やはり、私の咳はどんどん、ひどくなってきまして、身体も腰が痛くて節々も痛みます。以前ダンナが医師から処方されて飲み残していた咳どめの薬を飲んで、バッファリンも飲んで、身体の重さはやや回復。この後、早く寝ようと思います。
しかし、こどもたちは。。。
今日の午後は、ふたりとも、とても元気で学校「お休み」と「早退」したふたりとは思えないぐらいでした。
で、明日の学校なのですが。
みゆきは、それでもまだ「インフルエンザ」とあって、やはりまだ登校はさせられません。
でも、お兄ちゃんは、インフルエンザ「陰性」でしたし、熱もすでに下がってまして、やや咳が出る程度。
当初は、これでは明日もふたりとも学校はお休みだね~と思っていましたが、案外U5は明日の朝の熱が無かったら、登校出来るのではないか?と母は思った訳ですよ。
それで、U5に、「一応、明日の時間割はしておきなさい」と言ったらば。
「えっ?明日、休んでも良いと言ったのに~~、いまさら変えるなんてー、うそつきっ!!」
と、猛反発。。。(-_-;)
「・・・だからさ、明日も起きてみて、やはり、熱があったり具合悪かったりしたら休んだ方が良いとは思うけれど、今まで見ていたら、もう、そんなに元気じゃない?元気なようならば、みゆきと違ってインフルエンザではなかったのだから、無理して大事な学校を休むこともないよー」
そういうふうに、言ったのですが、どうしても、気に入らないらしい。。。
思いっきり、(しめしめ明日は、休み!!と、喜ばせておいて、何だよーー)と、ぶーたれてる。
片や、みゆきは、それを聞いていて、「みゆきも、明日、お熱なかったら、学校に行って良いの?」
「・・・いや、みゆきは、まだ、行けないよ。インフルエンザと診断された場合は、お熱が下がっても、もう少し休ませなければいけないって、学校の決まりなのよ」
「なーーんだ!!みゆき、つまんないから、もう学校行きたかったのに・・・」(ーー;)
本当にもう、兄妹、入れ替えたいですよね。私としても。(^_^;)
もともと、普段から、学校大好きなみゆきちゃん、
学校嫌い、勉強も嫌い、しかも野球の練習にしても、あわよくばいつも、雨で中止になれば良いと願っている様子の、「お休み大好き」U5くん。
夏休み、冬休みにしても、みゆきは、いつも、「早く学校始まらないかな?みゆき、学校が無いとつまんなーい」などと言ってます。
U5の場合は、長い休みが、残りわずかになるにつけ、憂鬱な面持ちで、すっごく嫌そうで(笑)
今回も、この兄妹の感覚の差が、ありありと。。
しかも、悪いことに、学校に行きたいみゆきが、インフルエンザで、行きたくないU5がただの風邪。
さらに、みゆきのクラスは、きいたところによると、昨日欠席9人、今日8人で、とうとう二年生もすでに他のひとクラスが学級閉鎖決定とか。
今日U5のお迎えに行った保健室の先生に聞いたら、5年生は、どこのクラスもピンピンしてますって(笑)
もともと、「学級閉鎖」にもあこがれていたU5くん。
どうやら、そっちの希望も、5年生は望み薄で(笑)
逆にみゆきは、自分がせっかくインフルエンザの出席停止がとけたとしても、こんどは、もしかしたら、学級閉鎖で、また引き続き休みにもなりかねないような状況。
★本当に、なんでも、どこの世界でも、世の中って、それぞれの思惑通りにはなりませんね。(^_^;)
まあ、お兄ちゃんにも、無理して学校に行かせることもないとは思いますけれど、なんだか、アイツ、普段から、気持ちが、情けないっていいますか・・・
どうしてもっと、「前向き」になれないのでしょうか。
いつも、彼には、苛々させられます。(溜息)(ーー;)
・・・・あ、でも、あの子の「そういうところ」って、ひょっとして、、多分、、悔しいけれども、なんのことはない「わたし似」なのかな(爆)(^^ゞ
しかし、こどもたちは。。。
今日の午後は、ふたりとも、とても元気で学校「お休み」と「早退」したふたりとは思えないぐらいでした。
で、明日の学校なのですが。
みゆきは、それでもまだ「インフルエンザ」とあって、やはりまだ登校はさせられません。
でも、お兄ちゃんは、インフルエンザ「陰性」でしたし、熱もすでに下がってまして、やや咳が出る程度。
当初は、これでは明日もふたりとも学校はお休みだね~と思っていましたが、案外U5は明日の朝の熱が無かったら、登校出来るのではないか?と母は思った訳ですよ。
それで、U5に、「一応、明日の時間割はしておきなさい」と言ったらば。
「えっ?明日、休んでも良いと言ったのに~~、いまさら変えるなんてー、うそつきっ!!」
