goo blog サービス終了のお知らせ 

似て非なるもの

コンピューティングとコミュニケーションを中心に、興味を感じたことについて、記録します。

engadget:Googleのバックステージ・カンファレンス

2006-01-09 14:56:47 | Google
一部マスコミを招いて現地時間の7日夕方に行われた、Googleのバックステージカンファレンスの様子。

・GooglePC:再度否定

・GoogleOS:再度否定(engadgetの記者は、可能性を強く感じている様子)

・GooglePackへのOfficeソフトウエア追加:将来的には有りか?

情報源:engadget

CES:Google Larry Pageらのキーノート・スピーチ

2006-01-08 15:08:39 | Google
ラスベガスで開催されたCESに関する報道から、特にGoogleのキーノートスピーチについてピックアップしてみる。

 今回の発表では、技術的に目新しいものは無かったが、自動アップデート機能を有するGooglePackというのは、ビジネスとして賢いやり方だと感じる。特に、Packの中に、Googleのエクステンションを含んだFirefoxが含まれる点が、味噌だと思う。
 Googleは、GooglePackをPCメーカにプレインストールしてもらう事を狙っているとの憶測もある。

・GooglePC:
 噂の$200PCでは無く、MITが取組む(Googleも支援している)$100PCが紹介された。

・GoogleOS:
 質問に対し、そんな噂あるの?とかわした。
 また、Office系のソフトやサービスの話題も無かった。
 こんなGUIをイメージしている人もいる。

・検索技術:
 検索技術関連の発表は、AI関連含めて無し。

・GooglePack:
 デスクトップAPインストールセットに関する発表あり。
 FireFox,GoogleEarth,Picasa,Norton Anti Virus,Adobe Readerなど9種のツールを含む。
 ⇒デスクトップの支配権を確保するための手段として、まずは、Googleが望むAPをデスクトップにインストールさせるインフラ構築を狙ったものか?

・Google Video Store:
 以前より噂されていたが、このほど、既存のGoogle Videoを拡張し、CBSをはじめ、SONY BGMなど数社のコンテンツの有料販売を開始するという計画の発表があった。
 また、このための無償の再生プレーヤも用意しているという。

・その他
 GoogleMapsとGoogleLocalに関する紹介もあり。

おもな情報源:

・ITMedia:Google PCは本当だった──「?」
・ITMedia:100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演
ITmedia:2006International CES
・Engadget:Live coverage of Google Keynote with Robin Williams