goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家☆ミニ怪獣の成長日記+AQUAな私ブログ♪

 一生成長期な我が家☆3人6脚のスローライフを綴ってます
 ☆歩み☆を止めない♪家族の挑戦記~~♪

★虫採り最終章★

2008年08月05日 | ★昆虫日記★
 今日の夜は今年4度目の虫採りに☆
前回、我が家だけで☆虫採りに出掛けたものの・・雑木林の奥まで
入ることができなかった。 なんだか心細いやら、怖いやら。

やっぱり☆虫採りには☆ご近所さんの♪昆虫博士?! が、一緒でないと☆
沢山☆採れた!採れた?!と☆いうより採ってもらった!
また、カブトムシの雄☆雌と、ミヤマクワガタの男の子が加わった!

今は☆虫のお世話が楽しみな我が家でした。

☆虫取り2日目☆仮装パーティー♪

2008年07月20日 | ★昆虫日記★
          今日も暑いな~

        プールプール

 また★ひろきお友達のプールに入らせてもらった

 

      お家の前でお水のトンネルして遊んだ!

 私も参加したちょっと濡れたら、どーでもよく
なったの・・。ぬれちゃえ~ってな、感じ★
 気持ちよかった♪

 遊んでる最中、
 
       これ何だと思いますぅ~??

 

 

 なっ!なんと!!リョウクン家に出来てた蜂の巣なのだ!

 ちゃ~んと!ひとつ、ひとつの穴に★蜂の子が入っておりました。

 こーんなになってるんだ~

 なんや、今年の夏は!色んな虫に出会えるな~

 プール遊びも終わり★一息つく私達の間で
仮装パーティーが始まった。

         子ども達であふろマンよ~
 

 

 

         うちの子です
       
       私達ママさんもやってみた!!

            

  

 

 

 どう~この暑い中これ見て★ちょっとは
        涼しくなれたでしょ?? 

 実はこのあふろのかつら★ひろきが物心つくか、つかないかの
時期・・「ママの言うこと聞かないと!!こわ~いあふろマンが
出てくるぞ~」 と、これ被って!私、ひろきの前に
登場してたのです

 こんなに♪役に立つとは!思わなかったわ~ん

 夜ご飯は、本日カレーにより★お品書きなし!

 夜の虫取りの為に体力温存なり!!

 今日のカブトムシ採りは★近江方面の「マキノ」まで
車2台で行ってきた!

 「マキノ」
ここへ行けば!ゴルフ場などの、明るいライトに
カブトムシたちが!寄ってくるというではありませんか

 それを聞いた★リョウクンパパ早速、今晩行くと
いうので★連れてってもらったのだ

 寝てしまったひろきを車に乗せ!10時出発

 1時間ちょいで行けたのかな~私、しっかり
寝てしまってた。

 着いて起きたのが★マキチャンと、ひろき
 

 ひろき★沢山のカエルを見つけおおはしゃぎ
  
      こんなライトの近くを探索!!

 しかし★見つからなかった・・カブトムシ

 私にとって夜のドライブとなったが、
長距離の運転となった、お父様方★お疲れさまでした!!

 そして♪ありがとうございます
結果はどーであれ活動的なお姿は

 子ども達にも伝わることでしょう

 また★連れてってください     

☆本格的☆虫取り1日目

2008年07月19日 | ★昆虫日記★
今日の夜からお友達に☆カブトムシ採り便乗させてもらった!

3ヶ所ほど回ってきた。一カ所目はお友達の知り合い宅近くの雑木林♪
ひろき☆張り切って歩く!
 

 

 いつもならもう寝てる時間だけどテンション高い!
ここは、マムシが出る!と言うことで中には入れず断念。

しかし、沢山の貴重なお話を聞き☆得した気分で

新たに、カブトムシ採りに出掛けた☆次に行った場所は、
道がある雑木林奥へと☆真っ暗で灯りは懐中電灯一本!

この雰囲気もたまらなくワクワクする。

カブトムシや、クワガタ★地面にはいつくばってたりするのね~
 

 次に向かったのが、春日丘中学校の裏手になる雑木林★

リョウクンパパさん先頭にずんずん入っていく!
何も知らない者が入って行ったら迷いそう~なくらいよっ

 おっきな池もあり!河童が住んでそう

 雨が降って★自然に出来た川を渡り
 お目当ての木を見つけては上の方まで見上げ
カブトムシ探し★が始まった。

 上の方~つがいのガブトムシ発見

 しかし、相当上の方にいるの・・・落ちてる木々でリョウクンパパ突っつく!

