goo blog サービス終了のお知らせ 

NACHT MUSIK FOR

since2004~PANTA、頭脳警察をメインに音楽のこと。開設から来年2023年で19年目になります。

PANTA~陽炎 【み~は~ライブるぽ】07.3.11at新宿ロフト【前編】

2007年03月21日 | PANTA・頭脳警察【みーはーライブるぽ】

  このPANTAロフト、ライブ以後、実はプライベートでは、いろいろとありまして、このたびは、大変お待たせしてしまいました。
 みるみるうちに、3月11日のその日から10日間があっと言う間に過ぎ去ってしまいましたが・・・・。
 それでも、まだまだ余韻は冷めず!!と言ったところで、ようやくPANTA~陽炎the 1st Cruisin'ツアーファイナル新宿ロフトの「み~は~ライブるぽ」です!!

【ご注意】
このブログに掲載の「ライブフォト」につきましては、PANTAの所属事務所「イマジネイション」様の、ご協力とご了解の元に、公式カメラマン「シギー吉田氏」撮影の写真を掲載させていただいております。
すべての掲載写真の無断転載・複製を固く禁じさせていただきます!!

--------------------
 まず、この日は、ライブ「ビフォー」♪に、昼過ぎから新宿に早めにかけつけ、ロフトとは目と鼻の先のカラオケ屋さんで、ギター持参で、「PANTA・頭脳警察限定歌いまくりオフ会♪」なるものを企画して、私は赤いアンプ内臓コンパクトギターのZO-3を持参して、歌いまくり、(ライブでの声援の為の?)喉慣らし?を終えてまいりました。

 ※ここで、いきなり、ちょっと自慢を~~♪
そのZO-3が実は、これなんですけど・・・
ジャジャーン☆

実は、ライブ「アフター」では、ラッキーにも、このように「陽炎全員」にサインしてもらえました~。
ちゃんと、PANTAさんにkeiton」とも書いていただき、もう、勿論私にとって一生ものの大切な「家宝」です☆また、この記念すべきロフトのツアーファイナルと言うこの日に、いただけた!!と言う意味でも、最高でした☆
PANTA~陽炎のみなさん(特に琢己さ~ん☆これは実は、話せば長くなりますが・・琢己さんのお陰でした♪)本当にどうも、ありがとうございました!!!
---------------
 カラオケオフに参加いただけた、もうおひとりさんは、現在ご自身で、バンドを組んでいらっしゃる方で、わざわざエレキとミニアンプを持参してくださいました。
 しかし・・・Sさんってば!!選曲、レパートリーちょっと古すぎで(笑)なにしろ、持参した歌詞カードと譜面は、どれも初期頭脳警察を中心に(笑)
 しかし、一緒に、ワタシも下手下手ギターで、大好きな『落ち葉のささやき』がやれたのは、他の人には迷惑(?)でしたでしょうけど、気持ちよかったです(笑)
 あっ、ほんとうは、ワタシは弾くつもりはなかったんですけどね・・と言うか、私なんぞは、中学の頃にちょこっとやっていただけですので、まるで弾けるうちに入りません~(爆)(これから、また、ちよっとは練習してみようかしら?(汗)
でもですね~、まさか、カラオケ屋さんで、みんなで『彼女は革命家』!!を大合唱できる日が訪れようとは・・・。
さらに、なにげに『世界革命戦争宣言』なども、少し始めちゃうし・・・(笑)
 でも、古過ぎるレパートリー?(笑)の中にあっても、『麗しのジェットダンサー』は、やはりカッコ良かったですね~♪『夜明けまで離さない』とかも!!
そして、カラオケオフの終わりには、
♪侵略者が朝になれば玉座から見下ろして~
なんていうマニアックな歌詞をまじえての『万物流転』!!
 いやあ~待ちに待った、PANTA~陽炎ライブ本編を前に、気持ちよかったでーす。
Sさん、そしてみなさん、是非、また、やりましょうね~!!
このブログを見てくださっている方々も、今度は、みなさんで、PANTA歌いまくりオフいたしましょう~♪
 きっと、普段日常では、カラオケだけでも、PANTAを歌うなどと言うことは、なかなか機会もないことと思われますが、そんなときこそ、「オフ会」ですよ!!
 日常なかなか自分の近くでは、おめにかかれない貴重な(?!)「PANTAファン同士」が集まれば、怖いものなし!!と言うものです(笑)
ほんと☆気持ちイイですよ!!
  実は、思えばワタシは、こういうことを、もう、何年も前から、やってみたかったんですね~♪ようやく苦節??年、そんな念願も叶いまして、幸せでした。(企画に賛同され、ご参加いただけました、みなさまには、改めてこちらで感謝を致したいと思います!!ありがとうございました!!)

