goo blog サービス終了のお知らせ 

Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

薔薇の園 * 2011 Vol.38 《 春の薔薇たち * 38 * たそがれ* 》

2011-08-07 | 薔薇の園

しっとりとした美しさが魅力的な薔薇は珍しいのではないでしょうか
どこか控えめな気配を漂わせながら、なぜか目を離せない存在感があります
名前は「たそがれ」
黄昏時の空の色のような、深味のある薄紫色の花びらがやさしく重なる姿は
カクテルのような魅力です

  
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2011 * 38 * たそがれ *+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜





たそがれ
1977年 日本・小林森治氏作出
小林森治氏は、青薔薇の育種の第1人者だそうです
花びらの開き方の絶妙なバランスは
 「半八重咲き」と呼ぶそうですよ

風に揺れる姿も優雅です






遠くからでも目をひくような華やかさではありませんが
近づいていくほど、離れがたい気持ちになる薔薇です

たそがれさんは、実は写真写りがあまりよくありません...残念です
実物は画像よりずっとずっと魅力的です 


 京成バラ園のサイトです


 数日続いた涼しい日が嘘のような暑さが帰って来ました
         
      
















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮の花~不忍池探訪 | トップ | 蝉しぐれ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵☆ (gangangansoku)
2011-08-12 11:16:54
お写真から、たそがれのしっとりさが伝わってきます。薔薇にもいろいろな種類があるのですね。
返信する
gangangansokuさんへ (Passy)
2011-08-17 03:58:57
おっしゃるとおり、薔薇の種類は驚くほど多いのです。
毎年、春と秋に眺めていますが
既に数えきれないほどの種類があるだけではなくて
次々と新しい品種も誕生しています。

そして、それぞれが魅力的です
薔薇に魅入られる人が多いのも納得ですね 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

薔薇の園」カテゴリの最新記事