goo blog サービス終了のお知らせ 

Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

福豆 2016@銀座あけぼの

2016-02-06 | 美味★:*.:

立春が過ぎてしまいましたが、遅ればせながら福豆のお話です。

先日、姉が出産祝いに来てくれた折りに、手土産に福豆を持って来てくれました。
「福豆を選びに行く時間も無いでしょう...」と言って、姉のお気に入りの
銀座あけぼのさんの福豆と鬼のお面を、我が家の分も買ってくれたそうです。

「北海道産本袖振り大豆の新物だけを香ばしく煎りました」と書かれていますが、
本当に、ふっくらとして香ばしいおいしい福豆でした。
彩りよく金平糖や、打菓子も入っていて、大豆の香りを愉しみながら
家族でおいしく戴きました。

我が家では、節分の翌日の立春の夕食のご飯は福豆ご飯と決めています。
福豆をご飯に炊き込むだけの簡単なものですが、昆布水と少量の塩で
美味しく炊けて、どんなおかずにも合います。

今年は、姉の心遣いのお陰で一段とおいしい福豆ご飯になりました。




切り絵のような雰囲気の絵が描かれた袋も素敵です。

袋の裏側には、豆まきの作法が解説されています。
逃げ出した鬼の後ろ姿が小さく描かれているのが
 ユーモラスですね。

「春夏冬二升五合」と書いて...
 「商益々繁盛(あきないますますはんじょう)」と読むそうです。
 昔の人の、洒落心に感心します。

福豆ご飯も、いつもの年よりおいしく炊けました。






節分も立春も、新しい家族とともに過ごして、賑やかで愉しいひと時でした。 


 銀座あけぼのさんのサイトです


 お天気が久し振りに崩れ始めて少し冷え込んでいます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京観世@鶴屋吉信 | トップ | 今年もカランディーバが咲き... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

美味★:*.:」カテゴリの最新記事