■らーめん旭郎山(千葉市緑区)
千葉の二郎インスパ旭郎山へ行って来ました。。
腹具合が前回食べた全マシがキツそうなので
「正油ラーメン ニンニクアブラ (700円)」
ここの店は「ニンニク」「ヤサイ」「アブラ」「麺増し」「麺少なめ」などの基本トッピングは食券機で対応しています。。
もちろん基本トッピングは全て『0円』です☆
カラメは卓上の調味料入れに入ってるのでお好みでど~ぞ☆
また、食券機のニンニクは「刻みニンニク」ですが、
卓上のニンニクは「漬けニンニク」なので二種類のニンニクが楽しめます。。
さてお味のほうは・・・・
麺は自家製?極太縮れ麺が250g
ヤサイはディフォで少なめなので増しにしたほうがよかったかな。。
今回一番驚いたのは・・スープの味が少し変わった?
前に食べた時は醤油タレが強い感じの味でしたが
今回のスープは「乳二郎」?・・・いや「ちばからのド乳化」スープに近い感じに変わってました。。
スープの味に感心して思わず全部飲み干しちゃいました。。
一言・・・メチャ味のグレードが上がってました「満足」
★増田家の系列店、店主はちばからで修業経験あり
【らーめん旭郎山の過去記事】
■2011/02 正油ラーメン 「全マシ」(700円)
■味噌ラーメン700円、正油ラーメン700円、魚介つけ麺750円、
【当食べログでの二郎系店の分類分け】
二郎直系・・ラーメン二郎
二郎亜流・・二郎で修行経験有りの店、元ラーメン二郎、また二郎と関係がある店
二郎インスパ・・二郎を模造したラーメンを出す店
■ラーメン二郎大好きレビュアーです
二郎系と言われる二郎インスパイアの食べ歩きをしてると
豚やヤサイのドカ盛り・極太麺等の盛り付けで見た目だけ二郎風にして、味は二郎とは全然かけ離れてる店が多い気がします
なかには「本物の二郎顔負けの味」の店もありますが、大半の店は見た目だけ~のパクリがほとんどと感じています・・・
特に二郎のスープを豚骨醤油と勘違いしてる店が多いこと・・・
本物の二郎を食べたこと有るの?って感じる店もあるほどです
本物の二郎は煮豚汁+豚脂+カネシ醤油 スープです
まだまだ書きたいことあるけど・・・この辺で
■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください