●= ゲーム情報のピックアップ =●

●= 『コール オブ デューティ ゴースト』[字幕版]の国内発売は11月14日に決定! 販売はスクウェア・エニックス =●
※PS3/Xbox360/PC『コール オブ デューティ ゴースト』公式サイト
本日のXbox One発表会で公開された、シリーズ最新作。さっそく、日本での字幕版の発売日も決定しました。
ただ、現状の対応タイトルはPS3/Xbox360/PCとなっており、Xbox Oneは含まれていないようですね。本体発売が少し先になり、Xbox One版だけそれに合わせた発売になる…といったところでしょうか?
ともあれ、今年もこの時期に発売。もちろん、海外ではブラックフライデー(11月下旬)で大盛り上がりになるでしょうし、日本でも海外ゲームとしては随一の売上を見せていますからね。また盛り上がってくれるんじゃないでしょうか?
問題は、Xbox OneやPS4での発売がどうなるのか?ってところです。場合によっては、Xbox One版は海外だけって可能性もゼロではないので。ちょっと気になっています。
字幕版(英語音声)が11月14日(木)に発売予定。日本語吹き替え版が2013年に発売予定。価格は7,980円(税込)です。

●= “Xbox One”日本マイクロソフトが正式リリースを発表 =●
●= Xbox 360との下位互換はなし? 公式サイトの“Q&A”からXbox Oneの謎を紐解く【新世代Xbox発表会】 =●
日本向けにも発売が正式発表。さらに、海外の公式サイトにてXbox OneのQ&Aが公開されています。
Q&Aの内容から、重要そうな部分をピックアップすると…、
└→これまでと同じで、インターネット環境は”必須”ではありません。
└→Xbox Liveのプレイヤーデータは引継ぎ可能。
└→Xbox360専用ソフトの互換性は無し。
└→中古ソフトは遊べません。他の本体で手持ちのソフトを遊ぶ場合は、自分のプレイヤーデータでXbox Liveにサインインする必要があるそうです。また、インターネットを通じて、購入したゲームソフトの交換や売買ができるようになる予定だそうです。
└→「なぜすべてのXbox OneにKinect(キネクト)が必要となるのですか?」という質問があることから、新キネクトは本体に標準で同梱されているものと思われます。接続も必須なのかな?
といったところでしょうか?ただし、海外向けのQ&Aであって、日本でもそのまま当てはまるかは不明です。
互換性とか中古対策とか、色々と気になるポイントが見えてきましたね。
まあ、互換性は無いなら無いで仕方ないです。それはいいんですが、中古対策はちょっと興味深いかな。いうならば「インターネットオークション」みたいな形を取り入れることで、中古は生まないけど、安く買えるメリットは残すということなんですね。
これ…一番悲鳴を上げているのは、販売店ですよね。Xboxシリーズがそこまで普及していない日本はともかく、海外ではどう受け取られるでしょうかね?気になるところです。
●= その他の主なゲーム情報 =●

『3D 獣王記』配信決定 ― 「きまぐれ変身」モードなど、3DS版独自の新要素も
※3DS『3D 獣王記』公式サイト(ダウンロード専用タイトル)
セガの新たな「3D復刻プロジェクト」シリーズタイトルです。
古き良き作品が、どんどん立体視に対応していってますね。こういうところ、セガは任天堂より積極的な気がします。あ、ちなみにローカル通信での2人プレイもできるそうですよ
5月29日(水)に配信開始予定で、価格は600円(税込)です。

