goo blog サービス終了のお知らせ 

Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

七草粥

2017-01-07 | いろいろ

昨晩、寝る前にお米の仕込みをして...
今朝は七草粥を炊きました。

いつもは、かぶを1センチ角ほどに刻み、葉も細く刻み
小松菜も刻んで、昆布水に昆布茶を少々混ぜて、
後は炊飯器のお粥モードにお任せなのですが...
昨年12月中旬に、TV「あさイチ」で斉藤辰夫さんが教えてくれた
「しらす梅ご飯」が、おいしくて好評なので
しらす干しと梅干しも入れて炊いてみました。

青菜を塩もみして、後からお粥に盛り付けた方が美しいのですが、
お味は炊き込んだ方が美味しいので、見た目はあまりよろしくない出来上がりとなります。
次回は「合わせ技」ということで、塩もみの青菜も少し後から盛り付けましょうか。





「しらす梅ご飯」も好評ですが、一緒に紹介されていた「ポテしらす」も好評なので、
近頃、我が家の冷凍庫にはしらす干しのストックが欠かせません。
しらす干しはかさ張らないので、助かります。
どちらもシンプルで手間の掛からない、おいしいお料理です。

美味しいお粥で身体の芯から温まり、寒い日も元気に過ごせそうな気分になりますね。
七草粥で、お正月も一区切り、お飾りも鏡餅を残して片付けて...
後は...11日に鏡餅でお汁粉を作りましょう。 


 斉藤辰夫さんの「しらす梅ご飯」のレシピです:NHKあさイチレシピ集から...「ポテしらす」のレシピも載っていますよ。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしいコーヒー@ネスプレッソ | トップ | 鏡開き »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

いろいろ」カテゴリの最新記事