goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見る金魚のパリ暮らし

私、金魚と、バンビ似の仏人夫、愛犬ララとのパリ近郊暮らしを愛しの友達と家族にお便りするブログ

サルコジさん語る

2009-02-09 | フランスのこと

木曜日の夜。

 

フランスの夜、主要6チャンネルのうち、3チャンネルが、
サルコジさんでした。

 

 

生中継で、政策についてお話されておりました。
いつも見ているニュースキャスターが世間を代弁して、
サルコジさんに質問していました。
日本で言うと、滝クリさんが麻生さんに質問する、という感じでしょうか。

 

ララ、サルコジ政策を真剣に聞く。

 

 

う?わかんないよ。

 

 

 


TATOO

2008-08-21 | フランスのこと

フランスのわんこちゃんには、
固体識別番号を耳の裏に入れ墨してあるか、
もしくは、体内にマイクロチップが埋め込まれています。


ララちゃんには入れ墨が。
日本人からみるとものすごく抵抗感があります。


自分で開きます!? 誕生日編

2008-04-13 | フランスのこと

4月12日土曜日。
つづいて、またもやパーティ♪です。

今度はミカママ53歳のお誕生日パーティ。

で、今回も主役のミカママが全てオーガナイズ!
子どもの頃は、お誕生日会は自分で(母親が)開きますが、
大人になると、開いてもらうという感覚でいました(私だけ?

ミカママがみんなに招待状を送り、
ケーキも飲み物もお菓子も全て用意。
そして、またもやシャンパン!を開けるのも、つぐのも主役です!

参加人数は10人ちょっとでしたが、
大きな大きなケーキが3つ・・・あぁ、体重がぁぁ・・・・

ミカちゃんの妹17歳と、その彼氏18歳も来ていて、
この二人の可愛さに目がハートでした(私は彼とは初対面)
妹ちゃんは顔が小さくて姫様カット、
そして、彼氏は後ろ髪が少し長くて、若い時の!!野口五郎カット風(古っっっっ)
胸きゅんな70年代の薫りで、小さな恋のメロディソングが流れてきました
(私の頭の中のみ。)
70歳代の年配マダムも彼氏の髪型を大絶賛だったよぉ
(私も大きくうなずく。)

ケーキのフゥーの後は、
プレゼントをお渡ししました
私とミカエルで贈ったものは、オードトワレイです

ちょっとラテンなミカママ主催パーティは始終笑いっぱなしの
楽しい楽しいパーティでした






自分で開きます!? 会社編

2008-04-12 | フランスのこと

4月11日金曜日。
夫・ミカエルの会社にて、ミカエルと私の結婚お祝いパーティ
を開いてくださいました!!

ここで、カルチャーショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

何が驚きって!私自身もミカちゃんの会社に招かれて、初顔合わせなのです。
日本の会社で、奥さんが夫の会社のメンバーに(会社で)歓迎会されるって、
あまり聞いたことがないので。。。

そして、2番目の驚きは、
主役の私たちが飲み物やお菓子を用意するのですよぉ!!
もちろん営業所のみの規模なので、メンバー30人弱分。

アペリティフでよいので、シャンパン8本とお菓子を準備。
日本食品屋さんで調達した日本のお煎餅を用意しました。
他にも、フランスのスナック菓子やクッキーなども用意しましたが、
予想外にお煎餅が大人気
特に、わさびのお豆に大盛り上がりでした



いっぱいいろんな人と(ほとんどおじさん)おしゃべりしましたぁ。
あ!もちろん、主役の私たちがお酒をついで回りました。
ほとんどミカちゃんが走り回っていましたが

最後は、皆様から大きな大きな花束とお祝い金と可愛いカードを
いただきました Merci beaucoup





自分で開けます

2008-04-11 | フランスのこと

電車のドアは自分で開けます。

外からは、ボタンを押し、
中からはボタンを押す車両か、
この写真の様なレバーを引き上げる車両があります。

ときどき、
階段から駆け込んで来る人を見て、中から開けてあげる人もいたりして、
他人同士の優しいふれあいをみかけたりもします。
(駆け込み乗車はよくないけどね

 


