goo blog サービス終了のお知らせ 

Tommyの日々を記録

収穫祭(7/13)

今日は手賀沼トラスト農教室の収穫祭だ



だがその前に収穫作業、カボチャの収穫と奥ではトウモロコシの収穫
 
 
カボチャはツルも回収
 
担当者曰く、うどんこ病の菌を残さないためと

 
スイカも収穫中、不届者がいて10数個盗難されたと
 
スイカの産地で大がかりな窃盗団のニュースを見たことはあったが
 
このご時世に自分で食べる為に盗むとは情けない
 
ネットを張って害獣は防げたが泥棒は無理だったようだ
 

 
先月収穫し保管してあったジャガイモとエダマメは茹でたてが運ばれ
 
スイカ、エダマメは追加されたため食べ切れなかった
 
勿論持帰りだ
 


お土産は一人当たり、トウモロコシ2本、エダマメ5株
 
スイカ半個、カボチャ1個
 

我が家は嫁と参加しているので2倍の量だ
 
 
 
 


 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

pandros
gengegenge さんへ
この近くで栽培していたトウモロコシは防護ネットをして
いなかったのでハクビシンに囓られたと担当者は嘆いていました
作付け面積が広いので20本程度の食害は無視できると思います
カラス対策は防鳥糸で被害は無かったようですが小玉スイカは
皮が薄いので裂果の被害は出ていました
gengegenge
こんばんは
写真に見えるネットで獣害が防げるのですね
泥棒は落とし穴でも作らないと
ウチも来年もう一度トウモロコシかカボチャか
やってみたいと思わせてくれました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事