goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべりモカ

コラージュ刺しゅう キルト ときどき猫

ファンタスティックス おでかけ

2010-10-16 14:11:03 | お店めぐり

 ファンタスティックスを観にいきました

宮本亜門の演出が面白い作品でした

田代万理生さんの作品は初めてでしたが

歌が素晴らしい

2時からの公演でしたので

午前中は

神保町のアートブックショップに行ってきました

ここは海外の手芸本や絵本が取り揃えてあります

特に

東欧の絵本は可愛いです

私たち位の年代では

懐かしいと感じる

ほっこりとした色合いのものが魅力です

ただ

お値段もいいので

なかなか手が出ません

刺しゅうやパッチワーク関連の本も

いっぱいあります

今回は

珍しくクロスステッチの本を買いました

 クロス刺しゅうが嫌いな

今までの私だったら

絶対に買わなかったものですが



産まれてくる孫のための身の回り品に

刺しゅうしたら

なんてね

変わるものです

好みなんて

でも

やっぱりクロスステッチは苦手です

ここのギャラリーで

刺しゅう展をやっていました



  






パッチワークセット

2010-08-29 12:04:23 | お店めぐり

浦和の伊勢丹に

買い物に行ったついでに

閉店セールの

ユザワヤに行ってきました

もう

ほとんど

商品は残っていなくて

でも

パッチワーク関連商品

印刷済みの

ホワイトキルトポーチキット2点

布50cm

ステンドグラスキルト用バイヤステープ

あわせて

500円

作り方まで

青インクで書いてあります

これも500円

アクリル絵の具と筆

額付き塗り絵です

アクリル絵の具は前から興味があったので

お試しキットとして

買ってみました

ユザワヤの前で

古本市があったので

刺繍通信vol.12を買いました

半額の630円でした

刺しゅうを始めてから

知った雑誌で好きだったのに

雄鶏社が倒産して廃刊になってしまいました

古本市で見かけると

買ってしまいます

  

 

 

 


渋谷におでかけ

2010-08-14 13:22:53 | お店めぐり

姪の希望で

渋谷にお出かけしました

渋谷109

パルコ

原宿の竹下通り

女の子の定番です

あまり暑くなく

渋谷から原宿まで歩きました

今回のおでかけで

私のお楽しみは

カフェ・ガレットリアです

そば粉のクレープやガレットのお店です

渋谷から10分位歩いた所にありました

 

ツタに覆われた建物の中は

南仏のイメージです

ガレット・クレープ・ミニサラダ・飲み物のセット

2000円

お店の雰囲気もプラスして

納得なお値段でしょう

姪も気に入ってくれて

大満足でした

次回は

また一緒に

中目黒あたりに行きましょうね


MICAOさんの刺しゅうイラスト

2010-06-10 15:41:13 | お店めぐり

日曜日に国際フォーラムで

買ってきたカードです

額に入れて

玄関に置いています

MICAOさんの

刺しゅうイラストです

朝日新聞スタイルアサヒの

表紙絵を描いている人です

ミシン刺しゅうに手刺しゅうと

部分的に

色も塗ってあります

可愛いでしょ

大好きな作家さんです

骨董市では

小さい薬ビンを買ってきました

ほんとに小さくて

気泡が入っています

何にしようかな

  


骨董市

2010-06-07 15:19:49 | お店めぐり

日曜日に有楽町駅の近く国際フォーラムの広場で骨董市がありました

刺しゅうイラストレーター

MICAOさんの

作品を見に

国際フォーラムに行ってきました

素敵な作品が並んでいましたが

ちょっと手が出ないお値段

しかたなく

カードを額に入れてもらいました

可愛いですよ

MICAOさんの作品

大好きです

骨董市では

小さい小さい薬ビンを

一個買いました

  

お昼を食べてから

都内のホテルで

息子の結婚式の打ち合わせをしてきました

衣装やブーケを選んだり

会場の花やテーブルセンターなど

楽しい時間でしたが

疲れました

  

 

 

 

 


陶芸展

2009-12-13 19:20:42 | お店めぐり

毎年

喜多里加さんの

陶芸展に行っています

アンティークな質感を持った

不思議な陶器です

前回は

陶とアンティークビーズの

ネックレスを購入しました

深いブルーの素敵なネックレスです

今回は

これ

何だと思います?

