goo blog サービス終了のお知らせ 

Tommyの日々を記録

台風一過の菜園から(8/14)

昨日の台風8号、幸いにもこの界隈は雨、風がそれ程激しくはなかった

今朝、台風一過の天気にしては雲が多い、ポポーの木が良く育っている
 


収穫した野菜はジャンボピーマン
 


ナス、イチジク、プリンスメロン、パッションフルーツ
 


イチジクのヘソに不織布のテープを貼ってアリの侵入を防ぐ
 


 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

pandros
miulaさん、コメントありがとうございます
若いときは独特の香りや苦味が嫌いだったな
何気なく使っている「ピーマン」紆余曲折があったのでしょうね
トウガラシと区別するのが難しかったかな
miula
高校時代に呼んだ、1920年代の米国のミステリーに『唐辛子の詰め物』と言うのが出てきます。
現在の『肉詰めピーマン』のようなモノらしいのですが、『唐辛子』で鷹の爪みたいなのを想像してしまい、『随分チマチマした料理だなぁ』なんて思ったのを思い出します。
確か『ピーマン』が子供達の苦手品として定着するのは70年代でしたよねぇ(^^;)))。
『ピーマンの日本語訳』で検索すると、当時の『翻訳業』の人々の苦労が偲ばれますm(_ _)m。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事