goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい不良 STYLE

ちょい不良オヤジの車を中心とした趣味等のブログです。

海外小型SUV

2008-10-24 21:00:04 | 
最近海外でも省エネの影響か小型SUVがいろいろと発表になっています。

メルセデスでも今日GLKが発表になりました。

4530×1840×1685  675万円
さすがに値段は小型といえどもベンツですね。

フォルクスワーゲンでもティグアンが発売されています。

4460×1810×1690   360万円
国産車に比べると高いですが、ベンツの価格を見ると安く思えてしまいます。

国内未発表ですが、海外ではアウディQ5が発表されています。

4629×1880×1653  価格未定

BMWでもX1のコンセプトモデルが発表になりました。

4457×1789×1535   価格未定

それからランドローバーでもフリーランダー2があります。

4515×1910×1765    395万円~555万円
ちなみにこの写真は25台限定の特別仕様車で570万円だそうです。
こうやって見ると、海外小型SUVも選択肢が増えそうです。

そういえばランドローバーでは11月1日から価格が値上げになるそうですね。
フリーランダー2は410万円~575万円になるそうです。
ちなみにレンジローバーはヴォーグが1240万円→1300万円。スーパーチャージャーが1390万円→1455万円だそうです。
それでなくても今車が売れないのに、大丈夫なんでしょうか?



F1第17戦中国GP

2008-10-20 21:00:02 | 
10月19日、先週の日本GPに引き続きF1第17戦中国GPが開催されました。
予選はハミルトン、ライコネン、マッサの順でした。
決勝は夜の放送だったので、録画して今日観ました。
残り2戦、注目はやはり年間チャンピオン争いです。
決勝ではポールのハミルトンが抜け出し、上位陣に変わりは有りませんでした。
終盤タイトル争いをしている3位のマッサが2位のライコネンを抜きました。
これはチーム事情を考えれば仕方ないですね。
結局優勝ハミルトン、2位マッサとなり、ポイント差は7に広がり最終戦のブラジルを迎えることとなりました。
ブラジルといえばマッサの母国ですね。
最終戦での逆転に期待しましょう。

F1第16戦日本GP

2008-10-13 19:22:17 | 
10月12日、F1第16戦日本GPが開催されました。
予選ではポイントリーダーのハミルトンがポール、2位のマッサは5位でした。
また、母国のトヨタが7、8位と頑張りました。
決勝レースは生放送でしたが、仕事のため録画で夜に見ました。
ポールのハミルトンはスタートで出遅れ、1コーナーでライコネンの進路妨害をとられペナルティを受けてしまいました。
また、マッサも同様にハミルトンに接触してペナルティを受けました。
マッサは8位でゴールしましたが、レース後の審議で6位のブルデーがペナルティを受け、最終的にはマッサは7位入賞で2ポイントを獲得し、ハミルトンはノーポイントでその差が5ポイントに縮まりました。
チャンピオン争いも楽しみです。

尚優勝は予選4位スタートのアロンソでした。
前回のシンガポールに続き2連勝です。
その他日本勢ではトヨタのトゥルーリが5位入賞しました。
それにしてもホンダは元気が無いですね。
フェラーリの元テクニカル・ディレクター ロス・ブラウン加入効果が出ませんね。
来年以降でしょうかね、まあその前に辞めなければ良いですが。

秋のキノコ狩り

2008-09-30 20:11:03 | 
秋のキノコ狩りシーズンと言っても車の話です。

VWのトゥアレグがマイナーチェンジを行ないました。

今回の改良の目玉は、サイドフェンダーミラーを廃止したことです。
変わりにドアミラーにカメラを組み込み、ルームミラーに映像が映るようです。

これでトゥアレグもすっきりしましたね。
これからキノコ狩りのシーズンですので他のメーカーにも頑張ってもらいたいものです。

F1第15戦シンガポールGP

2008-09-29 19:07:12 | 
F1第15戦シンガポールGPが始めてナイトレースで行なわれました。
予選ではドライバーズポイントを争うマッサとハミルトンがフロントローに並びました。
決勝ではポールのマッサが抜け出し順調に周回を重ねていたのですが、市街地コースのため予想されたクラッシュによるセーフティカーの導入があり、ピットストップのタイミング及びピット作業で明暗が分かれました。
結局マッサはピット作業のミスがあり一時最後尾まで順位を落としてしまい、結局ノーポイントに終わってしまいました。
優勝したのは予選15位のアロンソでした。
今シーズン初優勝おめでとうございます。
そして3位にはハミルトンが入りしっかりポイントを獲得しました。
それにしてもマッサは不運でした。
これでトップのハミルトンと7ポイント差がついてしまいました。
次戦は日本GPです。日本勢にも頑張ってもらいたいものです。

