
青梅が出回る季節になると、毎年作り続けている梅シロップと炭酸シロップ煮....。.:*・゜
今年も梅仕事が一段落...梅干し作りを続けていらっしゃる方々に比べたら、さらっとお手軽にできる梅仕事です。
長年それぞれを1kgずつ作っていましたが、数年前から1kgを半分にして、梅シロップと炭酸シロップ煮を作っています。
全部で1kg...それぞれ500gずつ...ということですね。
手指の関節が痛むようになり、重たい容器を扱うのが、辛くなってきたので梅シロップの容器も、小さいもの2つを用意して、
500gを半分の250gずつに、分けて作るようにしました。
今のところは、この方法が私の定番...これで作業は、ずっとずっと楽になり...
楽しみながらの梅仕事が復活しています♪
![]() |
瓶を小さいものに変え、500gを2つの瓶に分けて 氷砂糖も小さいサイズに 変えました。 こじんまりとした愛らしい雰囲気も、気に入っています♪ |
「炭酸効果」で煮る時間が短くて済むので、作るのも簡単♪ |
![]() |
![]() |
おとなもこどもも大好きですよ♪ |
季節ごとの手仕事は... 叶うなら、できるだけ続けていたい そんな風に思っています。 晩年の母の気持ちを、しみじみと察することができるように なりました... もっともっと優しく温かい気持ちで手伝えばよかったのに 今更ですが...そんなことが胸をよぎります。 青梅の「へた」を取るときには、竹串でツンと...ね。 実に傷をつけないようにね...。 母の優しい声が聴こえてきそう....。.:*・゜
|
![]() |
![]() |
黒い雲が広がり...撮影は諦めるしかないかしら... そんな気持ちになってきた頃、ほんの短い時間でしたが 雲の切れ間から姿が見えました.。.:*・゜ |
19日(木)には、下弦の月となるそうです。.:*・゜
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ささやかな梅仕事ができたことが嬉しい私。.:*・゜マイペースでの庭仕事には、時折りお隣の奥さまからのお声がけが...
頑張り過ぎてはだめよ...大丈夫ですよ...
そんな会話を交わしながら、少しずつ続けています...庭のお手入れのコツなどを、いろいろ教わっていますよ♪
昨日は小雨が降ったり止んだり...今日は陽射しが強そうですね...熱中症にご用心...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます