
【ご注意】
この記事に掲載の「ライブフォト」につきましては、PANTAの所属事務所「イマジネイション」様および静岡スナックバロン主催者様の、公認を得て、keitonが撮影し、このブログにいち早く掲載させていただいております。
これらのライブフォトを含め、このブログ全ての掲載写真の無断転載・複製を固く禁じさせていただきます。
--------------------------
2007.7.18 静岡スナック バロン
ここに、秘密のベールを脱いで「この日のバロン、一夜限り」の発進!!
その名は、「特型」響 (PANTA&TAKUMI)
ついに密かに、この日は訪れた!!!!
そこは、不思議な空間!!
静岡、スナックバロン!!
PANTA&TAKUMI~響、『オリーブの樹の下で』ツアーが、順調に、展開されてゆく最中、その日は、ある日突然、急遽、追加され、そして電撃的に、ベールを脱いだ!!!
いままで継続中の「通常版」響とは、あきらかに趣を異した、セットリスト!!!
それは、この場所、この日限りの、「特型」響の発進である!!!
スナック バロン「特型」響 セットリストは以下の通り!!
1.真夜中のマリア(インストロメンタル)PANTA(B)・Takumi(G)
2.落ち葉の囁き(完全版)
3.来歴
4.独りぼっちの子守歌
5.People
6.心の砦
7.七月のムスターファ
8.さようなら世界夫人よ
9.ひと粒の種になって
10.それでも私は
11.最終指令自爆せよ
12.銃を取れ!!
13.赤軍兵士の詩
14.ライラのバラード
【ENC1】
15.オリオン頌歌第一章
16.オリオン頌歌第二章
【ENC2】
17.時代はサーカスの象にのって
感無量なるライブでした・・・・・
これは、あきらかに、「響」この夏、最大の事件!!でした!!!!
この日の詳細な「れぽーと」は、必ず、後日、アップしたいと思います。
しばし、時間をください!!
そのことを伝えていただける嬉しさがあります。
次にお会いできるときにでも
いろいろ教えていただければ!
(冗談ですよぉ、いくらでも待ってます)
くれぐれもどうぞ無理はなさらずに。
早速のコメントをありがとうございます!!
>次にお会いできるときにでも
いろいろ教えていただければ!
いや~~、ほんとですね!!
個人的にお会いできたら、いっぱいいっぱい、話したい「秘話」?は、山ほどございます。
本当は、誰かに話したくして仕方ないんですよ(笑)
だけど、今は、忍耐のとき!!
この平日のさなか、あの、血の雨ふりそそがせながら強行突破をはかって帰宅した仙台遠征のすぐ後、こころよく送り出してくれた家族の為にも・・・
いつの日か、「みかづき」もお願いします(笑)
keitonさん、無理しないでね。
>オリオンⅠ、Ⅱってのは、しびれますね。
そうなんですよ!!!!
オリオン一章は、これも私が待望していたリクエスト曲でした。あの台詞がはじまった瞬間、鳥肌が立ちました・・・
実は「ひと粒の種になって」も、リクエストしたいと思っていた曲でした。これ、大好きです!!!
いきなり、しっょっぱなのPANTAのベース姿!!もう、カッコ良かったですよ~~~。勿論演奏も!!!
最初から、これですからね~~~
もう、死にそうでした
ライブ終了後、頭脳警察ファーストが、怪しくバロンの店内に全曲流されていました・・・
まさに、不思議空間バロン!!
ライブ前には、アジ(演説)もありましたよ!!!!
>keitonさん、無理しないでね。
ほんと、どうもありがとう。
本当は、延々朝まで、いろいろ書こうと思えば書き続けることは、たくさんあります。止まりません(笑)
これでも、セーブしているつもり?なのですが・・・
でも、もう、こんな時間ですね・・・
そろそろ、やばいかも・・・
懲りない!!!
って、落雷落とされないうちに、寝ないといけません。
「それでも私は」・・・・・・
胸がつまりました。
まったく色褪せませんね・・・・
感無量でした・・・ほんとうに、もう、一曲一曲がね・・・
ただ、もっともっと、アンコール、がんばりたかったですね・・・
私も、「らしくなく?」大声出したんですけどね・・・
終演の合図?の曲が流されると、あきらめちゃいますね・・・
「それでも」「私は」もっともっと、アンコールって、求めれば良かったと思いました。
私も、やっぱ、せっかく、飲み放題とのことでしたので、なにか飲んでしまえば良かったかなぁ~~
なんて・・
でも、本当に、スゴイ、スゴイライブでしたよ
おやすみなさい
Good Night
復活ZKのPANTA&TOSHIパートをP&TAKUMIに代えてう~んと引き伸ばした感じ?(笑
それにしても赤軍兵士の詩のフルバージョンって?????
う~む(-_-;)
熱が出そう(w
意志と誇りのセットリストですねぇ。予想はしていましたが、こうやって実際、見ると・・・頭脳警察じゃないんだから、また、凄い!
お客様の反応はどうだったんだろうか?
西日本はshodaさんと私にお任せください(?)
keitonさんの意志を引き継ぎ、頑張ります!
地獄の果てまでついていくぞ!!
堪能頂けたでしょうか?
響では、これ以降ないセット・リストだと思われます。
「銃を取れ!」と「赤軍兵士の唄」は、店主植垣さんへのプレゼントとご理解下さいw
昨日は休養日で岐阜、長良川河畔で鮎三昧だった模様・・・
お城に登って疲れて、早く寝てしまったTAKUMIさんやら、カラオケに繰り出したPANTAさんやら、夫々が夫々に骨休みした様です。
そして、明日は金沢へ向かう予定ですw