【移転】ハイマウントⓇ(栃木県河内郡)
上三川に出来た二郎系もといジャンガレ系の新店「ハイマウント」です
19:00頃到着で外待ち0名、店内待ちが8名
オープン2ヶ月目にしてはまずまずの盛況だと感じます
ジャンガレ系って事でオーダーは「まぜそば」
麺量はよくわからなかったので、とりあえず「中」を注文しました
店内待ちの間にオーダー確認があったので
着席して直ぐにトッピングの確認です
迷わず「全部乗せ!」
お味は
麺はもちもち感たっぷりの浅草開花楼製の極太縮れ麺
麺量は中で目測220g位かな、
タレは醤油ベースに魚粉が混ざってる感じです
多数のトッピング
『ヤサイ、豚、卵黄、魚粉、ニンニク、チーズ、ベビースター、エビマヨ、辛味、アブラ、課長』
が乗ってるのでいろんな味が楽しめて得した気分です
一言、見た目も味も「ジャンガレそのものです」
近隣にはG麺地雷屋さんがありますが
まぜそば対決ではハイマウントの圧勝ってかんじです
なんか通っちゃいそうな予感☆
うーん満足でした☆
■ラーメン並:600円、ラーメン中:650円、ラーメン大:700円
■まぜそば並:600円、まぜそば中:700円、まぜそば大:800円
■つけ麺並:650円、つけ麺中:750円、つけ麺大:850円
豚増し:150円、大豚増し:250円、チーズ:50、魚粉:50円、味玉:100円
【当食べログでの二郎系店の分類分け】
二郎直系・・ラーメン二郎
二郎亜流・・二郎で修行経験有りの店、元ラーメン二郎、また二郎と関係がある店
二郎インスパ・・二郎を模造したラーメンを出す店
■ラーメン二郎大好きレビュアーです
二郎系と言われる二郎インスパイアの食べ歩きをしてると
豚やヤサイのドカ盛り・極太麺等の盛り付けで見た目だけ二郎風にして、味は二郎とは全然かけ離れてる店が多い気がします
なかには「本物の二郎顔負けの味」の店もありますが、大半の店は見た目だけ~のパクリがほとんどと感じています・・・
特に二郎のスープを豚骨醤油と勘違いしてる店が多いこと・・・
本物の二郎を食べたこと有るの?って感じる店もあるほどです
本物の二郎は煮豚汁+豚脂+カネシ醤油 スープです
まだまだ書きたいことあるけど・・・この辺で
■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください