
初夏の京成バラ園で出会った薔薇たちの画像を、遅ればせながら
ご紹介してきましたが、今年5月の京成バラ園での画像は
今回の記事で一区切りとなります。
バラ園の出口の右手のフェンスに優雅に咲いているのが
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールです。
大人気のピエール・ドゥ・ロンサールの枝変わりとして生まれ
「白いピエール・ドゥ・ロンサール」と名付けられました。
中心の淡いピンクの花びらは、開花につれて白く変わっていきます。
今回の京成バラ園での撮影では、白い花は撮れませんでしたが
名前どおりに白いブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールは、また
機会を改めてご紹介したいと思っています。
ピエール・ドゥ・ロンサールには、愛らしさも漂いますが
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールは、エレガントな魅力に溢れています。
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇の園2015 * 26 * ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() 佇まいかもしれません。 |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールの素晴らしさが薔薇愛好家の間で
話題になり始め、ご本家のピエール・ドゥ・ロンサールがバラの世界殿堂入りした頃に
私は薔薇の世界の奥深さに目覚めて、鈴木省三氏のパワーに導かれるようにして
京成バラ園を訪れるようになりました。
2006年から2007年にかけてのことだったと思います。
私の薔薇物語の何ページ目かを彩る薔薇と言えるのかもしれませんね。
この日の朝に、入り口ゲートから入場してすぐに眺めたブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールを
帰り際に、もう一度じっくりと楽しんで...出口へと向かいました。
次回からは、5月に生田緑地ばら苑で出会った薔薇たちをご紹介しようと思っています。...。






コラム担当の大川原さんが愉しい記事を書いてくださっています。
「白」を何種類もの外国語にして教えてくださっていますよ。







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます