
一昨日ご紹介したフレグラントアプリコットは、名前にも「あんず」と
入っているので、杏色の薔薇なのは一目瞭然なのですが
もう1つ、私が勝手に杏色と思っている薔薇があります
名前は、ユリイカ...

「杏色です」と言い切っていいのかどうか不安だったので調べてみました

どうやら、正確には「橙黄色」というのだそうですが
「橙黄色」の説明が、「オレンジ色と杏色が混じり合う色合い」なので
杏色だと言ってもよろしいようです

゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2011 * 20 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() 色の名前をきっぱりと決められない 奥行きのあるグラデーションが印象的です | ![]() |
![]() | ![]() その名の由来は、 アルキメデスが王冠の金の純度を測る方法を 発見したときに「ユリイカ」と叫んだと言われている 逸話に由来するそうです 「ユリイカ」とは、ギリシャ語で「分かった!」 という意味だそうです |
![]() と言うことは...正しくは ![]() ![]() なのかもしれませんね | ![]() |
![]() | |
![]() |
ユリイカも、他の薔薇たちと同じように
開花に連れて表情が豊かに変わり、会うたびに違う顔を見せてくれます






![]() ![]() ![]() |
お気に入りさせていただきました!!
本当にきれい♪
遊びにいらしてくださってありがとうございます
自己流の撮影なのでワンパターンですが
華麗なモデルさん達の魅力に惹かれて
画像の数は...撮りすぎなのです...
薔薇の季節のうちにアップするようにと
大慌ての日々です
お気に入り...光栄です
ありがとうございます
麗しのメルヘン邸、素敵ですね
お返事ありがとうございます!!
また、ブログ訪問も、うれしいです。
京成バラ園…憧れの地なんです(大袈裟!?)
見頃の季節に、バラ園でのコンサートもありますよね♪
アクセスが一気に楽になりましたよ
私にもそうでしたから
薔薇の園シリーズに、Passyと京成バラ園の出会いも
綴っています
お時間があるときにでも...
そうそう、バラフェスティバルの期間中は
コンサートもあるそうです
夕方の企画のようで、やはり遠路出かけていく身には
帰りの電車の時間も気になるし
少々残念ですね...