goo blog サービス終了のお知らせ 

日記地獄

~世界の終わりが砕け散る編~

珍しく緊急に書いてみた

2011-08-26 23:41:50 | マンガ
今日も今日とて仕事に性(誤)、精を出してると。 (「精」でもなんか違ってる気がしますね)
まあ、そんなくだらんことは良しとして。

仕事中に彼女からメールが…

最近俺の携帯メールのほとんどは「○○が死んだよ」と。 彼女とむっつりさんが教えてくれる。 さながら「恐怖新聞」ならぬ「恐怖メール」となっている。 

コロンボも田中好子もビン・ラディンも団鬼六も出 統も、テレビもネットも見ない俺に優しく教えてくれるのだ。 これは非常にありがたい。 ちゃんと俺の好みを分かっていてスポーツ関係の故人は皆無で、「なんだか知らんがあんた興味あんだろ?」って人を中心に送ってきてくれる。 
(まあ団鬼六は興味全然なかったですけどね。 むしろ竹内博死んでたのは2人ともスルーしてたので知らなかった)

そんな具合に「訃報メール」で受信ボックスがいっぱいなわけです。 なので今日も誰か死んだか?と思って見てみると。

「ジョジョ」が実写化決定!!

先に書くと。 信憑性のない噂話に過ぎなかったのだが、「週間文春」に記事が載ったらしくネット上では騒ぎになったらしい。
詳しくは調べてね。

いや~!!怖い。 ってか、ダメ!絶対!!
もう「ヤッターマン」も「どろろ」も許しはしないが許すから、「ジョジョ」だけはやめて~。

「ジョジョ」はマンガだからおもしろいのだ。 はっきり言って「アニメ」でもダメなのだ。 斜め切りのコマや丸コマ、不自然な構図(嫌いな人はこの読みにくさも影響しているだろう)、人間とスタンド両立によりコマやページ単位での情報量の多さも2倍etc。 マンガ表現だからこそおもしろいのだ。 もちろん有名な独特な台詞回しやジョジョ立ちなどもあるし、もちろんもちろんストーリーやキャラのおもしろさもある。 だけど、それよりマンガ技法でとてつもないことをやっていて、サラッとストーリーを追うだけなこともできるが、その技法が優れてるからこそコアなファンが多いのだと思う。 

だからそれ以外の媒体での表現は絶対に無理だ。 できたとしても本来の魅力の10分の1も再現できないと思う。 

まあ長くなるので書きません。 

この添付されたニュースには新井浩文の写真も載ってて。 あなたも「ジョジョ好き」だったのね。 (新井浩文に関しては俺の過去のブログを検索)

しかし、これだけ世間に「ジョジョ」ネタが出てくるとこっちも大変です。 ブログのカテゴリーも『ジョジョ』を作った方がいいのではなかろうかというくらい氾濫してきたな。

あ~驚いた。
  

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おそがい (shibu)
2011-09-02 09:02:27
20年前に「ジョジョ好き」と答えたら変人扱いされたいたのになぁ。凄い時代になったもんだ。

そーいえば「ジョジョバー」ってどうなったんだろ?この人気でウハウハかなぁ?
返信する
まさか (-RED)
2011-09-06 23:15:52
ほんと、何度も書いてくどいが、こんな時代が来るとは思わなかった。 やっぱおもしろいものはおもしろい。 これからはちょっと自分に自信が持てます。 
返信する