帰福して13日ぐらいになる。
引越しやらでようやく落ち着いたらしい。
午前中にきていいかとメールがあったが、ボランティアが9:30から2時間あったため午後に来てくれるよう返信する。
ご主人は家族のいない静かな自宅で税理士資格取得の勉強をしたいらしい。
さて、久しぶりの訪問である。
母乳で育てている姪の姿はまさに聖母子像を思わせる。
これからはこんな風に度々我が家を訪ねることになる。
アパートから我が家までは20分の距離ということだ。
今、あちらのお母様をわが子に何と呼ばせようかと悩み中らしい。
「おばあちゃんでいいですか」と問うと「お祖母ちゃんは皆呼んでいるからね」
どちらの意味だろうと悩んでいる。
ご主人を通して聞いてみたらと助言しておく。
今では、おばあちゃんの名前にさんを付けて呼ばせてみたり名前にバアバを付けて呼んでみたりといろいろだ。
義父さんはわが子に「さん」を付けて呼んでいるということなので、姪は「おじい様」とでも呼ばせたらいいかしらとこれも悩み中。
ちなみに姪の実父の呼び名は「じいちゃん」ということだ。
さ
て、どんな呼び方に落ち着くか楽しみである。
姪は私を「まーばあちゃん」と呼ばせるつもりらしい。
亡くなった妹の代わりにそう呼んでもらおう。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事