 飛んでいくから★追いかける!

 楽しい~ はまるわ~

 帰り★風もないのに!!ず~っとゆらゆらしてる
葉っぱがいた。木全体の葉がゆれてるんじゃなくて!

一部の★葉っぱだけだよ! すごいこれぞ!自然現象ねっ。
 
 カブトムシの雄二匹と雌一匹、クワガタ一匹が我が家に加わった!

小さい頃のカブトムシ採りの記憶はなく 新たな挑戦みたく
ワクワクした☆虫取りでした。

どこの木でもいるわけでもなく、とても貴重な存在なんだぁと実感♪

  

 

 
               ★お引っ越し★
 

 リョウクンパパ★ありがとうございました!!

 こんな自然を通じて★何か感じ取ってくれたら嬉しい
素敵なの始まりで~す

★栗東自然観察の森★

2008年07月07日 | ★昆虫日記★
 昨日・・うちのパパさん同僚の結婚式で!散々飲み明かし
帰宅したのは★早朝5時

 お昼過ぎても起きてこないし

 リビングには★スーツを脱ぎ捨てたあと・・が。

 遠出は無理か???

 ひろきと朝風呂に入ったり、マッサージのし合いっこ
したりして過ごした。

 昨日★購入した「じゃらん」の~自然体験50~の雑誌
を見て行きたいところを!ピックアップ

 今日は近場の栗東自然観察の森

 

 
       門構えで★出迎えてくれたあじさい
      をバックに、ポーズ

 

       まずは★散歩道から・・入った途端
           涼しかった~

 
      受付して、コースの説明してもらい★バッチを付ける。
     
     ハウス内には、イノシシの剥製や★虫たちが飼われていた。

 
      入り口に★七夕さんの 短冊が
     そーいえばひろきの作った短冊・・
     ボロボロになったまま手直しなく!
     今日の日を迎えてしまった。

     ちょーど良かったここで★みんなのと一緒に
     お願い事吊して帰ろう~ 
 
 

     早速森の地図見て探索だっ!!

 
      張り切るひろき
     手には★沢山の色マークが!コースのポイント、ポイントに
     
     同じ物を見つけ、自分の紙にチェックしていくというもの。

     大事に持ってたのは最初だけ・・
     
     いつの間にやらくちゃくちゃに。
 
      涼しいのは、最初だけ3人、汗だくになり始めた。

 

     どんどん、ずんずん続く、登りの階段
    ひろき★必死に上っていく!!

 

      途中の★休憩所・・「カエル池」に行きたいのに! 
     たどり着けずにさまよった。

      私達の動きが止まれば一斉に!!
     蚊が寄ってきたので

     止まれない!座れない!休憩出来ない!!

     止まることなく歩く・・・
 

    ようやくたどり着いた☆カエル池
   じゃぼ~ん!って、音が聞こえた!どーやら、大きなカエル
    が、いるようね~お会いしたかったが、
   姿を確認する事が出来なかった

 
      この先には★クワガタがいるという風に地図には
    書かれていた。
      わ~いと、思ったのは最初だけ・・・

     歩く先々に!「スズメバチに注意!」と、ロープが
    張られている

     ひとっこ一人いない・・こんなとこで刺されたら
    戻るのも大変。
        やめとこっ{/namida/
      
「ひろき・・つかれたわ~
    と、言い出した。パパに「だっこぉぉ~
 
    しかし★よく歩いた急な階段も上った

    ご褒美とばかりにパパさん抱っこ

     幸せそうにしがみついておりました。

  
     受付した★ハウスに戻り、くっつき虫で遊びました!

みーちゃんのお家の近くで★お買い物して、

   帰りに★にいにが、サッカーやってると
    言うことで、グランドに向かったが
    終わっちゃってた・・残念

     今度は、是非プレーしてるところ
    見てみたい!   
 

 

       勇ましいにいにの
      ユニホーム姿

       ひろき、照れたいつもと違う!
      にいにの姿に近寄りがたかったのかっ?!

 

      にいににお土産渡して★バイバイした。

      夏休みに入ったら!!遊びに来てくれるの
     楽しみにしてるよ~        

!!ひと騒動!!ジェリーが成虫に♪

2008年07月04日 | ★昆虫日記★
 大阪から帰ってきて☆カブトムシの幼虫・ジェリーの
お家覗いたら・・・

 あれっっっ

脱皮したような皮が見えた!!その横には☆
明らかにくろ~い☆カブトムシの足が
見える

 わあああああ~い

ジェリーが成虫になった~

でも、喜んだのもつかの間で・・
動かないジェリーが心配に、

カブトムシを育てたことのない私☆

成虫になったら土の上に出てくるものだと思ってた。

 上ってくる気配はないし・・どーも
埋もれてるようにしか見えない。

 このまま!?生き埋め状態にならないか?
 ご飯も食べれずに、衰弱していくんじゃ、なかろうか?!

そんな、あんなを考えてるうちに不安になり!!

夜にも関わらず虫博士
(ご近所さんの旦那様)に、ヘルプ~

 快く☆相談にのってくれた。相談・・と、
言うより☆助けてもらったって感じですねっ。

 

       ジェリーお引っ越し
 

      女の子のカブトムシでした
 
      脱皮したもの☆自分で脱ぎ捨てていくところ、
      見たかった!

 幼虫から☆よく育ってくれました!
ホント感激

 とっても元気で!かわいい~ジェリー
ありがとう~♪

 あなたは、羽根もあり!飛べるのよ

 お家で☆羽ばたかせてあげるからね~

♪ジェリーがさなぎに♪

2008年06月19日 | ★昆虫日記★
ジェリーがまっ茶色のさなぎになって2日目。
動きは止まり、立派なカブトムシになるのを待つ。
 
 足が出来☆角が生え☆かわいい容姿になってきた!
ひろきも待ち遠しいようで、よく覗き込んでは
『うわっ☆これ!?ジェリー?カブトムシになるの?』と、言ってる。

 早く勇ましいお姿がみたいもんだ
もし!成虫 カブトムシになったら☆ 『昆虫の家』に連れて行こうと
考え中なのだ☆ 本当は、成虫になったジェリーの最期まで
見届けたいんだけど・・ 仲間もいないし

 たった一匹じゃあ~寂しいだろうに☆

それとも♪つがいを買って来て、繁殖させ、もう1~2年は
カブトムシを育てるって言うのも悪くないなぁ

☆しましまタウン★トムくんごめんね・・

2008年05月27日 | ★昆虫日記★
以前から気になってた☆大阪・茨木市にある
『しましまタウン』に行って来た。マイカル茨木の3階にある☆
そーです!しまじろうの街です

 ひろき、最近届いたばかりの、ハナちゃんと、しまじろうを
リュックに入れ持ってった♪

 しまじろうのことより、みちこばあばに会えることの方に気を
取られていたひろきだったけど! しましまタウンの門構え見た途端に!
        

 『しまじろうやぁー』って、大興奮☆
13時からしまじろうのショータイムがあり、それまでおもちゃ屋さんで
うろちょろしてた☆ キックボードがあり乗ってみるひろき♪
今年のクリスマスにサンタさんにお願いするんだと。

お友達のミズリンが作ってた☆のりまきのおもちゃがあった。
その横には、サンドイッチも作れるおもちゃもあった。
私的には興味深いおもちゃだ!

1時☆しまじろうのショータイムが始まった。平日だからか?!

6組くらいの親子しか来てなかった。もっと☆すごい!?人なのかと、
思ってたんだけどね。

あまりに大きなしまじろうと、みみちゃんに驚くかと、
思ったけど! 『しまじろう~』って、叫んで☆
お口ぱっくり開けて、見とれてた☆

ストーリーの設定はみんなでお歌をうたい
大きな宝箱を開けよう!!と、いうものだった。

 最初に、「線路は続くよ!どこまでも!!」を歌いながら
しまじろうを先頭にシュッポッポー
         

                 
          
しまじろうと、みみちゃんがお友達のところまで来てくれて お歌を歌った!

みみちゃんの手をぎゅっと握りしめ、お隣にはしまじろうがいる!至れり尽くせりのひろき♪ ひろきにとって最高のシチュエーションだ! 楽しそうだった♪
         

          

  見つめたりみみちゃんの頭さわったり
 大きい!しまじろうと、みみちゃんに★デレデレだった。

 大好きなハッピージャムジャムも歌ったよ~!
 
        最後に、みんなと記念撮影
         

         
         しまじろうと、みみちゃん交代してもう一度

  そんなに長くないショー★だったので!飽きることなく
 楽しめた。

  しましまタウンとだけあって
いろんなお店が建ち並ぶ
         

         

  今、お買い物ごっこがマイブームなので、
ちょーどよかった★
  
 その他にもたくさんあったよっ
                   

   小さな遊具室でパパと戯れておりました!
       

   ジャ~ンプ    

   楽しいひとときしまじろう★どうもありがとう~

   実家に戻り、公園へ・・・
  うちのカブトムシの幼虫「トムくん」
 が、天国に逝ってしまった・・。

   私が子どものころから★虫のお墓・・にしてる場所に
 埋めに行った
               

  勇ましいカブトムシにしてあげれなかったなぁ~
 もう一匹のジェリーは元気で★トムの3倍はある幼虫に育ってるよ~!!                   

★伊丹・昆虫館・・・★

2008年05月13日 | ★昆虫日記★
今日、お天気だったら、花博記念公園鶴見緑地に
行こうと思ってたんだけど下り坂だということで
 伊丹市にある『昆虫館』に行くことになった。
今、カブトムシの幼虫飼ってるし、興味があるうちに☆一緒に
成長過程など見たかったの☆以前行ったとき休館日で、
キッズプラザ大阪へ行き、そこも休館日だったことがあった。

 しかし、私・・また、やっちゃったぁー
       
 思いっきり!休館日の看板何度やれば気が済むのだろうか。
おバカな私・・。
 昆陽池公園(水鳥が集まる、散歩するに最適な公園)がお隣にあり!
ぶらぁ~っとして☆蝶々の模型買って帰ることにした。
 電車で来た為、乗り継ぎや、バスでの移動
結構大変だったのに。ひろき☆ごめんよ~!
眠たい目こすりながら☆「虫さんとこ行こう!」って☆張り切って
たのにねまた、気を取り直して来ようね。

 帰りの駅伊丹駅のショッピングセンター内で
ちょっくらコーヒータイムして☆
「ピーカーぶ~」という名の小さな遊び場で遊ぶ。
                  
 今日のメインはここなのってくらい!
遊んでたなぁ~・・・申し訳ない

 帰りの電車でぐっすり眠り、抱っこして帰った。
アルプラで起きたので、ウルトラマンのカートに乗りお買い物♪

 私事なんだけど最近、ハーゲンダッツのクリスピーサンド
(キャラメル味)にはまってるんだよね~!
ずっと前にのりのり夫妻が買って来てくれて☆美味しいなぁ!と、思い、
この時期から夏に掛けて食べたくなるんです。

 晩、ひろきと一緒に、カレー作り
        
人参は切ってもらったそりゃーもー!!
長いのあったり、極太があったりのカレーになったよ
        
  ソテーした★チキン入り
 ひろき★骨付きチキンが好きなのだ

♪カブトムシ飼育日記♪

2008年05月06日 | ★昆虫日記★
昨日、ホームセンターでカブトムシの幼虫を二匹頂いた。
こどもの日でプレゼントされてた 幼虫だったんだけど、7匹程余ってた。
無料と、プレゼントって☆ことばに弱い私は2つもらって帰って来た!

 リョウクンパパさんにカブトムシの飼育法を教えてもらい、
マットまでも頂いた。 幼虫あまり好きではない・・
いでたちだったけど! 育てるとなると☆愛着が湧いてくるもんだね
トムくん、ジェリーちゃんと名前を付けた。
                  
勿論どっちが雌か雄かなんて判らない、 カブトムシの
勉強しなくちゃね。 ひろきも『ひろちもべんきょう、べんきょう、』と、
言ってたが! 今んとこ私が育てなきゃならないわね。
ネットでカブトムシ飼育法を見てると、なかなか楽しそうじゃない!
 この日から我が家では!カブトムシについての
お勉強が始まったのだ