
最新で正しい情報収集
家族や勤務先との連絡
パソコンは、停電さえしなければ便利に使える道具です
節電を心がけて、計画停電への備えを...
「電力の緊急逼迫により実施される計画停電時には、
PCの電源をあらかじめ切り、シャットダウンしておくことが推奨されます。
それと同時に、PC稼働時に停電となった場合に備えてバックアップを
あらかじめ取得しておくことが推奨されます。
また今後についても、PC使用時に電力使用を抑え、節電に努めることが重要です。」
ということで、マイクロソフト社からのお願いのサイトをご紹介します


「本ページでは『Windows PC を節電して使用する方法』および
『停電に備えてバックアップを取得する方法』について記載します。
以下各種情報を参照の上、節電へのご協力をお願いいたします。」
とのことです
意味なく必要以上に使用しないように気をつけて
時間にゆとりのあるときに、節電用の設定とバックアップ取得をしておくとよいですね
私は、計画停電の予定時間前にはシャットダウンしてコンセントも抜いて
計画停電が実施されなくても、予定されていた時間が終了するまでは
使わないようにしています


![]() ![]() ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます