goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPER’s Windsurfing

主にウインドサーフィンと道具・車、それに関わるブログです。
ほとんど自分のための日記のようなものです。

R70413ボードラック試し&積み直し

2025-04-13 16:34:00 | ウインドサーフィン
今日は風はあるものの、向きが悪いのと体の疲れもあり断念。暇で暇で…
先日新調製作したボードラックにNAISHとQUATROのステッカーを貼って、試し使いをした。最近の(おそらく)気温上昇・湿度変化で走行時に車載ラックのギシギシ音が鳴るようになったのも気になってたので、ボードの積み直しも兼ねて…



R70322高浜乗れず

2025-03-22 18:36:00 | ウインドサーフィン
今日は南西予報。あまり期待できない予報だったけど、天気もいいし、あたたかいし、2月6日以来海に行ってないので、高浜に癒されに行った。I先輩とH先輩も来たが、ほぼ無風…で、すぐ帰った。でも、気持ちのいいドライブだった。

写真も撮らなかったので、BBブログから拝借(笑)

R70310ハーネスラインの長さ検証

2025-03-10 07:50:18 | ウインドサーフィン
 今まで、ハーネスラインの長さをちゃんと調べることがなかった。雑誌などによく「自分に合う長さを探っていく。」などとあるが、下手くその私にそんなことが分かるはずもなく…。よって、これもよくある「ブームを握って、肘までがちょうど入る長さ。」でやっている。しかし、それが何inchなのか分からず、フィックスハーネスラインも適当に買っていた。そこで、実際に測ってみた。現在、短い方のブームには28inchフィックス(固定)長い方のブームにはアジャスタブル(長さ調節可)を付けている。

①inch表示の検証
 まず、28inch(71.1cm)の方で、フィックスラインの長さはどこからどこまでなのか検証する。(知らないから)測ってみると、ハーネスラインを付けてるブームの下の端から反対側の下の端のようだ。ブームの径の真ん中くらいかと思っていた…。この28inchラインは、ブームを握って無理やり肘が入るくらいの長さだ。

②アジャスタブルラインの長さの検証
 ①の方法で測ってみると、75.5cmだった。29inchが73.66cmで、30inchが76.2cm。75.5cmは29.72inchとなる。ほぼ30inchというところか…。

…と、いうことは、フィックスを買うときは28inchか30inch。(30はあまりないから28か)アジャスタブルで調整する時は、実際に握って肘を入れてみてということになる。しかし、セイルの特性やブームの高さをどれくらいにするかも関係してくるので、乗りながら考えたい。

【ラインの長さ(inch)の起点】