasemi_090422_2

カワセミ 北柏ふるさと公園  2009年4月22日

「帯広の会」の野鳥広場で会員が撮った鳥が数種類あげられているが、カワセミはなかなか写真が撮れず空欄になっていた。今日は風が比較的強く無理かと思ったが、いつものカワセミSPOTに行き30分くらい待っていると、ピーという甲高い鳴き声とともに青く光る鳥が2羽飛んできた。待ちに待ったターゲット カワセミの登場である。最初は少し遠い枯れ枝に止まっていたが、そのうち近くの葦に止まり、なんとか2ショットが撮れた。今日は収穫が多く、池の中央にイソシギ、帰りには道の中央にキジ、オナガの集団にも会ったがオナガの写真は撮れなかった。

09042204

「kawasemi_090422.doc」をダウンロード


オナガ

2009-04-16 20:49:56 | 木版画

Imgp9589 Onaga                   4月13日自宅のマイルームから見える電線に、久しぶりにオナガを発見。オナガは尻尾が長いのですぐそれとわかる。ギーギーと鳴くのは警戒音らしい。カワセミを撮りに行こうと、足しげく北柏公園に出かけるも、カワセミの姿も見えないが、自宅のしかも自分のいつもいる部屋の前で、オナガが撮れるなどラッキーであった。

1999年の干支は鶏でデザインにいきずまり、鶏の代わりに何か野鳥を彫ろうということで、オナガにしたことがあった。干支も何年も回ってくると、飽きてしまう。この際「野鳥シリーズ」にしようかとも思ったが、次の年からは山(特に冬山)のシリーズになった。


あけぼの山のチューリップ

2009-04-15 16:09:33 | TABI

Dscn0355 あけぼの山のチューリップ 2009年4月13日

あけぼの山農業公園は柏市の利根川に沿って、布施弁天に隣接している。チューリップで有名な公園のほか、水生植物公園や農業試験場、貸農園柏レイソルの練習場などを併設している。この季節チューリップはパンジーと混埴して、色別に植えられて美しい。413日は月曜日にもかかわらず、子供や奥様連中の花見客が多かった。また高級一眼レフのデジカメを持って、花を撮影する年配者も少なくない。

<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype>

<shape id="_x0000_s1030" wrapcoords="-38 0 -38 21549 21600 21549 21600 0 -38 0" type="#_x0000_t75" style="MARGIN-TOP: 17.85pt; Z-INDEX: -1; LEFT: 0px; MARGIN-LEFT: -2.1pt; WIDTH: 210pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 153.35pt; TEXT-ALIGN: left">

<imagedata o:title="あけぼの山芝桜柏" src="file:///C:UsersAQUOSAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image001.jpg"></imagedata><wrap type="tight"></wrap>

</shape><shape id="図_x0020_2" wrapcoords="-140 0 -140 21506 21600 21506 21600 0 -140 0" type="#_x0000_t75" alt="DSCN0348.JPG" o:spid="_x0000_s1026" style="MARGIN-TOP: 176.25pt; Z-INDEX: -5; LEFT: 0px; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 238.95pt; WIDTH: 231pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 173.25pt; TEXT-ALIGN: left">

<imagedata o:title="DSCN0348" src="file:///C:UsersAQUOSAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image003.jpg"></imagedata><wrap type="tight"></wrap>

</shape><shape id="図_x0020_4" wrapcoords="-131 0 -131 21426 21665 21426 21665 0 -131 0" type="#_x0000_t75" alt="あけぼの山菜の花001.JPG" o:spid="_x0000_s1027" style="MARGIN-TOP: 352.25pt; Z-INDEX: -4; LEFT: 0px; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: 238.95pt; WIDTH: 231pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 173.05pt; TEXT-ALIGN: left">

<imagedata o:title="あけぼの山菜の花001" src="file:///C:UsersAQUOSAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image005.jpg"></imagedata><wrap type="tight"></wrap>

</shape><shape id="図_x0020_0" wrapcoords="-73 0 -73 21503 21600 21503 21600 0 -73 0" type="#_x0000_t75" alt="DSCN0349.JPG" o:spid="_x0000_s1028" style="MARGIN-TOP: 173.8pt; Z-INDEX: -3; LEFT: 0px; VISIBILITY: visible; MARGIN-LEFT: -2.1pt; WIDTH: 234pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 175.7pt; TEXT-ALIGN: left">

<imagedata o:title="DSCN0349" src="file:///C:UsersAQUOSAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image007.jpg"></imagedata><wrap type="tight"></wrap>

</shape><shape id="_x0000_s1029" wrapcoords="-38 0 -38 21549 21600 21549 21600 0 -38 0" type="#_x0000_t75" style="MARGIN-TOP: 352.25pt; Z-INDEX: -2; LEFT: 0px; MARGIN-LEFT: -0.3pt; WIDTH: 232.2pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 172.85pt; TEXT-ALIGN: left">

<imagedata o:title="あけぼの山TULIP006 " src="file:///C:UsersAQUOSAppDataLocalTempmsohtmlclip11clip_image009.jpg"></imagedata><wrap type="tight"></wrap>

</shape>   

「akebono_yama_kashiwa_100.doc」をダウンロード


筑波山のカタクリ

2009-04-10 21:39:51 | コープ タウン

Photo_3  003_2                   筑波山のカタクリ  4月8日

去年は4月16日に行ったが少し遅かったようなので、今年は8日にゆく。鳥撮仲間のHさん、団地の長期修繕委員の6人の大部隊であったが、2人はケーブルを利用。カタクリは昨年に比べ少し早すぎたのか花数は少なく、パラパラと咲いていた。帰りに「筑膳」という蕎麦屋に寄った。建物の良い蕎麦屋に限って、そばは美味しくないのが普通であるが、この蕎麦屋は建物も民家風で立派なうえ、ソバもおいしかった。