 あと、そうそう!!カラオケに入っている頭脳警察とPANTAの曲も、全てあっという間に歌いつくし・・・(現在は、十数曲といったところですね。今後もっと増えて欲しいものです)
  せっかくならばと、ジュリーへのPANTAの提供楽曲である名曲中の名曲であります『月の刃』も、選曲したら、参加者のうちの約一名から、それを入れるのならば、荻野目ちゃん♪の、例のヤツも!!と、言うハナシになり、ええっ!!まさか?まさか?あるのか!?と思って検索してみたら、なんと、あったんですね~。
そう荻野目洋子版、『反逆の軌跡』こと『昨日より輝いて』!!
これには、集まったみんなで、大盛り上がりでした(笑)
PANTAファンのみなさん、お薦めです!!「UGA」というカラオケ機種にありますよ!!
--------------
と、ライブ☆ビフォーの話は、もう、このくらいにしておきましょう。
いつもながら、前置きからして長くてすみませんですね。

 さあ、いよいよ本番!!「世紀の奇跡」が待ち受けている新宿ロフトだ~!!どきどき☆
 ロフト前に着くと、もう大勢のお客さんが入場を待っておりました!!
やはり、さすが「ホームグラウンド」!!良い感じでした♪
・・・実は、私は、今だから話しましょう!!
 この日の入場整理番号は、FC優先チケットの中でも、「2番」でした。気合を入れて、ネット予約してこの日を待ちわびておりました★

さあ!!入場!!早い整理番号のお陰で、今回も、きっちり、中央最前右よりの「かぶりつき」のポジションへ!!
そして、いよいよ、奇跡を巻き起こすライブのスタートでした。

1.ムシュフシュの逆襲

 一曲めから、いきなりのこの曲!!
しよっぱなから、迫力のシャウトです。この日のライブに「かける」気合いが充分に感じられました。
・・・しかし、この「ムシュフシュ」からと言うのは・・・
 ま、まさか、うちのプログで、以前「新宿A子」さんをまじえて、あれこれ書いておりましたので、もう「今度はどうだ!?」と言わんばかりの?なんて、勝手に思ってしまいましたですよ(笑)勝手な妄想ですが。

 実は正直言って、このロフトで、この「かぶりつき」ポジションは、(音的に)きつかったですね~。
最初の演奏の音と言ったら・・・・
迫力・・・と言えばそうも言えるのですが、ガガーーンと、めいっぱい、歪んで聴こえてきました。うわっ、これは、キツイ(音)だなぁ~と。
 こんな感じの音でずっと行かれると、かなり、しんどいものがあるとは思いました。
うーーん。やはり、もっと、離れて、バランスの良いポジションで聴くべきだったか・・・
そうは思いつつ、でも、オールスタンディングでは、「みーはー」としては、ますます、「かぶりつき」の位置は捨てられません(笑)
 だって、背も高い方じゃあありませんですし、「見えない」と言うは、イヤです☆(笑)
それと、情けないけど、やはり、最前列ですと、「柵」につかまり、寄りかかれるのが、ありがたいです。
  スタンディングは、勿論、気持ちよいのですが、結局、いろいろと、我侭になってしまうのですよ。比較的、後方でバランスの良いところでも聴いてみたいとは、常々思ってもいたりするのですが、それはやはり、椅子席があるライブでにしたいですね。
出来れば、「ホール」コンサートで聴けると良いのですが。
などと、とにかく、しょっぱなのその「音」には、実は、結構面食らってました。

2.IDカード

続くこの曲も、素晴らしかったです。中山努さんのキーボード!!!ステキでした。コーラスもキレイ♪

そして、この早々シャウトしまくりのオープニング二曲を終えると、滅茶苦茶、ハイテンションのMC!!
「お~~!!東京に帰って来たぞ~~!!!沖縄から北海道まで、全国津々浦々の旅して、東京に帰ってきたぞ~この大嘘つきヤロ~!!」

「オレは、埼玉だけど、東京ローカルバンド陽炎、新宿に帰ってきました~~★」
と、いままでに無いテンションで、話すというよりも、最初から「叫んで」ました。
スゴイ、気合はいってましたね~。
また、さすがロフトは、オーディエンスからの声援も、最初から多くて、実に良い感じでした。

「今日は燃え尽きて帰ってくれよ!!新宿に帰って来たということで、行くぞ!!砲手!!デャーーーッ★」
なんか、MCまで、すっかり、蘇ったロッカーしてました。
前に、アコースティックから、バンドに返り咲きかけていた頃(ドアーズのクリスマスだったでしょうか?)には、言葉を探っていた?と言うか、アキマさんに、こんなときは、何て言う?みたいなことも、ふっていたほどでしたが。
このツアーで、それなりに場数も踏んで、とりあえずの集大成ライブとして、テンションも、MCのスタイルも、すっかり、ロッカー復活!!

3.新宿A子バックレブギー

しかし、一曲めでこの音は・・と思いつつも、耳が慣れたのか?PAが調整してくれたのか?(でも、私のポジションって、PAはあまり関係ないのかも?ここだと、アンプからの生音、直という感じなんですよね・・・きっと?)
結構、聴きやすくは、なってきてました。(ホッ)
でも、これはPANTAのライブにいままで数多く足を運んでますから。そして、曲も良く聴きこんで知っていますし、そういう慣れ?もあるのかもしれません。
これが、ここでPANTAを初めて聴くような人は、きついでしょう。
そういう意味では、もう少し、安定した音の聴ける「中小規模ホール」などで聴きたい気もします。
まあ、でも、自分みたいな「みーはー」にとっては、音はきついものの、「かぶりつき」は、もう辞められませんという感覚もありますが・・・(爆)

いやぁ~、それと、思いましたのは、コーラスも、いつのまにやら(?)全員、とても磨きがかかりましたねえ♪
やはりライブは「場数」ですね。
最初の「不知火」の頃とかに比べて断然、全員の声がよく出ているなぁ~と思いました。
それと、京都でも、感じたのですが、演奏が、シャープと言うか、各パートそれぞれが、輝いてはじけている感じです。ハードに、かつシンプルで、聴きやすくなったような気がしました。
ベースも、カッコ良く響いてましたし、ここでも特筆したいのは、やはり中山努さんのキーボード!!ですかね~!!これは、もう、聴こえてきた音が、アルバムより断然良かったと、私は思います。

4.Melting Pot

これも、カッコイイです。ほんと、コーラスが、やはり、イイです。(もう、ホントやれば出来るじゃないですか~って・・・生意気?(笑))
それにしても、この渦巻くプレイと言うか、スゴイ!!
気持ちの良い演奏!!グルーヴの波。
本当に、完成された感がございました。
さすが『CACA』誕生のきっかけとなったと言われる曲。最高です。

5.GEARD

続いて、待ってましたの「GEARD」!!これ、私、とても、好きで、仙台で初めて聴いたときには、もう、倒れそうでしたが~。クリスマスで聴けたときも、もう嬉しくて♪でも、京都では聴けなかっただけに、またここで聴けて幸せでした。
このスピード感がたまりません。
夢中になってノリノリで。しかし、まだ5曲めと言うのに・・・。
PANTAこんなに飛ばしまくりで、大丈夫?みたいな。もう、ほんと、すご~い。

6.朝を呼ぶ男

そして、今度は、「動」からうって変わって「静」へと。
しばしの「静寂」の後に、この曲。
イントロの感じとか、アルバムよりも、アレンジが「シンプル」になったようですね。
Cherryさんのドラム!!そして中谷さんベースとの効果的な音!!美しい!!
それに、キーボードとギターの調和!!
ギターのエフェクト?が前より押さえ気味でしたでしょうか?知識はありませんので、良く知らないのですが、感じが変わりましたね。
アルバムや風林会館では、もっと、ワウンワウン言ってて、酔いそうな感じでしたが、シンプルになった分、他の楽器との調和も美しくなったような。
私は、こちらのアレンジが、好きです!!

ほんと、Cherryさんのハイレベル♪ドラムテクが、また、こう言う曲では、カッコイイんですよね~~。
♪チェリーーーーーーーーー♪



中山努さんの音・・・、見た目には地味ながら(笑)実はものすごいことをやっている?と言うか・・・やっぱりスゴイなぁ~って。特にこの曲なんて、もう素晴らしいですよ☆
やっぱ、PANTAのバンドには、なくてはならない存在☆
・・・・思えば、ずっと、私は中山努さんの「復帰」は、待ち続けてまいりました・・・
初台ドアーズで、当初の出演告知がなかった日に、お姿を拝見出来たときは、もう、嬉しかったなあ~。などと、今、なにやら感慨深く振り返ったりもしています。
中山さんに、ギターも、もっとやってもらいたい?などと言うことも語られ、私も、そう思ったりもしましたが、(なにしろ中山さんはギターもかなり上手らしいですし♪)やっぱり、このキーボードの音は、なくてはならないです。
ギターをもうひとり・・・と言う思いもやはりございますが、それならば、きっちりと、もうひとり別の方を加えて欲しいですね。
ただ、このハイレベルなバンドに、今から加入できるギタリストって・・・?



そうそう、ベースの中谷宏道さんは、この日もサングラスで。
私はとても似合っていて、ステキだと思いました。カッコイイです~♪
こちらも見た目こそ地味ながら(?)安定した演奏はさすが★
核になるリズム隊の重要さを物語ります。
スーパーバンド、PANTA&HALからのこの勇姿です☆
私は、残念ながら、そのHALをリアルに生で体感出来ることは叶いませんでしたが、この陽炎は、言ってしまえば、「21世紀」の「PANTA&HAL」と言うか、いや、それをも上回る最高レベルのバンドであると、私は、思っています!!

この「朝を呼ぶ男」のような曲ですと、プレイヤー個々の音が、キレイに拾えて惹き込まれます。
激しいノリの良いロックも、いまでは大好きですが、元々私は、PANTAの「静かな曲」に魅了され、のめりこんで言ったというタイプでした。ですから、こういう曲は、とても好きです。

そして、ギターの「ブレーキの利かない?」砲手☆そして私は、もう、ず~っと前から、PANTA同様に、「ファン」でもあり、PANTAの重要なる「キーパーソン★」と勝手に思ってます、菊池琢己さん!!(きゃ~~~)
 演奏も、いつもながら、ステキなのですが、この日は、ルックスもカッコよくて、うっとり~でした。


琢己さんは、今までは、よく、頭に「かぶりもの」が多かったのですが、この日は髪型を変えて、かぶりものは、無しで・・・これが、とても、似合ってまして、スタイルも、いつもより(?)締まって見えましたし♪それで居て、私のポジションからは、またまた、もう目の前で。
きゃーーーーーー☆と言う感じでしたね~。(照)
「中・中コンビ」(中山、中谷)は、見た目には地味な感じはありますが、でも、それはそれで、ベテランらしく渋く決まっていて、カッコイイのですが、ギタリスト♪しかも、陽炎の中では最年少♪としましては、やっぱり派手に迫っていただかなくちゃ!!
そういう意味でも、琢己さんは、いつでもプレイにもいでたちにも、「華」があって素晴らしいです。(出来れば、貴公子だった若い頃のように、これからもう少しは(PANTAのように?(笑)「痩せて」さらにスリムになっていただけると、ルックスでも、PANTAよりも、目を奪われてしまうかも~!!きゃあ~~な~んちゃって)(笑)

 PANTAに関しましては、幾度となく書いてきましたように、いまさら言うまでも無く、若い頃以上に妖艶さも増し、カッコイイのですが、今となっては、「陽炎」のメンバーがまた、もう、全員が、カッコイイなぁ~と。

 実は、前までは、PANTAのことだけしか見ていないというか(?)目に入ってない(?)こともありましたが(笑)、京都あたりから、この日のロフトでは、もう、全員がステキで。見逃せませんでした☆
自分の中においても、まさに、「PANTA&陽炎」ではなく、一体化したスーパーバンドの「陽炎」でした。

(ここで再びMC)
「今日はどうもありがとう。陽炎1st Cruisin'も、やっとこの新宿に帰って来て、一段落を迎えました。今後まだ陽炎はスタートしたばかりですので、新人バンドとして、遠征に出たり、いろんなことが出来たら良いなと思ってます」

今後の予定としては、重信房子の詩に曲をつけたアルバムをひっさげて、夏頃に、「響」(PANTA&菊池琢己)でツアーに出れればと。そこに「陽炎」も合流して、新譜の曲固めをかねて「響」と「陽炎」の合同ツアーになると思います!!とも!!

やはり予想通り、重信シリーズは、私の大好きな「響」で、ですね♪
これは、とても楽しみなんですよ。「陽炎」も勿論ですが、私は、仙台で聴けて以来、PANTAと琢己さんとのふたりユニットは、大好きです。
しかし、「響」「陽炎」合同ツアーとは、また、楽しみな企画ですね~。
でも、メンバー的には、変動は無い訳ですから(笑)
いっそ、京都のバースディライブでやったような、「陽炎」アコースティック形態で、一日め、メインは、「響」プラス、アコースティック「陽炎」(京都では、PANTAは名称を朧「おぼろ」にしようか?とかもおっしゃってましたが、おぼろは、確か、ベース主体のスリーピースじゃあありませんでしたっけ?(笑))
そして、2DAYSの翌日に、「陽炎」でのライブ!!
一日で、二部構成でも、楽しいかもしれませんが。
そういう「2DAYSライブ」というのも、良いですねえ~。
夢は広がります。ますますま楽しみな、今後のPANTAの活動です★

夏が楽しみですね♪

それで、その「陽炎」の新譜も
「夏過ぎ・・・秋を過ぎて・・(笑)今年じゅうに出せればな、と・・(笑)」
などと言う言い方も(爆)
ま、まあ、夏、秋は、まず無理でしょう~(笑)
しかし、『CACA』は、なんと、それでも去年の年内に出せてしまいましたからね!!
やれば出来る!?
なるべくならば、アルバム発売は、以前までのように、ただ言うだけ!?ではなくて、このままの勢いで、タイムリーに出して欲しいものですね★

その前に、ライブアルバム!!ライブDVDを!!
この素晴らしい「陽炎」1st Cruisin'を、聴き逃してしまっているファンの為にも!!
『CACA』は出ましたが、正直な話、個人的には、やはりライブの方が、素晴らしいです!!
勿論、アルバムは、音がとても良いのが、嬉しいですが、今回の「陽炎」に関しましては、実に、どんどん、「アレンジ」もツアーが進む間に、改革されて、演奏レベルも、進化を続けています。これは、もっと、多くの人に聴いてもらわないと!!と思ってしまいます。(うーん。思わずリキが入ってしまいました・汗)

そういうことで、私としましては、この「ロフト」のライブアルバム、もしくはこのツアーのダイジェストピックアップDVD?、こそ、まずは迅速に!!発売していただきたい!!と、本当に願っています。
実際、私の聴いたポジションでは、音が・・・ですね・・・
このライブを、もう一度、是非とも「クリア」な音で、CDで聴いてみたいです。

などと、書いている間に、恐怖の文字制限です(爆)
え~、と言っても、まだセットリストは、6曲めまで・・・
23曲もあるのに・・(苦笑)

まあ、気長に(?)続編をお待ちください(笑)
とりあえず、【前編】の【序章】でした。


 

 


最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お待ちしておりました (なかむら)
2007-03-21 14:26:30
今日あたりアップされるだろうと、待ち構えておりましたよ!



ただいま携帯より読了。

続きも期待してますよぉ!
返信する
はやっ(驚) (keiton)
2007-03-21 14:29:58
●なかむらさん
うえ~~。きっと「お知らせ機能」とか、使用されているのでしょうけど?(汗)
早過ぎっすよ!!
とりあえず、投稿して、加筆修正とかも、ありますのに(笑)
でも、いつも、お早いコメントありがとうございます。感謝★
返信する
普通にチェックしてます (なかむら)
2007-03-21 14:42:27
お知らせ機能なんて使ってませんよ?

地道に通ってます。
返信する
待ってました(^^) (shoda.tk)
2007-03-21 22:29:13
行けなくて残念感を後押ししていただいて感謝感謝(涙
逃した魚は大きい(笑
残念ながら本格的な撮影はなかったみたいなのでDVDは無理でしょうけど、CDはぜひぜひ出して欲しいですね。
あるいはブートレグでも良いからDVDも出して欲しいなぁ(w
もちろんライナーノーツにはシギーさんの写真と keiton さんのルポと新宿A子さんの対談をセットで(笑
返信する
6曲目で・・・ (なお)
2007-03-21 22:34:55
早くも字数制限(爆)
さすがですねえ。
それにしてもカラオケいいっすねえ。
私の好きなバンドってカラオケにあまり入ってないから誰か知ってる人がギターでも弾いてくれればなあなんて(私は楽器類いっさいだめですんで)ちらっと思ってたりもしたんですが、実現できるとはすごいですね。
福岡ではやろうと思ってもまず人が集まらない(爆)
そのへんも東京ローカルたるゆえんでしょうか。(笑)

