goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべりモカ

コラージュ刺しゅう キルト ときどき猫

受賞のことば

2008-10-20 20:49:03 | 絵本

可児市から

こんなものが送られてきました。

受賞のことばを何か書いてください。

って。

大きなケント紙が送られてきました。

これって

言葉って言うより

絵を描いてね。

って事ですよね。

絵は描けないから

刺しゅうをして

貼り付けて送ってもいいのかな?

提出期限は

10月31日です。

何を刺しゅうしようか?

図案作りからはじめます。

ところで

11月16日には

審査員の先生方もいらっしゃるらしいです。

懇親会もあるみたいで、

楽しみです。

絵本作家の先生方

きたやまようこ先生,高畠純先生です。

 ワクワクしてきた!!

  

の村民です。

応援をお願いします。

ありがとう

 


手づくり絵本大賞

2008-10-10 22:32:33 | 絵本

以前作っていた絵本を

絵本コンテストに応募していました。

今日結果が届きました。

第11回花のまち可児・手づくり絵本大賞

優秀賞

いただきました。

作品名は

「みくちゃんの青いちゃわん」

です。

こんな絵本です。

麻布に

刺しゅうして製本してあります。

初めて絵本と言うものを作ったので

図書館で絵本の作り方を読みながら

作りました。

思いがけず賞を頂けて

びっくりしています。

応募作品475点

全応募作品展は

11月8日~11月16日

可児市広見公民館ゆとりピアであるそうです。

お近くの方はぜひいらして下さい。

私は

11月16日に行く予定です。

そうそう

賞金も10万円頂けるそうです。

賞金で娘と二人

豪遊だ~!!

  

 の村民です。

ポチッと応援をお願いします。

 

 

 


刺しゅう絵本 猫島

2008-09-02 18:17:31 | 絵本

蒸し暑かったですね。

さて

猫島ですが

スケッチブックに落書きをしながら

参考資料を切り取ったり

眺めたり

 

相変わらずです。

刺しゅうの台布を決めて

手当たり次第に

刺しゅうしてみようかな。

考えが纏まりません。

前回の

刺しゅう絵本は

水彩画のように

オーガンジーを使っていましたが

今回は

コラージュ・・・風?に

しようかな。

  

1ブロック企画

今日もちくちく

 の村民です。

ポチッとお願いします。

ありがとうございます

 


刺しゅう絵本 猫

2008-09-01 20:09:20 | 絵本

刺しゅう絵本

天空猫島

猫島ということで

猫が登場します。

猫の絵を練習しています。

落書きにしても

ちょっと

ひどい。

これでは

いつ

図案が出来るのか。

  

今日の1ブロック

  

の村民です。

応援お願いいたします。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 表紙

2008-08-24 13:26:43 | 絵本

すっかり

涼しくなりましたね~。

そろそろ

キルトをしたくなりました。

でも

もうひと頑張り。

絵本の表紙を作ります。

ピンボケですが、

麻布に

お茶碗とタイトルを

ミシンで縫って

この後

黒い刺しゅう糸で

簡単な刺しゅうを入れます。

今日中に終わるかな。

  

の村民です。

応援をお願いします。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 みかえし

2008-08-23 15:49:59 | 絵本

刺しゅう絵本の 

製本をしています。

前みかえしの部分です。

タイトルと

シーグラスの刺しゅうです。

後ろみかえしは

刺しゅうのモデルたちです。

この猫ちゃんの

顔が

大好き

  

の村民です。

ぽちっとお願いします。

ありがとうございました


刺しゅう絵本 製本

2008-08-21 16:34:46 | 絵本

製本作業に入りました。

製本といっても

布ですから

ちくちくしています。

だんだん

絵本らしくなってきて

嬉しいです。

前回

貼ったままで仕上げようと思っていましたが

やはり

ミシンをかけて

補強しておきました。

蝉の声に

追い立てられるように

募集の期限が迫ってきています。

まるで

夏休みの課題を

必死で

仕上げているようです。

  

の村民になりました。

ポチッと応援をお願いします。

ありがとうございました

 


刺しゅう絵本 文章

2008-08-19 19:03:10 | 絵本

絵本に

文章を入れています。

昨日

プリントした文章を

カバーテープで貼っています。

このカバーテープは

優れもので

はじめの予定では

ミシンを上からたたこうかと思いましたが

しっかり貼れるので

そのままです。

文章が入って

なんとなく

絵本みたいになりました。

絵本としてのレベルはともかく

だんだん

絵本みたいになっていくのが

嬉しいです。

これから

また

はじめての製本作業です。

どうしようかな?

まだ

考え中。

  

の村民になりました。

絵本 刺しゅう キルトに登録しています。

応援お願いします。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 文章

2008-08-18 17:32:23 | 絵本

刺しゅうした裏に

接着芯を貼りました。

隣の

プリント布は

表紙の裏に使います。

青い茶碗のプリントがなかったので

ティーカップ柄です。

以前

ラベンダーの花の刺しゅうをして

キルトにした時の

余り布です。

懐かしい!

文章を書きました。

こんなもんで

いいのでしょうか?

絵本の文章なんて書いたことがないので

不安です。

とりあえず

今日はここまで。

  

村民になりました。

ぽちっと

お願いします。

ありがとうございます


刺しゅう絵本 表紙

2008-08-15 16:06:47 | 絵本

今日も暑いですね。

いよいよ

絵本の表紙の刺しゅうです。

絵本の主人公

みくちゃんの青いちゃわんです。

表紙には

タイトルと

この茶碗と

その周りに

小さい刺しゅうをします。

  

の村民になりました。

ぽちっとお願いします。

ありがとうございました