goo blog サービス終了のお知らせ 

Tommyの日々を記録

テッポウムシ(閲覧注意)

今日は朝から雨模様、久しぶりの休養日だ
 
雨に濡れた咲き始めのクレマチス
 
鉢に植えっぱなしでも毎年咲いてくれる
 


 
数日前の事
 
畑で栽培しているイチジクの根元におが屑のような食べ滓が落ちていた
 
その近くに1mm程の穴があったのでナイフで
 
削ってみたら全長2cmのカミキリムシの幼虫を発見した
 
 
他の穴も切り開いて虫探しに熱中してしまった
 
こいつはまだ5mm程即刻退去してもらった
 
 
調べてみたらテッポウムシ(カミキリムシなどの幼虫の呼び名)は
 
焼くとクリーミーでナッツの風味があり美味しいそうだ
 
見た目がちょっと辛いので食糧難にならなければ食べない

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

pandros
gengegenge さんへ
イチジク、新芽が出て良かったですね
最初は小さい虫ですが幹を食べて育ちます
カミキリムシにご注意ください
gengegenge
こんばんは
イチジクの根元におが屑のような食べ滓が落ちていた…
恐ろしいです。
根元のおがくずに注意すべきなのですね
気をつけます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事