
福島県郡山の銘菓
家伝ゆべし
です
ほんのりお味噌の風味のするゆべしの中には
上品なお味のこしあんが入っています
![]()
画像にマウスを重ねてみて下さいね
ほどよい甘さのこしあんが、ちょうどバランスよく入っています
ちょんちょんと、まぶしてあるけしの実も香ばしく
hu-taさんの故郷からのお土産です
私は、hu-taさんから、この
家伝ゆべし
を頂くまで
あまり、ゆべしは好きではありませんでした...が
今では、もうすっかり
家伝ゆべし
ファン
可愛い箱入り
箱を開けると、このちょっと変わった形についてのお話が...
![]()
マウスを重ねて、説明を読んでみていただけますか?
翼を広げた鶴
の姿のイメージだったんですね 
hu-taさんのお話では、この珍しい形から
地元の皆さんは
手裏剣ゆべし
と呼んでいる 
と聞いていたので、その印象が強くて
鶴
のエピソードは、今回初めて知りました
自慢できる
故郷の味
を持っている方たちは、お幸せですね 

「かんのや」:都内のデパートでも買える所があるようですよ
通販もできますって

すっかり
春
の陽気ですね、桜もそろそろ
満開


ほんのりお味噌の風味のするゆべしの中には
上品なお味のこしあんが入っています
画像にマウスを重ねてみて下さいね
ほどよい甘さのこしあんが、ちょうどバランスよく入っています
ちょんちょんと、まぶしてあるけしの実も香ばしく

hu-taさんの故郷からのお土産です

私は、hu-taさんから、この


あまり、ゆべしは好きではありませんでした...が
今では、もうすっかり



可愛い箱入り

箱を開けると、このちょっと変わった形についてのお話が...
マウスを重ねて、説明を読んでみていただけますか?



hu-taさんのお話では、この珍しい形から
地元の皆さんは



と聞いていたので、その印象が強くて


自慢できる






通販もできますって







まぁ
少女の頃に、hu-taさんと京さんは出会っていたのかもしれませんね...
同じお年頃ですし...(笑)
偶然とは言え、京さんのお父さまとの思い出のお菓子を
ご紹介できてうれしいです
記事の中で、文章で説明しようかしら
とも思ったのですが...
ちょうど
あっ
そう思いつきました
京さんの言うとおり、薄皮まんじゅうもおいしいし
あらあら、福島はおいしいものがいろいろですねぇ
hu-taさんに「美味しく」と言っていただけて
安心しましたよ、ほっ
父が転勤で3年郡山にすんでましたから。
私と妹は学校の関係で東京に残りましたが、休み毎に
郡山にいってました。
ゆべしや薄皮饅頭やままどおる、思い出したら
モッチモッチしていて、美味しいですよね。
でも、やっぱり、鶴の形とは
Passyさんはほんとにスゴイ
ほんとに!!物知り博士になれますよ。
お菓子屋さんもきっと喜んでいますよ。
美味しく映していただいて。