気まぐれダイアリーⅡ

思いつくまま気まぐれに・・・


since 2005.6

動物にも快適な場所のようです

2024年05月26日 | 鳥・昆虫・動物・蝶

早朝の河童橋 揺れる橋の上から 揺れる橋にかかってるロープを渡る 綱渡りです

下は川 必死なのに人間がカメラを向けてるのが気に入らないのか

落ちそうで恐怖なのか威嚇してました

穂高が見える場所では無いテント1張りだけ 数年前ここ小梨平テント場で睡眠中の方が

クマに襲われた事が有りました、私達も何回かテント泊をした場所です

穂高岳が見える川沿いだったので 夕方になると寒かった

行き始めた頃は、被害が無かったのに、途中から川に冷やして置いたトマトをカラスにつつかれた事も有り 

山から色々な生き物が降りて来てるのかもしれないです

この荷物はクマ鈴が付いている物で 途中置いてあったのが

多分出没のニュースで移動されてる用です 後ろの四角い鉄板は倒れないようにかなりの重さで

休み休み担がれていて 途中で迎えの軽トラに乗せられて移動されてました

さて何処に設置されたかな

朝一番のバスだったので、山登りの方はさっさと歩かれ 徳沢まで散策で歩く人は少なく

こんな人がいない静かな時も有り とっても気持が良く 深呼吸したくなる空気

でも私はマスクが離せません そう言えばマスクをしてる人バスの中以外私1人だったかも

折角の空気だけど 花粉とか砂埃で顔が痒くなるの

一心に蜜を吸う蜂 花粉を次の花に運んでね

食べてるの蕗かな。。茎だけ食べて葉っぱは捨ててるけど 灰汁は大丈夫?

こちらはニリンソウの葉っぱだけ あぁ~咲いてるのに食べちゃうの

お口もぐもぐ手は次の花へ

川に入って何を食べてるのかな。。水メチャ冷たいのに

まったりのカップル

赤ちゃんを連れた母ざる

鳥を写すロングのレンズが付いたカメラマンも見かけました。。

明神で見たメニュー表を ビール1000円 どの位のグラスか分からないけど

そんなに高くないかな ここは車で運べるからかな

山小屋ではヘリの燃料費も上がっているので、高くなってると思います

アフォガードって何って調べたらアイスクリームの上に暖かいエスプレッソをかける

イタリアのデザートですって 世間では普通かも知れないけど

始めて聞きました 食べずに見ただけです

上高地は何時何度行ってもまた行きたいと思う場所 良かったなぁ今年も行けて

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニリンソウのお花畑 | トップ | Pokemon GO Fest:仙台 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上高地 (non)
2024-05-26 21:13:50
いいですねえ~
私は 上高地には真夏に2度訪れたことがあります。
今時分は まだ寒いのでしょうか。
また いつか行けるといいなあ。。。

岩魚の塩焼き 食べましたよ~(#^^#)

小さな橋で 猿の軍団と遭遇し
通り過ぎるまで 隠れてました(笑)
あの時も 熊出没情報があり
夫は クマ除けの鈴を購入しました。
Unknown (山小屋)
2024-05-27 08:42:48
上高地・・・
猿も増えたようですね。
カッパ橋から明神までの林道沿いには
群れをなした猿がいました。
登山者が近づいても逃げようとしませんでした。
もうすっかり人に慣れてしまったようです。
Unknown (小夏)
2024-05-27 11:41:28
水って、色んな表情を持ってますね。
これは、コンクリートの様に硬い様に思えます。
あずきさんの腕でしょうか?

猿、熊、猪、この頃、人間界に出てきて、怖いですね。
人間が自然に踏み込んだ?にかも知れませんが。
私の散歩道にも、ミミズを掘ったと言われる猪の痕があります。
夕方、朝、は怖くて歩けませんよ。
小夏さん~♪ (あずき)
2024-05-27 14:54:16
この色は早朝で気温が低いので、色温度で青く写つりました
水も雲もつかめない物は色々な表情をに変身しますね動物と人間の境界に踏み込んでしまったのが人間だそうです。
温暖化と身近な餌のせいで繁殖も、増えてるのかも
先日写真を写しに行った場所も鹿の被害に
困られていました。
猿、熊 猪どの動物にも会いたくないですね
山小屋さん~♪ (あずき)
2024-05-27 14:55:53
冬が暖かいせいで増えたのでしょうか
まだ餌をあげていないので、人間を襲わないですが
日光のようになると大変ですね
nonさん~♪ (あずき)
2024-05-27 14:59:34
夏に行かれたのですね 良いところですね
昼間は寒くは無かったですが、行き交う人の服装色々でした。
タンクトップの外人さんや、半袖 反対にフリースだったり薄めのダウンの方 
熊よけの鈴購入されたのですね 使わないにこした事無いですね
Unknown (ゴンタ=ミチ)
2024-05-28 06:37:39
あずきさん、
上高地は私が最初に北アルプスの西穂高に上った時に行った場所です。思い出の、なつかしの場所です。妹と一緒で、学生時代でした。あれが山登りの病みつきのもとで、学生時代はよくあちこちの山へ行ってました。もう半世紀前のことになります。あずきさんは今も現役でそこに行けるんですね。いいなあ。
ゴンタさん~♪ (あずき)
2024-05-28 11:49:30
此処までならバスが連れて行ってくれるので
行けるだけです、何時まで行けるか分かりませんが
毎年ニリンソウを見に徳沢園の前まで散策してます。

コメントを投稿

鳥・昆虫・動物・蝶」カテゴリの最新記事