■パンカップ店主の昭和的こころ 「三角ベースボール」

アラカン・パンカップ店主の昭和的こころの復活記◇昭和の時代・日本の伝統を見直しませんか?!

8月7日(土)のつぶやき

2010-08-08 01:19:16 | 実店舗リビングショップおおたに
05:05 from twittie (ついってぃー)
おはヨリイ!寄居水天宮祭。朝コーヒーなう。三日月さん、今日はとっても細いのね!さわやかな朝です。
05:08 from twittie (ついってぃー)
蚊に注意! RT @Sobasaki: 私は、10時神事直会、14時水難者慰霊祭、19時本番です。
05:51 from web
トイレ掃除完了。今日はチャチャッとできました。
05:59 from web
これから、ご神前とお仏壇をお参り。今日も一日よい日でありますように。
14:53 from web
「水天宮祭」の今年の年番町は「本町」さんです。がんばってください。さて、祭典のあとの直会の席で「心配していたこと」が現実になってしまったようだ。神様がこんなことを許すのでしょうか?神様は順序、順番、上下には大変厳しいと聞いています。
15:00 from web
私が知る限り、通例ですと水天宮祭の来年の年番町は私たち「武町」ですが、来年から水天宮祭のみ「茅町」さんが年番町をお世話になるというような話の流れのようです。
15:04 from web
私たち武町町民の主張は。年番町をお世話になるのなら、茅町さんは宗像神社の春祭り、八坂神社夏祭り、水天宮祭、宗像神社例大祭、新嘗祭すべてをやるべき!です。「おいしいどこ取り」は許しません。茅町さんの勝手を許すと各町、「年番町」を1年に2回やることになります。そんな予算はありません。
15:11 from web
本町のFUSE親行事さん、列席のわが町内武町の区長・親行事さんから「本町が責任を持ちます」という報告を受けています。大変だと思いますがよろしくお願いいたします。寄居市街地のお祭りの全体の流れと町民意識をを十分「精査」して発言行動してください。神様は順序、順番には厳しいはずです。
15:23 from web
お祭りを議論するには「変わるもの」「変わらないもの」をみんながある程度同じレベルになって議論しないとボタンの掛け違いが起こりやすくなります。神様はそれを望んでいないと思います。「神事」「祭典」「付け祭り」 @twtrmasaism 合同町内にすれば手も増え負担が減ります。
15:30 from web
「神」への畏敬、町民の祭りへの熱意、各町民のプライドなどは、仕分けの対象にはなないと思います。。そういう言い方は危険だと思います。神事、祭典などは参加して初めて八百万の神とこの土地に生まれた事への因縁を知るものです。 @twtrmasaism 一度、パンク
15:35 from web
さて、4時からわが武町は水天宮モードになります。4時武町会館集合です。今年も川になるべく負荷をかけない環境優先型の水天宮祭を意識して祭りに取り組みます。できることから。
15:41 from web
ありがとう。ちなみに今年の武町年番、夏祭りの祭典の一部と 「直会」の席に親行事と相談して青年部長の宮下君、祭事部長の岩垂君を列席させました。お祭の深いところを垣間見たようですよ。 @twtrmasaism そうですね、あくまで『付け祭り』部分しか毎回議論の対象になりませんからね。
20:49 from twittie (ついってぃー)
終わりたならか、水天宮祭。
23:22 from web
寄居玉淀水天宮祭「無事終了」。酔いもさめるようなすばらしい花火と幽玄な船山車をわが身ながら堪能いたしました。皆さん明日がすばらしい日でありますように・・・。☆そういえばさっき北東の空に流れ星を見ました。かなり大きな尾を引いていましたよ☆
23:30 from web
ヒビディ・バビデ・ブー ! 早くお帰り。 無理か。 @yorii_shokokai スズキカレーが横浜屋さん初のラーメン替え玉なう。
23:35 from web
水天宮祭の船で、1年ぶりのお囃子参加。小太鼓は大丈夫。大太鼓は大キザミの後をちょっと忘れた。スリガネは大丈夫だった。
23:37 from web
河原でのこと。。。カケハシスタイル田中君が、隣の酒屋の息子を訪ねてきた。メールで呼び出したらしい。
23:39 from web
風船ありがとう。3個のうち1個自爆。2個打ち上がりましたよ。「ぴゅー」だって。 @twtrmasaism まだ打ち上げ中です
23:41 from web
イイとも。 @gebichan 明日は朝から生ゴミと格闘です。
23:45 from web
さて、風呂につかるか。といいつつ風呂できてたっけか?
23:49 from web
毎年の水天宮で思い出す歌。 石川啄木の「一握の砂」 砂山の砂に腹這(はらば)ひ 初恋のいたみを遠くおもひ出(い)づる日 ◆遠い青春の思い出。酔って玉淀の砂をかんでいた自分と対面する。
by pancup_banto on Twitter

パンカップどっとコム(有)大谷商店 創業1925年

パンカップどっとコム◆サイト運営(有)大谷商店◆創業1925年

パンカップ店主Twitter