年末に松前漬けが食べたくなって、美味しく作る自信もないし大量にできちゃうのは気が引けたので、
西友(サニー)でおせちパック松前漬けを見つけて喜んで買ったのです。
しみじみ美味しくいただいて、ついていた応募券で50周年お鍋プレゼントに応募したら…
当たりました。やったー!
片山食品さん重ね重ねありがとうございます。
マルチポット大事に使います。
西友(サニー)でおせちパック松前漬けを見つけて喜んで買ったのです。
しみじみ美味しくいただいて、ついていた応募券で50周年お鍋プレゼントに応募したら…
当たりました。やったー!
片山食品さん重ね重ねありがとうございます。
マルチポット大事に使います。


4月には東京に戻ることになりそうです。
地元の飲み友達もやっとできた博多。
東京には『帰る』機会があっても、福岡には『帰る』ことがないからなぁ。
嬉し淋しです。
本当に美味しい街だったので食べて食べて食べてから帰ります。


西鉄ストアの平戸フェアの広告に『牛蒡餅5個入り330円』と!同じ熊屋なのに安い!
と言うことで買ってきました。
アレ?見たことない牛蒡餅。
色も形も包装も違うし、とても小さい。
茶が3つと、真っ白が2つの5個組。
これが元祖なのかな?『牛蒡餅』と『本牛蒡餅』の違い?
東京の友人に教わったヤスウマ天ぷら屋さんで早めの昼ご飯。
安納芋とイカミミが美味しかった~!
安くて揚げたてなので12時になったら行列ができていました。
実は天衣が得意じゃない私が一人で食べるには天定(7種670円)は大量(大サービス)すぎでした。
安納芋とイカミミが美味しかった~!
安くて揚げたてなので12時になったら行列ができていました。
実は天衣が得意じゃない私が一人で食べるには天定(7種670円)は大量(大サービス)すぎでした。

福岡三越の京都展でお茶とういろうを買ってきました。
すごく混んでいましたが三越の天井が高いせいか京都由縁か、
なにかとても上品な感じの漂う物産展でした。
売り子さんの言葉遣いと物腰か。
最近誰かのツイートに『美味しいからならんででも買う』と書いてあった阿闍梨餅は売り切れでした。

流れる韓流ポップスが大音量の中、初めて純豆腐チゲを食べました~!
美味しかったけれど、器が熱くて猫舌の私には大変な食べ物でした。
そして大名を歩いていたら華世さん(福岡?九州?ローカルアイドル)に初遭遇!
靴屋さんを取材していました!