私と一緒に一日中過ごすようになってから、1週間。娘はママ!Mommy!と常に私を呼び、べったり状態になってしまいました。保育園っ子のときはかなり自立していてひとり遊びも得意だったのに…あとどのくらいこの状態が続くかな~。という状態なので今は甘えさせてあげるしかないですね。相当我ままになってきていますが
近所の幼稚園への入園を決め、現在手続き待ちの状態です。モンテソーリ教育系の幼稚園がとても多いのですが、うちの子にはその対照的なTeacher-centered activitiesがとても多いところを選びました。自由な時間が多いと、うちの子の場合は何をしていいか途方に暮れてしまうと思ったからです。日本での保育園の様子を聞いていても、うちの子は「お勉強」的な活動時間が大好きみたいなので、机に座ったり床に座ったりして先生のお話を聞いたり、お手本を見ながら作業をしたりするのが自由活動よりも安心できるようです。
校舎はかなりボロいし、手続きはかなり面倒な幼稚園なのでどうしようかな~と思いましたが、実家から近いし、おやつは2回出るけれどお昼はおうちからのお弁当だし、うちの子には合うのでは?という直感を信じて…
先日見学したもう1つの園は月謝$840だったのに対して、今回決めたところは月謝$590というのも大きな決め手です。
肝心な手続きですが、先日の園は本当に簡単な書類手続きで入園できたのに対して、選んだ園はかなりの書類を書きました。20枚くらい…
数回Warningがあってもほかの子に怪我をさせたら退学処分とか、色々とサインするものが多くて書類を読んで書くのに1時間かかりました
そして、医師の診断書も必要だったので健康診断を受けて、しかも日本では全て受けている予防接種もアメリカのスタンダードではポリオが1回足りないと言われ、追加で予防接種。
予防接種を受けたときは気づきませんでしたが、日本では経口接種なのに対してアメリカは注射なんですよね。その差について確認していなかったので、明日にでも小児科医に電話して確認しなくては
何事にもならなければいいけれど
今は医師からの診断書の発行を待って、それを持って園への手続きに行き、受理されたら幼稚園に入園できるという待ちの状態です。あと1週間くらいでスタートできればいいけれど。
そして、そのスタートまでにクリアしなくてはいけない重要な問題が
うんちです。
やっとおうちで数回うんちができたと思っていたところなのに、実家にきてからは全てパンツで。うんちの失敗で退学処分なんて切なすぎます。
どうしたらいいのだろう?昨日まではあまり怒らずにいましたが全く改善しないので、今日はかなり怒ってみました。実家の補助便座でうんちができないなら、幼稚園でなんてできるわけがないように思います…本当に心配
おしっこは夜も含めてほぼ完ぺきです。
外出先でも補助便座ではなく、便座シートをつけてあげるだけでトイレができるようになりました。服を汚すこともなくなり、荷物が減り、本当に助かっています。
残すはうんちだけ。この課題がいつクリアできるかな…ママはかなりストレスを感じています。

近所の幼稚園への入園を決め、現在手続き待ちの状態です。モンテソーリ教育系の幼稚園がとても多いのですが、うちの子にはその対照的なTeacher-centered activitiesがとても多いところを選びました。自由な時間が多いと、うちの子の場合は何をしていいか途方に暮れてしまうと思ったからです。日本での保育園の様子を聞いていても、うちの子は「お勉強」的な活動時間が大好きみたいなので、机に座ったり床に座ったりして先生のお話を聞いたり、お手本を見ながら作業をしたりするのが自由活動よりも安心できるようです。
校舎はかなりボロいし、手続きはかなり面倒な幼稚園なのでどうしようかな~と思いましたが、実家から近いし、おやつは2回出るけれどお昼はおうちからのお弁当だし、うちの子には合うのでは?という直感を信じて…

先日見学したもう1つの園は月謝$840だったのに対して、今回決めたところは月謝$590というのも大きな決め手です。
肝心な手続きですが、先日の園は本当に簡単な書類手続きで入園できたのに対して、選んだ園はかなりの書類を書きました。20枚くらい…
数回Warningがあってもほかの子に怪我をさせたら退学処分とか、色々とサインするものが多くて書類を読んで書くのに1時間かかりました

そして、医師の診断書も必要だったので健康診断を受けて、しかも日本では全て受けている予防接種もアメリカのスタンダードではポリオが1回足りないと言われ、追加で予防接種。
予防接種を受けたときは気づきませんでしたが、日本では経口接種なのに対してアメリカは注射なんですよね。その差について確認していなかったので、明日にでも小児科医に電話して確認しなくては


今は医師からの診断書の発行を待って、それを持って園への手続きに行き、受理されたら幼稚園に入園できるという待ちの状態です。あと1週間くらいでスタートできればいいけれど。
そして、そのスタートまでにクリアしなくてはいけない重要な問題が

うんちです。
やっとおうちで数回うんちができたと思っていたところなのに、実家にきてからは全てパンツで。うんちの失敗で退学処分なんて切なすぎます。
どうしたらいいのだろう?昨日まではあまり怒らずにいましたが全く改善しないので、今日はかなり怒ってみました。実家の補助便座でうんちができないなら、幼稚園でなんてできるわけがないように思います…本当に心配

おしっこは夜も含めてほぼ完ぺきです。
外出先でも補助便座ではなく、便座シートをつけてあげるだけでトイレができるようになりました。服を汚すこともなくなり、荷物が減り、本当に助かっています。
残すはうんちだけ。この課題がいつクリアできるかな…ママはかなりストレスを感じています。