と、猛反発。。。(-_-;)
「・・・だからさ、明日も起きてみて、やはり、熱があったり具合悪かったりしたら休んだ方が良いとは思うけれど、今まで見ていたら、もう、そんなに元気じゃない?元気なようならば、みゆきと違ってインフルエンザではなかったのだから、無理して大事な学校を休むこともないよー」
そういうふうに、言ったのですが、どうしても、気に入らないらしい。。。
思いっきり、(しめしめ明日は、休み!!と、喜ばせておいて、何だよーー)と、ぶーたれてる。
片や、みゆきは、それを聞いていて、「みゆきも、明日、お熱なかったら、学校に行って良いの?」
「・・・いや、みゆきは、まだ、行けないよ。インフルエンザと診断された場合は、お熱が下がっても、もう少し休ませなければいけないって、学校の決まりなのよ」
「なーーんだ!!みゆき、つまんないから、もう学校行きたかったのに・・・」(ーー;)
本当にもう、兄妹、入れ替えたいですよね。私としても。(^_^;)
もともと、普段から、学校大好きなみゆきちゃん、
学校嫌い、勉強も嫌い、しかも野球の練習にしても、あわよくばいつも、雨で中止になれば良いと願っている様子の、「お休み大好き」U5くん。
夏休み、冬休みにしても、みゆきは、いつも、「早く学校始まらないかな?みゆき、学校が無いとつまんなーい」などと言ってます。
U5の場合は、長い休みが、残りわずかになるにつけ、憂鬱な面持ちで、すっごく嫌そうで(笑)
今回も、この兄妹の感覚の差が、ありありと。。
しかも、悪いことに、学校に行きたいみゆきが、インフルエンザで、行きたくないU5がただの風邪。
さらに、みゆきのクラスは、きいたところによると、昨日欠席9人、今日8人で、とうとう二年生もすでに他のひとクラスが学級閉鎖決定とか。
今日U5のお迎えに行った保健室の先生に聞いたら、5年生は、どこのクラスもピンピンしてますって(笑)
もともと、「学級閉鎖」にもあこがれていたU5くん。
どうやら、そっちの希望も、5年生は望み薄で(笑)
逆にみゆきは、自分がせっかくインフルエンザの出席停止がとけたとしても、こんどは、もしかしたら、学級閉鎖で、また引き続き休みにもなりかねないような状況。
★本当に、なんでも、どこの世界でも、世の中って、それぞれの思惑通りにはなりませんね。(^_^;)
まあ、お兄ちゃんにも、無理して学校に行かせることもないとは思いますけれど、なんだか、アイツ、普段から、気持ちが、情けないっていいますか・・・
どうしてもっと、「前向き」になれないのでしょうか。
いつも、彼には、苛々させられます。(溜息)(ーー;)
・・・・あ、でも、あの子の「そういうところ」って、ひょっとして、、多分、、悔しいけれども、なんのことはない「わたし似」なのかな(爆)(^^ゞ
子供の具合が悪くなっても看病する人はいるけれども、ママが具合悪くなったら、誰も面倒見てくれる人はいないのよ~!こんな時でもダンナは仕事、仕事なんだから~!(まれに奥さんが具合悪いと仕事を休んでくれる優しいダンナ様もいらっしゃるようですが)
…と厳しいことをつらつらを書いてしまいましたが、私も息子を病院に連れて行った日は、病院で風邪ウィルスを浴びてきたせいか、帰ってきてから具合が悪くなりました。しっかりマスクしていってもこうなのですからねぇ(-_-;)
風邪ウイルス恐るべし。
しっかり加湿して、ゆっくり身体を休めて下さいね。
ありがとうねー。ご心配かけます(笑)
ええ、ええ。もう、寝ますよ(^^ゞ
私もマスクしていたんですけど、ダメでしたね。もっとも、こどもに添い寝してて、夜通しマスクはさすがに苦しくて出来ませんでした。取ってしまいました。
まあ、もう、うつらない方が、不思議?という感じですよ(^^ゞ
腰が痛いのはこれから更に熱が上がる合図だと思います。僕と近い症状だとすると、頭痛もひどくなるかもしれません。睡眠をたっぷりとって体力を蓄えておいて下さいね。また、甘えられる部分は思い切ってご家族に甘えましょう。
keitonさんが僕のような辛い目に合わずに済む事を祈ってます。
あおさきんのおっしゃられたとおりで、やっぱり、昨日は朝から38℃の熱で。一日ダウン。一時は38.6℃まで上昇してて、動けませんでした。
今朝は、なんとか熱はさがってくれてますが、まだ腰の痛みと身体の重さは抜けてない感じです。マイリマシタ。。。
あおさきんは、ご回復されたのですね?良かったー。
まあ、私も、あとなんとか今日の一日、家でおとなしくしています。(^^ゞ
ご心配いただき、ありがとうございます。