文鎮です

枠で刺しゅうをする時に使います

今まで

ガラスの灰皿で間に合わせていましたが

これで

優雅な刺しゅうタイムになりそうです

少しずつですが

喜多さんの作品を

集めていきたいです

雛や

ランプなど

これからも楽しみです

  


お出かけ

2009-11-28 11:23:42 | お店めぐり

暖かな一日

娘とお店めぐり

きっかけはこのイベントです。

PARKOの40周年

FUDGEとのコラボイベント

 

FUDGEの記事を見て出かけたのですが

残念

狭い会場に

作品も少なくがっかりでした。

「パリの蚤の市」

アンティークボタンや布など期待していたのですが

次に行ったのが

中目黒のマザーというショップです。

娘がお気に入りのお店です。

川沿いの通りは

小さいけれどおしゃれなショップが

いろいろあり

楽しめました。

マザーも

雰囲気のある作品が多く

この世界観に惹かれた若い女性が

じっくりと作品を見ていました。

娘は

刺しゅうの髪飾りの前で

「これ、作れる?

良く見ていってね」

と。

簡単なステッチで細かく刺しゅうしてありました。

たぶん

その内、作ることになるかな。

その後

渋谷に戻り

表参道のマリメッコをのぞいたりして

そしたら

歩いている人が

上を見ていたので

見上げると

飛行船

お月様と共にパチリ

暖かで楽しい一日でした。

   

 


装画コンペ結果

2009-09-12 14:41:20 | お店めぐり

以前刺しゅうしていた

作品を

装画コンペに出していました。

結果

落選

作品は

薬指の標本 小川洋子

潮騒 三島由紀夫

赤毛のアン LM. モンゴメリー

この三点です。

 

オーガンジーで描いた女性など

結構

面白くて

気に入っていたのですが残念。

応募総数623人

それぞれに、このような感想のメモを頂けます。

良い経験になりました。

作品を取りに青山に出たので

キルト展や刺しゅう展を観て回りました。

毎年観にいくキルト展です。

大変芸術的な刺しゅう展で

参考にはならなかったみたい

目黒の庭園美術館は

素敵なところでした。

併設のカフェの

抹茶とリンゴのデザートは

とても美味しかった。

このあと

around LINEN という本で見て

いつか行きたいと思っていた

リネンショップ

「fog 」に

行って来ました。

 

このお店は、土、日、祝日はお休み

渋谷からバスで行くので

なかなか行くことが出来ませんでした。

住宅街にあるお店なので

見落としそうです。

中は

素敵なリネン作品がいっぱいで

ワクワク。

刺しゅう素材に

リネンのハギレセットと

キッチンクロスを

購入してきました。

目も舌も心も

楽しんだ一日でした。

  

 

 

 

 

 

 

 


長谷川 正治展

2008-12-17 16:22:39 | お店めぐり

うつわに凝ったり

するわけではないのですが

素敵な作品に出会ったので

購入しました。

 

浦和に行くと立ち寄る

日本茶喫茶・ギャラリーの

楽風さんで

長谷川 正治さんの作品です。

今回は

白い作品が多かったのですが

この

カップにひとめぼれ。

サイズもぴったり。

珈琲にも日本茶にも

いい感じです。

作品展は終わってしまいましたが

さいたま市に

器ギャラリー ハセガワがあります。

毎年

楽風さんで個展があり、楽しみにしています。

  

の村民です。

応援をお願いします。

ありがとう

 

 


グリムの館

2008-11-25 16:23:12 | お店めぐり

アートボックスstoopさんが

下野市の石橋、

グリムの館のハンドメイド展に出品すると

聞いたので

行ってみました。

宇都宮線の石橋駅から

徒歩で25分とありましたが

30分くらいかかりました。

この位なら

いつも

テクテク歩きます。

その間に

街をみて歩くのが好きです。

石橋高校では

吹奏楽の練習かな。

綺麗な道で

お医者さんが多い通りでした。

マンホールも

赤頭巾ちゃんです。

歩いて歩いて

ちょっと不安になった頃

公園のような林を

歩いて行くと

ありました。

左側が

イベント会場と

絵本の図書室。

右側は

コンサートホールかな。

ハンドメイド展は

お客さんがいっぱいでした。

  

の村民です。

応援をお願いします。

ありがとう