goo blog サービス終了のお知らせ 

パセリなブログ!

皆様の暇をつぶすためにマンガやイラスト、小説、趣味話を掲載。気が向いたときに更新してます!

ソードワールド2.0「ラクシアの歴史」

2013年08月09日 19時37分33秒 | 卓上ゲーム部活動日誌

 ソードワールド2.0は剣と魔法の世界。3本の剣が生み出したその世界の名はラクシア。冒険者はラクシアを舞台に冒険をすることになる。

 ラクシアには人族と蛮族による歴史がある。今回はその歴史を追ってみようと思う。

※使用した資料はルールブックⅠ~Ⅲ、アルケミストワークス。基準とする時代はゲームの舞台となる、〈大破局〉後の時代。 


神紀文明シュネルア時代

 1万年以上前。

  ”第1の剣”ルミエルは最初に触れた人間に力を与えた。その人間は”始祖神”ライフォスとなった。ライフォスを信仰するものは人族と呼ばれた。

 原初の神と“小さき人々”が平和に暮らした時代。この時代の魔法の品は“神器”と呼ばれる。

 ”第2の剣”イグニスは”戦神”ダルクレムに力を与え、蛮族は破壊と暴力を手に入れた。

 凄まじい力を持つ剣を独り占めにしようと、ダルクレムは”第3の剣”カルディアを求めてライフォスと戦いを始める。人族と蛮族、戦争が勃発した。しかし、カルディアは自ら砕けてマナとなって世界に散らばった。それ以来両陣営は戦いを続けている。

・真語魔法編み出される

・ファイター技能の起こり

・コンジャラ―技能の起こり

・プリースト技能の起こり

・エンハンサー技能の起こり

・フェアリーテイマー技能の起こり


魔法文明デュランダル時代

 3000年前。強力な魔法文明で栄えた時代。初めて人間の手で起こった文明といわれる。この時代最高級の魔法の品は“アーティファクト”と呼ばれる。なぜ滅んだのか解明されず、ある日突然滅んだようにしか考えられない。

・フェンサー技能の起こり

・弓の技術の起こり

・真語魔法大成する

・スカウト技能の起こり

・バード技能の記述あり


魔動機文明アル・メナス時代

 2000年前から1700年間続いたといわれる。

 高度に発達した魔法の道具を用いる文明。アイテムを使って誰でも魔法が使えたという。後期にはほとんどすべての蛮族を駆逐していた。300年前の〈大破局〉で滅びる。

・魔術師ギルドの設立?

・ルーンフォークの誕生

・マギテック、マギスフィアの開発

・ファイター技能の細分化

・グラップラー技能が爆発的に普及

・フェンサー技能が注目を浴びる

・機械仕掛けの弓、ガンの開発

・レンジャー技能の体系づけ

・アルケミスト技能の起こり


〈大破局〉(ディアボリック・トライアンフ)

 300年前。

 世界規模で行われた蛮族の大侵攻。地形が変わる程の攻撃で、それは蛮族の王がイグニスを手にしたからではないかといわれる。その王が討たれたことをきっかけに戦いは終わる。

・伝統的な武芸、武術が失われる


現在

 間一髪滅亡を逃れた人族は復興を目指す。

・冒険者の誕生

・マギテック協会の設立

・ライダーギルドの設立


 人類は蛮族と戦いながら繁栄と衰退を繰り返している。この連鎖はこれからも続くだろう。

冒険者の宿<うろつきのなすび亭>店主ライトニング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。