『勇者のくせにこなまいきだ。』がPlayStation Mobile向けに配信開始
※PS Nobile『勇者のくせにこなまいきだ。』紹介ページ
「こなまいき」と来ましたか。相変わらず、いいセンスです。原作の魅力である”モンスターの生態系”を取り入れたパズルゲームとなっているようです。気になる人は、是非どうぞ。
…そういえば「PlayStation Mobile」って、どれくらいの人が利用しているんだろう?今後、アンケートを取ってみようかな。
本日(5月22日)より配信開始で、価格は600円(税込)です。配信開始キャンペーンとして、本日~5月28日(火)までは300円で買えますよ。
●= 昨日(05/21)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
Wiiバーチャルコンソール『不思議のダンジョン2 風来のシレン』約2時間50分
今回も、挑戦の模様をどうぞ。
~1回目~
序盤で、うかつにも「こん棒-1(呪い)」を装備。
しかし直後に「困った時の巻物」を獲得。使えば呪いが解けるハズです。
ただ…困った時の巻物って、状況によっては2つ効果が出ると記憶しているので、腹ペコの時に使ったら、満腹度回復+呪い解除になるかな~と。
…実際にやってみたら、発生した効果は満腹度回復+最大HPアップでした(苦笑)
7F。
「ガイコツまどう」に「ぼうれい武者」が乗り移って、「ガイコツまじん」に。
↓
なんか杖を食らったら、シレンが「鬼面夜叉」に!?
↓
「ガイコツまじん」にやられてしまい、「ぼうれい武者」に。
↓
「ぼうれい武者」の能力出、目の前の「ガイコツまじん」に乗り移る。
↓
「戻る」を選択して、シレンに戻る。
…なんかよく分からないですが、助かりました(笑)
10F。うかつにも「ノロージョ」に呪われてしまい、盾も外せなくなっちゃいました。
もっとも、鉄甲の盾なので悪くはないんですが。
あと、同じ階で迷子の女の子を発見するも、12Fで落とし穴にはまってしまい、サラバ!
13F。モンスターハウスだ!
しかし、バクスイの巻物×2があったので、これで何とか全滅…と思いきや、「キグニ族」だけ生き残って4回攻撃!(目が覚めると素早さ2倍。それが2回分なので)
ドラゴン草で消えてもらいました。
14F。再び「困った時の巻物」と出会い、今度は速攻で使って呪いを解きました。
これでやっと他の武器が装備できる…と思ったら、次に装備したのが「カタナ-1」で、また呪われた~!(笑)
14F終了の時点で、レベル18・HP102・カタナ-1・鉄甲の盾。
パッとしない装備のわりに、ここまで来れました。
そして村のなかで腕輪鑑定士に出会ったので鑑定してもらったら、透視の腕輪(モンスターとアイテムの位置が丸見え)!
15F・16Fをかなり苦戦しながら進み、個人的には未知の領域となる17Fへ。
ダメージも大きく、正直、とても乗り越えられる気がしない…。
とりあえず、杖とかドラゴン草とか駆使して対抗するも、結局、圧倒的な力を前にやられちゃいました。う~ん…火力不足でしたね。
~2回目(途中)~
序盤、わりと安定して武器・盾・アイテムが手に入り、順調順調。
さらに、透視の腕輪(呪い)も入手。躊躇なく付けました(苦笑)
7F終了の時点で、レベル11・HP65・カタナ+2・鉄甲の盾+1・透視の腕輪。けっこう充実しています。
10Fあたりで、迷子と再会するも「オヤジ戦車」の前に散る…。あの敵って絶対、迷子対策(?)ですよね(笑)
13F。大部屋モンスターハウスだ!
いわゆる、大きな1つの部屋に大量のモンスターがいるフロアです。
しかしここは冷静に。パワーアップの巻物→真空斬りの巻物で一掃しました。気持ちいい~!
14F終了の時点で、レベル18・HP100・カタナ+3・鉄甲の盾+3・透視の腕輪。
持ち物は巻物を中心にかなり充実している一方、保存の壷が無いのが悔しいところ。
で、竜神谷にて飛脚に「しあわせの指輪(歩くだけで経験値入手)」を渡すことに。
1回目と比べると持ち物も装備もかなり充実しているので、いけそうな気がする~。
…というところで、夜遅くなったので中断。緊張の続きは、また明日です。
しかしまあ、中盤?のフロアまでは何だかんだで来れる様になりました。
私にとっての鬼門は、15Fから。ここで敵の強さやイヤらしさがグンと上がっている気がするので。ここを乗り越えられるかが勝負です。
DS『DS美文字トレーニング』約10分

●= 『コール オブ デューティ ゴースト』[字幕版]の国内発売は11月14日に決定! 販売はスクウェア・エニックス =●
※PS3/Xbox360/PC『コール オブ デューティ ゴースト』公式サイト
本日のXbox One発表会で公開された、シリーズ最新作。さっそく、日本での字幕版の発売日も決定しました。
ただ、現状の対応タイトルはPS3/Xbox360/PCとなっており、Xbox Oneは含まれていないようですね。本体発売が少し先になり、Xbox One版だけそれに合わせた発売になる…といったところでしょうか?
ともあれ、今年もこの時期に発売。もちろん、海外ではブラックフライデー(11月下旬)で大盛り上がりになるでしょうし、日本でも海外ゲームとしては随一の売上を見せていますからね。また盛り上がってくれるんじゃないでしょうか?
問題は、Xbox OneやPS4での発売がどうなるのか?ってところです。場合によっては、Xbox One版は海外だけって可能性もゼロではないので。ちょっと気になっています。
字幕版(英語音声)が11月14日(木)に発売予定。日本語吹き替え版が2013年に発売予定。価格は7,980円(税込)です。

●= “Xbox One”日本マイクロソフトが正式リリースを発表 =●
●= Xbox 360との下位互換はなし? 公式サイトの“Q&A”からXbox Oneの謎を紐解く【新世代Xbox発表会】 =●
日本向けにも発売が正式発表。さらに、海外の公式サイトにてXbox OneのQ&Aが公開されています。
Q&Aの内容から、重要そうな部分をピックアップすると…、
└→これまでと同じで、インターネット環境は”必須”ではありません。
└→Xbox Liveのプレイヤーデータは引継ぎ可能。
└→Xbox360専用ソフトの互換性は無し。
└→中古ソフトは遊べません。他の本体で手持ちのソフトを遊ぶ場合は、自分のプレイヤーデータでXbox Liveにサインインする必要があるそうです。また、インターネットを通じて、購入したゲームソフトの交換や売買ができるようになる予定だそうです。
└→「なぜすべてのXbox OneにKinect(キネクト)が必要となるのですか?」という質問があることから、新キネクトは本体に標準で同梱されているものと思われます。接続も必須なのかな?
といったところでしょうか?ただし、海外向けのQ&Aであって、日本でもそのまま当てはまるかは不明です。
互換性とか中古対策とか、色々と気になるポイントが見えてきましたね。
まあ、互換性は無いなら無いで仕方ないです。それはいいんですが、中古対策はちょっと興味深いかな。いうならば「インターネットオークション」みたいな形を取り入れることで、中古は生まないけど、安く買えるメリットは残すということなんですね。
これ…一番悲鳴を上げているのは、販売店ですよね。Xboxシリーズがそこまで普及していない日本はともかく、海外ではどう受け取られるでしょうかね?気になるところです。
●= その他の主なゲーム情報 =●

『3D 獣王記』配信決定 ― 「きまぐれ変身」モードなど、3DS版独自の新要素も
※3DS『3D 獣王記』公式サイト(ダウンロード専用タイトル)
セガの新たな「3D復刻プロジェクト」シリーズタイトルです。
古き良き作品が、どんどん立体視に対応していってますね。こういうところ、セガは任天堂より積極的な気がします。あ、ちなみにローカル通信での2人プレイもできるそうですよ
5月29日(水)に配信開始予定で、価格は600円(税込)です。

『勇者のくせにこなまいきだ。』がPlayStation Mobile向けに配信開始
※PS Nobile『勇者のくせにこなまいきだ。』紹介ページ
「こなまいき」と来ましたか。相変わらず、いいセンスです。原作の魅力である”モンスターの生態系”を取り入れたパズルゲームとなっているようです。気になる人は、是非どうぞ。
…そういえば「PlayStation Mobile」って、どれくらいの人が利用しているんだろう?今後、アンケートを取ってみようかな。
本日(5月22日)より配信開始で、価格は600円(税込)です。配信開始キャンペーンとして、本日~5月28日(火)までは300円で買えますよ。
●= 昨日(05/21)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
Wiiバーチャルコンソール『不思議のダンジョン2 風来のシレン』約2時間50分
今回も、挑戦の模様をどうぞ。
~1回目~
序盤で、うかつにも「こん棒-1(呪い)」を装備。
しかし直後に「困った時の巻物」を獲得。使えば呪いが解けるハズです。
ただ…困った時の巻物って、状況によっては2つ効果が出ると記憶しているので、腹ペコの時に使ったら、満腹度回復+呪い解除になるかな~と。
…実際にやってみたら、発生した効果は満腹度回復+最大HPアップでした(苦笑)
7F。
「ガイコツまどう」に「ぼうれい武者」が乗り移って、「ガイコツまじん」に。
↓
なんか杖を食らったら、シレンが「鬼面夜叉」に!?
↓
「ガイコツまじん」にやられてしまい、「ぼうれい武者」に。
↓
「ぼうれい武者」の能力出、目の前の「ガイコツまじん」に乗り移る。
↓
「戻る」を選択して、シレンに戻る。
…なんかよく分からないですが、助かりました(笑)
10F。うかつにも「ノロージョ」に呪われてしまい、盾も外せなくなっちゃいました。
もっとも、鉄甲の盾なので悪くはないんですが。
あと、同じ階で迷子の女の子を発見するも、12Fで落とし穴にはまってしまい、サラバ!
13F。モンスターハウスだ!
しかし、バクスイの巻物×2があったので、これで何とか全滅…と思いきや、「キグニ族」だけ生き残って4回攻撃!(目が覚めると素早さ2倍。それが2回分なので)
ドラゴン草で消えてもらいました。
14F。再び「困った時の巻物」と出会い、今度は速攻で使って呪いを解きました。
これでやっと他の武器が装備できる…と思ったら、次に装備したのが「カタナ-1」で、また呪われた~!(笑)
14F終了の時点で、レベル18・HP102・カタナ-1・鉄甲の盾。
パッとしない装備のわりに、ここまで来れました。
そして村のなかで腕輪鑑定士に出会ったので鑑定してもらったら、透視の腕輪(モンスターとアイテムの位置が丸見え)!
15F・16Fをかなり苦戦しながら進み、個人的には未知の領域となる17Fへ。
ダメージも大きく、正直、とても乗り越えられる気がしない…。
とりあえず、杖とかドラゴン草とか駆使して対抗するも、結局、圧倒的な力を前にやられちゃいました。う~ん…火力不足でしたね。
~2回目(途中)~
序盤、わりと安定して武器・盾・アイテムが手に入り、順調順調。
さらに、透視の腕輪(呪い)も入手。躊躇なく付けました(苦笑)
7F終了の時点で、レベル11・HP65・カタナ+2・鉄甲の盾+1・透視の腕輪。けっこう充実しています。
10Fあたりで、迷子と再会するも「オヤジ戦車」の前に散る…。あの敵って絶対、迷子対策(?)ですよね(笑)
13F。大部屋モンスターハウスだ!
いわゆる、大きな1つの部屋に大量のモンスターがいるフロアです。
しかしここは冷静に。パワーアップの巻物→真空斬りの巻物で一掃しました。気持ちいい~!
14F終了の時点で、レベル18・HP100・カタナ+3・鉄甲の盾+3・透視の腕輪。
持ち物は巻物を中心にかなり充実している一方、保存の壷が無いのが悔しいところ。
で、竜神谷にて飛脚に「しあわせの指輪(歩くだけで経験値入手)」を渡すことに。
1回目と比べると持ち物も装備もかなり充実しているので、いけそうな気がする~。
…というところで、夜遅くなったので中断。緊張の続きは、また明日です。
しかしまあ、中盤?のフロアまでは何だかんだで来れる様になりました。
私にとっての鬼門は、15Fから。ここで敵の強さやイヤらしさがグンと上がっている気がするので。ここを乗り越えられるかが勝負です。
DS『DS美文字トレーニング』約10分
ひとまず感じたのは、本体を見せてくれてよかったということです。あちらさんはまだ未定ですのでw やはりというか当然というか、現物を見ないと良い悪いの判断すらできないので及第点だとは思います。
ソフトラインナップもFPSをあまりやらない僕にはあまり意味がありませんが、CoDからFIFAサッカーなど海外での有名所を並べているので海外ゲーマーからそれなり以上の効果が期待できるのではと感じました。
互換と中古が、やはり気になりますね。3の時も感じましたが、可能ならせめて1つ前のくらいはプレイできた方が嬉しいかな~と個人的に感じますw
中古も、確かに会社としては中古ばかり売れるのは面白く無いのでしょうが…大好きで基本的に信頼出来るメーカーならともかく、それ以外はやはりプレイしてみないとわからないのも多いので難しいですね(最近は体験版が多いのでほぼ大丈夫とは思いますが)。そしておっしゃってる通り、1番キツいのは売ってるお店ですよねw new箱の中古ソフトが流通から消える――なんて極端なことはともかく、変化にも注目したいと思います!
あとはSONYの4でようやく次世代機が揃い踏みですね。各メーカーの特徴、狙いをじっくり眺めたいところです。
毎度毎度、纏まった情報ありがとうございます。シンプルに箇条書きで書いてくれて頂いてるので理解しやすくて助かってます^^
>>互換と中古
まあ、互換性については後から翻(ひるがえ)されることは少ないので、仕方ないと思うしかないですね。
中古対策として出てきた「インターネットオークション」的なサービスでは、ユーザーとしては少なくともそれで安く買える手段があったり、遊びつくしたタイトルを売り払う手段があるわけですから、あまり深刻に考えなくてもいいのかもしれません。ユーザーは、ですけど。
でも日本に限っていえば、Xbox360の時も取り扱っていない店舗がわりと多かったりしましたからね。だったらいっそ最初から、店頭に並ばないつもりで考えてもいいんじゃない?くらいの割り切りでいるのかもしれませんね。