トゥーラン車検終了

2008-09-27 19:53:14 | 
昨日の夕方トゥーランの車検が終わりました。
かかった費用は、諸経費73,970円、整備費96,872円です。
整備費の中で今回交換したものは、エンジンオイル&エレメント、ワイパーラバー、エアコンフィルターでした。
その他保証の範囲で、ステアリングスポークの塗装のハゲでスポーク部分のカバーを交換してもらいました。
尚タイヤとバッテリーは一応まだ大丈夫と言うことでした。

また、陸運局の手続きが間に合わなかったと言うことで、保安基準適合標章なるものを貼ってあります。

車検証とステッカーは後日届くそうです。

尚今回キャンペーン中に車検を申し込んだのでグッズをもらいました。

ミシュラングッズです。

トゥーラン車検

2008-09-22 20:36:59 | 
早いもので我が家のトゥーランも車検の時期が来ました。
これまで何度かローダーに乗るような故障がありました。
購入時はそれほど故障の心配はしていなかったので、ウォルフィサポート(延長保証)には入りませんでした。
けれどこれまでの経緯からすると、これから走行距離も増え故障もある程度覚悟が必要に思います。
そこで、車検時に延長保証に入ることにしました。
1年又は2年保証があるのですが、とりあえず1年延長することにしました。
でも最初から3年以上乗るつもりなら、絶対購入時に入ることをお勧めします。

F1第14戦イタリアGP

2008-09-15 19:49:00 | 
9月14日、モンツァでF1第14戦イタリアGPが開催されました。
予選から雨模様で、なんとポールポジションはトーロ・ロッソのベッテルでした。
決勝レースも雨のためセーフティカー先導によるスタートとなりました。
タイヤの巻き上げる水しぶきで後続のマシンはかなり視界が悪そうでした。
ポールのベッテルはそんな中順調に周回を重ねて行きました。
まさかそのまま優勝と言う事は無いだろうと見ていましたが、以外にもベッテルの初優勝となりました。
それも史上最年少というおまけ付です。
モンツァと言えばフェラーリの地元ですが、本家のフェラーリはマッサの6位入賞がやっとでした。
でもその代わり2軍のようなトーロ・ロッソフェラーリが優勝したので、地元ファンも少しは納得したでしょう。
尚ドライバーズポイント争いはトップのハミルトンと2位のマッサの差が1ポイントとなりました。
それにしてもここ数戦のライコネンは元気が無いですね。

F1第13戦ベルギーGP

2008-09-08 21:50:41 | 
9月7日、F1第13戦ベルギーGPが開催されました。
予選ではハミルトン、マッサ、コバライネン、ライコネンとマクラーレンとフェラーリが交互に並びました。
決勝は好スタートを切ったライコネンが序盤で先頭に立ちレースを引っ張って行きました。
トップのライコネンとハミルトンが僅差でレース終盤に差し掛かると、空模様が怪しくなってきました。
そして残り数周で雨が降り始め、お互いコースアウトしながらもバトルを繰り返していました。
そしてついにライコネンがクラッシュしハミルトン、マッサ、ハイドフェルドの順でゴールしました。
しかしレース後の審査委員会でハミルトンのシケイン不通過が25秒のペナルティを受け、結局マッサが繰り上げ優勝になりました。
今回のライコネンはもう後が無いということで気合が入っていましたが、それが逆にマイナスに出てしまいました。
ハミルトンもドライバーズポイントで引き離そうと、ちょっと無理をしすぎたように思います。
結局マッサが漁夫の利でしたね。

F1第12戦ヨーロッパGP

2008-08-25 20:39:50 | 
8月24日、F1第12戦ヨーロッパGPがスペインのバレンシアで開催されました。
スペインでは第4戦につづき2回目の開催となります。
バレンシアは市街地コースで港にはクルーザーも停泊していて、なんとなくモナコ見たいでした。

決勝ではポールから飛び出したマッサが危なげなくゴールしました。
最近のマッサは調子が良さそうです。
それに比べてライコネンはツキも無いですが、今ひとつですね。

日本勢ではトヨタが頑張っています。
フェラーリ、マクラーレン、BMWのトップグループの次ぐらいには来ています。
でもまだ上位陣が崩れないと表彰台は難しいですね。