goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべりモカ

コラージュ刺しゅう キルト ときどき猫

お出かけ 古河市雑貨店

2013-10-01 17:03:54 | お店めぐり

前から行ってみたかった古河市の雑貨店

hibiさん

古河歩きマップを手に行ってきました

素敵な器や麻の服などありました

欲しかったうすはりグラス

本当に薄くて軽い

そして

お値段もお手頃

欲しかったけれど

今日は荷物がいっぱいで

また次回にすることにしました

もう一つ気になっていた

ギャルリももぐさ製のガーゼ手拭いを買いました

hibiさんに教えてもらった

ラーメン屋さん

「きさく」でお昼

昔ながらのしょうゆラーメン

麺は平麺

美味しかった

ここはシュウマイが美味しい店らしい

実家へのお土産に

シュウマイとチャーシューを買いました

これも美味しかった

次に

北欧雑貨plumさんへ

一枚10円の

フランスの射的の的?

2枚買いました

赤が素敵な紙もの

額に入れて飾ったらいいかも

そして

古本屋たわしやへ

ちょっと店内が凄い

段ボール箱のまま

本が積み上げてあって

うーんどうやって探そうな感じ

昭和22年の手芸本と

画集を買いました

お宝の山をあさるような楽しみを味わいました

ぶろぐ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大宮 リータス 海外ハンドメイド雑貨 アンティーク雑貨

2013-09-15 23:05:21 | お店めぐり



大宮のリータスに行って来ました


可愛い雑貨が可愛く並んでいました

陶器雑貨、ボタン、そして

刺しゅう作品もありました


小さい刺繍作品を買いました


スウェーデンのものです

以前

桜井先生のお教室で学んだ

アジュール刺しゅうの小品です

アジュール刺しゅうは

苦労したこの作品の手法です

このサンプラーに良く似た作品も売っていました

買ってきた作品は

無印良品のアクリルケースに入れて

飾ってあります

写真の前に並んでいるのは

ニュージーランドみやげのベル

これも金銀銅と三つ揃って可愛い

息子が修学旅行でこのベルと

はちみつを買って来ました

はちみつも濃厚で美味しかった

ぶろぐ村

 

 

 

 

 


お出かけ 渋谷 自由が丘

2012-04-30 20:56:20 | お店めぐり

渋谷東急のクリブキルトの展示会に行きました

キルトつながりのお友達にも連絡をとって

ランチをしながら

楽しいおしゃべり

彼女はこれから青森まで一人旅に出ます

いろいろ計画を聞いてるうちに

私も一人旅に出たくなりました

秋あたりどこか行こうかな

渋谷の東口に

 

 

ヒカリエが出来て

人の流れが出来ています

ほんとに大勢の人が来ています

母の日の贈り物に

チーズを買おうとB2に行くと

ケーキコーナーには行列が出来ています

ジャコヴィアというチーズ店では

試食を出していて

(それもたっぷりと大きめに切って)

食べてみたらとても食べやすいチーズで

このチーズを入れて5品ほどのセットにしました

そのほか

和菓子も自宅用に買いました

今日のもう一つの目的は

自由が丘の

ハグオーワーと

 

リーノ・エ・リーナに行ってみること

前から行ってみたいところでした

雰囲気があって素敵なお店でした

リーノ・エ・リーナは大宮にもあり

お気に入りのお店です

ちょっとだけ麻布を買って来ました

ぶらぶらと歩いていたら

ちょっとした行列が出来ていました

焼小籠包で3個で300円

焼きたてをチュウチュウ吸って

中身に黒酢をかけて ぱくっ

おいし~い

行列が出来るはずですね

向かいの

はらドーナッツでお土産にちょっと買って

今日の目的終了

ぶろぐ村

 

 

 


ヘルシンキ タリンの旅

2012-04-20 17:34:18 | お店めぐり

ただいま 

ヘルシンキ タリンの旅から

帰って来ました

映画 「かもめ食堂」 で ヘルシンキに惹かれ

一度訪れてみたかった国

今 ここに居ますよー

感激です

 

タリンはおとぎの国

どこを写しても絵になります

スケッチ刺しゅうの素材にピッタリ

いろいろな角度で街を撮ってきました

 

手作りの可愛い工芸品もあって

全部は持って帰れないので

写真に収めてきました

マリメッコファクトリーでの

大興奮のお買い物の成果は後ほど

ゆっくりとご報告いたします

部屋いっぱいに広げたお土産の数々に

ニヤニヤしています

ぶろぐ村

 

 

 

 

 

 


与野 パン&カフェ工房 サイエスタ

2012-02-11 11:06:03 | お店めぐり

金曜日ですが 

仕事が終わったので

お出かけしました

まず

与野のパン&カフェ工房の

サイエスタさんでランチをしました

今日のランチは

豚ばら肉トマト煮のオープンサンド

聖護院カブのミルクスープ

大根と水菜のサラダ

コーヒー

おかわりのパン

でした

ボリュームたっぷり(おかわりのパンもあって)美味しかった

聖護院カブなど

季節の野菜は

シェフのお母様の菜園のもの

ミルクスープはほっこりと優しいお味でした

住宅街にあるので

アメブロ サイエスタで検索してみてくださいね

明日は

このスケッチ刺しゅうの額が展示されている

下野市のグリム館まで行ってきます

この大作を仕上げた後

ちょっと気が抜けて

新しい図案が出来ていません

そんな時は

ベッドカバーのピーシング

もう一列ピースを繋いでいます

ぶろぐ村 

 

 

 

 

 

 

 


お出かけ 加須

2011-11-20 21:43:09 | お店めぐり

友達に誘われて

加須の

ご当地グルメフェスタに行ってきました

有名な焼きそばと

私の故郷

栃木の焼きそば

知名度では負けますが

じゃがいも入りで

栃木の焼きそばも美味しいですよ

紅葉が美しく良いお天気で

楽しい一日でした

行田のゼリーフライや羽生のモロヘイヤワンタンなど

美味しいものがいっぱい

この小さいウィルマ

花台も買って来ました

小さいクリスマスツリーですが

それに似合いの

小さい飾りをつくろうかな

ぶろぐ村

 








キルトウィーク横浜

2011-11-14 19:23:33 | お店めぐり

キルトウィーク横浜の続きです

久しぶりに行ったキルトウィークは

最終日の土曜日だったのに

入場者も少なく

以前のような活気がありませんでした

残念

布はいっぱい持っているので

買わないように気をつけていましたが

ハワイアンのモンステラ

カット済みの布と土台布を買ってしまいました

以前キットを買って作ったのが

キャシーさんのキット

今回は

このお店のカット済みのモンステラです

我が家のモンステラです

まだ

買ってきたばかりのものです

中央の葉は

買ってきたときは

まだ

くるくると巻いた状態でした

新しい葉は

ぴかぴかしてます

この

このまま

型紙にしたいような

綺麗な形ですね

ぶろぐ村

 

 

 

 

 


おでかけ 長谷川 正治 陶展

2011-10-08 18:43:33 | お店めぐり

久しぶりに

浦和の楽風に行ってきました

以前

ここの一階で刺しゅう作品の委託販売をしました

今回は

ここの二階ギャラリーで

長谷川正治さんの個展がありました

大好きな作家さんで毎回楽しみにしています

今年は

ちょっと渋めの作品がメインでした

イラストも手がけているようで

雰囲気の違う作品もあります

私は

イラスト作品の方が好きです

今回は

このオレンジと白のカップにしました

この作品は

何年か前のデザインですが

以前娘が買ったコーヒーカップとおそろいです

そして

左側にあるのが

今使っているカップです

少しずつですが

好きな作家さんの食器を集めるのは

楽しいですね

今度のカップは少し大きめです

コーヒーをたっぷり入れて

お茶の時間を楽しみます

ぶろぐ村

 


おでかけ 刺しゅう展と二子玉川

2011-07-31 16:18:09 | お店めぐり

土曜日に二子玉川に行ってきました

大好きなイラストレイター

平澤まりこさんの案内記事で

いつか

行ってみたい街のひとつだった

二子玉川です

リネンバードで

麻布をいっぱい見て

こんなリネンバッグのキットを見つけて

ワクワクしながら

買ってしまいました

そのあと

リゼッタにも行きました

そして

素敵なワンピースに一目ぼれ

私としては

珍しく衝動買いをしてしまいました

チャコールグレーに

白く

エーデルワイスの花が咲いています

1m一万円の麻布を使っているワンピースです

スタッフさんの

「10代から60代までと 年齢を問わないワンピースです」の

一押しに

「これ頂きます」って言ってしまいました

リゼッタさんのメンバーコインです

会員ナンバーが刻印されたもので

可愛い

そのあと

kohoroさんにも行きました

ガラス作家さん

おおやぶ みよ展で

小さめのグラスを買ってきたのですが

このお店に

びわこフキンがあったのに

気が付かず

見逃してしまいました

近くにはBOX&NEEDLEという

可愛い箱の専門店もありました

この後

三軒茶屋の刺しゅう展に行きました

レストランでの作品展でした

入り口に近い作品は

震災をテーマにした力作でした

作者 天野さんは

刺しゅう作家桜井先生に

30年ほど師事し

「先生の追っかけよ」と

おっしゃってました

作品集がありましたので

これも頂いて来ました

その中から

見ごたえがありました

ぶろぐ村