しかし、「ムシュフシュ」から「IDカード」「A子」「melting」「Geard」までまさに畳み掛けるようなノリノリでやっと一息ついて「朝を呼ぶ男」というのはいい構成ですねえ。

ほんとにDVD出してほしいですね。
返信する
待ってました! (junemiyo)
2007-03-22 08:08:58
いや~、本当良いライブでしたネ。
ミレニアム以降では絶対一番です。
あ、それと「音」ですが、これ以外と(と言うかかなり)良い音でしたよ。keitonさんの位置はポジション的に「聞く」というよりは「見る」「体感する」って感じの位置ですネ(笑)。
私は前から3列目くらいでしたが、音の分離も良く、パンタの歌詞もよく聞き取れましたよ。音圧も「程よい爆音」でしたし(爆)。

中編、後編期待してます!(まさか全4回?)
返信する
失礼しました、でも、ますます、すごっ☆ (keiton)
2007-03-22 23:52:49
●なかむらさん
そうでしたか~。いや、今回に限らずいつも、アップしてから、コメントがつくのが早いので、てっきり、そういうのでも使用しているのかと・・・(^^;)
ほんと、すごいですね~。そんなにマメにチェックしていただけて、とても嬉しいです。ありがとうございます。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-03-23 00:00:56
●shoda.tkさん
>行けなくて残念感を後押ししていただいて感謝感謝(涙

いやはや、なんとお返しして良いものやら~(たじたじっ)
本当に、残念でしたよね。東京に少し前まで来られてたとは・・・

>残念ながら本格的な撮影はなかったみたいなのでDVDは無理でしょうけど、CDはぜひぜひ出して欲しいですね。

あの、いつもの「ロフトライブライン」でしたっけ?
あそこでなら、一応映像は見れるのでしょうかね?
チェック☆です。
CDは・・・・・で、出ると思うんですけどね~~?

>あるいはブートレグでも良いからDVDも出して欲しいなぁ(w

そうなんです。やはり映像は貴重です!!
ネットのストリーミングだけでは、勿体無い!!(でも、全然見られないよりは良いのですが)
ライブ完全収録DVDを、出して欲しいですね~。(これならば、多少高くても、迷うことなく買うでしょう~(笑)

>もちろんライナーノーツにはシギーさんの写真と keiton さんのルポと新宿A子さんの対談をセットで(笑

ハハハハハ~(^^;)(苦笑)
でも、そうそう!!新宿A子さん、イイですね(笑)
確か!!A子さんも、ロフト、見に来ていた筈ですよ~♪
返信する
あ、忘れました!! (keiton)
2007-03-23 00:03:34
上記コメントに、名前入れ忘れました。
読んでおわかりとは思いますが、keitonでした~。
返信する
福岡・・・集まりそうな気もしますが? (keiton)
2007-03-23 00:15:04
●なおさん
>早くも字数制限(爆)
すみません~。文字に色をつけたり太くしたりすると、タグの分文字数が増えてカウントされてしまいますので・・ますます、文字制限なんか、あっと言う間です(笑)

>実現できるとはすごいですね。
そうなんですよ!!
呼びかけてみるものですねえ~♪嬉しかった!!

>福岡ではやろうと思ってもまず人が集まらない(爆)
そうですかねえ~。意外と、集まりそうな気もしますけど?でも、PANTAファンは居ても、また、カラオケとか歌うのとか、好きじゃない方もいらっしゃるでしょうし・・・結構、難しいでしょうかね。私も、ずっと、実現は難しいと思ってきたのですが、そんなに多くない人数にしろ、集まってもらえて、嬉しかったです。

>まさに畳み掛けるようなノリノリでやっと一息ついて「朝を呼ぶ男」というのはいい構成ですねえ。

そうですよね~。なにしろ、ほんと、一曲めですよね!!PANTAのMCも、まさに「叫んで」ましたから!!
この後に続く構成も、ふりかえると、良く出来ていたと思いますですよ(「中編・予定」草稿中)

>ほんとにDVD出してほしいですね。

PANTA~陽炎のみなさん、全員が!!み~んなカッコ良かったですので、是非、この日の歴史的なライブは「映像」で「売られて」欲しいです!!!!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。