夏時間

2008-03-30 | フランスのこと

3月30日日曜日。

今日から、冬時間から夏時間へ変更です。

いつもこの時期の、日曜日に変更になるそうです。
時間が変わるなんて、日本じゃかんがえられないっっ
家の掛け時計も、腕時計も、全てをちぇ~~~んじっ

1時間進めるので、例えば、

昨日までお昼の11時だったのが、今日からお昼の12時になります。

本格的に、春がやって来た♪

とおもいきや、今日はあいにくの雨模様。。。


 昨日、ミカちゃんと郵便局に向かう途中、
小刻みに震えるチワワを小脇にかかえた見知らぬムッシューが、

「タヒチに行きたい!タヒチに行きたい!なぁ、そう思わないかいっ!!!
今日はあたたかいけど、明日は雨だってさっっ!!」

と大声で話しかけて来ました。

ミカちゃんが、
「僕も天気予報みました、こんなにあたたかいのに明日は雨なんて、
残念ですよねぇぇぇ。」

だって。

他人同士がこんなに気さくに話し合うフランスが大好きです

今日は、寒いけど、このことを思い出して、心は、ぽ か ぽ か。

写真は、パリらしぃ一枚をセレクトしました。


Paques(パーク)=復活祭

2008-03-24 | フランスのこと

フランスでは、3月22日土曜日から24日月曜日まで、
Pâques(パーク)=復活祭で連休でした
(毎年微妙に日が異なるようです)。

復活祭とは、英語でイースター。
金曜日に死に絶えたキリストが、
3日後に復活したのを祝うキリスト教のお祝いだそうです。
3月初めくらいから、お菓子屋さんやスーパーマーケットで、
卵型のチョコやにわとり、うさぎの形をしたチョコ
がい~~~っぱい並びます。


うさたん、いっぱい~~~~

多分、バレンタインデーと同じくらいのチョコレート商戦!!

子供のいる家庭では、カラフルに色を塗った本物のたまごや、チョコレートのたまごを、庭などのあらゆる所に隠して見つける競争などが行われるそうです。
身近に年頃のお子ちゃまがいなくて残念っっ

なぜに卵なのかは、
卵は、生命の象徴、そして復活の象徴だからだそうです。
なぜにうさぎなのかは、多産の象徴だからという記事をみつけましたが、
情報が中途半端です

フランスを知るには宗教的な背景をもっと勉強しないとなぁ。


お友達mihokoちゃんから頂いたベルギー土産
可愛すぎて食べられないっっっ
ありがとね~~~

 



 

 


ショッピングカート

2008-03-21 | フランスのこと
スーパーマーケットに置いてある、車両つきかご、
ショッピングカート。

日本でももちろんお馴染み。

でもこちら、使うのに、またもや小銭がいるのです。
1ユーロか2ユーロ(スーパーによってちがう)をさしこむと、
重ねてあった前の車両のチェーンからはずせます。

これは、元にあった場所に返すための、手立てなのかしら。

だから、もちろん、また別の車両のチェーンを差し込めば、お金は戻ります。
スーパーによっては、そのスーパー専用のコイン(le jeton)もあるようです。




あくびぃぃぃ

2008-03-18 | フランスのこと

一人、オペラ界隈をぶらぶらしていたら、

あくびがぁ~。。。。

(ちゃんと手で口を押さえながら)
「ふぁ~~~ぁぁっ」っと。。。。

すると、すれ違い様におじいちゃんが、

「おらららぁ~、ちゃぁんと睡眠とらないとぉ。」

だって。

びっくりしてふりむいたら、ウィンクされちゃったぁ。

だから、私は照れ笑い。あははは。
はしたなくてすみませんっ。

日ごろよく、他人に躊躇なく声をかけるフランス人同士をみかけていますが、
自分がその対象になれて、
フランス入りした感じが、徐々にむくむく。(って、まだ実感してなかったのか!?)

写真は、パリの夕暮れどき。


自販機ありました!

2008-03-11 | フランスのこと

日本みたいに、道端に自動販売機があることはほぼない!

日本みたいにデパートやショッピングセンターなど人が集う場所に、
必ずあるわけではない!

のですが、もちろん、自動販売機はあります。

私がよくみかけるのは、駅のホームくらいかなぁ。
それも、もちろん全部のホームにあるわけではありません。

こんな感じです。お菓子も売ってたり♪

←ボタン部分拡大

コーラが2ユーロ(約320円)
エヴィアンが1.6ユーロ(約256円) でした!

ぎゃー、円になおすと恐ろしいぃ