goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべりモカ

コラージュ刺しゅう キルト ときどき猫

刺しゅう絵本 

2008-08-14 16:03:47 | 絵本

刺しゅう絵本も

最終のページになりました。

シーグラスを使って

鏡をデコレーションしている場面です。

アウトラインステッチやコーチングステッチを使っています。

もう少し手を入れて

物語は終わります。

物語は終わっても

絵本にする製本作業が残っています。

麻布の裏に

芯を貼り

表紙を作ります。

それと

大事な作業が残っていました。

文章を書かないとね。

一応

絵本ですから。

まだまだ

完成には遠く。

今日のモカです。

いつもと同じ所で

気持ちよさそうに寝ています。

絵本が終わったら

モカをモデルに

何か刺しゅうをしたいと思っています。

そのために

モカの写真を撮っているのですが

いつも

寝ているところばかり。

  

の村民になりました。

ポチッと応援

お願いします。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 手のひら

2008-08-13 15:10:34 | 絵本

手のひらの刺しゅうです。

オーガンジーを

アップリケして

周りは

アウトラインステッチで

刺しゅうしています。

オーガンジー一枚を

アップリケすると

ぺたっとしてしまうので

こんな風に

アップリケしています。

もう少し

刺しゅうを入れて

次は

最終のページです。

  

の村民になりました。

ぽちっと応援お願いします。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 月

2008-08-08 20:11:22 | 絵本

刺しゅう絵本の夜の部分です。

川面に映った月は

金糸でゆらめきを加えました。

いよいよ

絵本はクライマックスです。

これから

てのひらを刺しゅうします。

図案は

自分のてのひらを見ながら描きます。

素材はオーガンジーにしようと思います。

  

の村民になりました。

ポチッとお願いします。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 月

2008-08-07 15:52:49 | 絵本

オーガンジーをアップリケしたものに

布で山並みを加え

下の方には

葦をストレートステッチで刺してみました。

お月様の部分には

金色の糸でグルグルと

アウトラインのステッチを入れています。

川面の月にもステッチを入れていきます。

それぞれ

もう少し手を入れて

夜の川辺を表現します。

  

の村民になりました。

応援をお願いします。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 月

2008-08-04 16:22:32 | 絵本

絵本は

少し前のページに戻っています。

この

黄色と黒のオーガンジーが

なかったので

あとまわしになっていた場面です。

桜井先生のお教室で

購入してきました。

いつもながら

オーガンジーの色数の多さに

うっとりとしながら選んできました。

透明な糸でアップリケしています。

川面に映った月もアップリケしています。

この後刺しゅう糸で

ニュアンスをつけて

夜の川岸のイメージを

刺しゅうしていきます。

  

の村民になりました。

皆さんの応援のポチッで

絵本ランキング1位

刺しゅうランキング4位になりました。

ありがとうございます

 


刺しゅう絵本 少女

2008-07-31 16:20:35 | 絵本

いよいよ

苦手な人物を刺しゅうします。

人物の刺しゅうは初めてなので

手探り状態です。

やはり

アップリケにしました。

顔からピンクの服の部分は

一枚のオーガンジーです。

この布は

桜井先生のお教室で購入した布です。

今度の土曜日のお教室で

また、購入してこよう。

人物の肌の部分に最適です。

刺しゅうで

表情を付けて

帽子を被せました。

シーグラスにも

少しステッチを加えて。

後もう少し

手を加えてみます。

 

  

の村民になりました。

応援をお願いします。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 シーグラス

2008-07-30 15:20:50 | 絵本

刺しゅう絵本は

海辺の場面です。

オーガンジーを

アップリケして

シーグラスを表現しています。

今年

鎌倉の浜辺で拾ってきたシーグラスを

図案にしました。

赤い海草も刺しゅうして。

こちらは

お茶碗か何かの破片ですね。

波にころころされて

角が丸くなっています。

この

陶片も右の方にアップリケしてあります。

物語は

いよいよ

終盤です。

これから

女の子を刺しゅうします。

風景ばかり刺しゅうしているので

人物は初めてです。

アップリケ

それとも

線のステッチにしようか?

悩んでます。

  

の村民になりました。

ぽちっとお願いします。

パッチ、刺しゅう、絵本に登録しています。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 海

2008-07-29 15:40:59 | 絵本

海を刺しゅうします。

オーガンジーを

色を見ながら重ねていきます。

透明な糸でアップリケします。

砂浜の部分は

麻布をアップリケ。

波打ち際のところに

白いオーガンジーと

白い刺しゅう糸のフレンチナッツで

波と泡立つ様子を

表現してみました。

近くで見ると

なにやら良くわかりませんが。

もう少し手を加えて

あっさりと終了。

  

の村民になりました。

パッチ、刺しゅう、絵本に登録しています。

ぽちっとお願いします。

ありがとうございます

 


刺しゅう絵本 濁流

2008-07-28 11:48:41 | 絵本

アジサイを

選定しました。

面白い色になった残り花をです。

なかなかいい色ですね。

この色で

布でコサージュにしたら素敵!!

  

悩んでいた

濁流の部分です。

赤い三角が目立ち過ぎているようで

でも

それがないと衝撃が薄くなるし。

次の場面は

オーガンジーを使い

海を表現します。

どんな風になるか

ワクワクします。

毎回

実験している気分です。

成功するか

否か

  

の村民になりました。

ぽちっと

応援をお願いします。

ありがとうございました


刺しゅう絵本 川底

2008-07-25 22:32:27 | 絵本

激しい雷雨と共に

涼しい風が吹いて来ました。

ほっと一息。

なんか、いまいち

ドラマチィックな場面のはずなのに。

これから

もう少し

手を加えてみます。

明日はまたお出かけです。

この頃

お出かけが多く

ちくちくも刺しゅうもなかなか進みません。

  

ランキングに登録しています。

応援をおねがいします。

刺しゅう、キルト、絵本に参加しています。

ありがとうございます