香雪園日記

園内を日々散歩して、樹木などを
同じような位置から撮影しております。
一月を10日区切りとしております

2024年1月11日~1月20日までの香雪園日記&関連記事

2024年01月20日 15時03分34秒 | 日記


1月の花札絵柄は松に鶴

松の特徴

針葉樹で針のような形態の葉と、松かさ(松ぼっくり)とよばれる実がなるのが特徴である。

人との関わりも深く、さまざまに利用されたり、文化や信仰の対象にもされている。

『鶴は千年、亀は万年』 『松竹梅』『一富士二鷹三茄子』などの

縁起が良い言葉が出るのがお正月。

香雪園にもたくさんの松が植えられております。

今時期、松は葉も落とさずに青々としております。

縁起の良い樹木の1つですね



見晴公園パンフレット

見晴公園パンフレット

園内周遊地図



関連ページ

以下のページを香雪園の関連ページとして日々更新しておりますので、よろしければご覧ください。

2024年度版 公園活用講座<--ここから入り口new

掲載日 2024年1月12日

開催日 2024年2月17日

冬編 見晴公園さんぽ

====================

掲載日 2024年1月12日

開催日 2024年1月16日(火)~2月15日

令和6年函館山自然観察ボランティア

掲載いたしました。



香雪園に名勝という称号は必要か?<--ここから入り口new



香雪園 園内樹木紹介<--ここから入り口(修正および訂正中)new



日帰り入浴も出来る湯ノ川のホテル/旅館<--ここから入り口new



==========1月分本日のカレンダ==========

20日

new

大寒

ウィキペディアより

寒さが最も厳しくなるころ。

『暦便覧』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。

実際、気象庁やウェザーニューズなどが提供する観測データによれば、

この大寒の意味するところが概ね的を射ていることは推測可能である。

寒(小寒 - 立春前日)の中日で、一年で最も寒い時期である。武道ではこのころ寒稽古が行われる。

====================

18日

土用入り

初観音

====================

17日

防災とボランティアの日

====================

15日

小正月

====================

11日

鏡開き

蔵開き

====================

10日

十日えびす

====================

8日

成人の日(祝日)

函館市は昨日成人際が行われました。

成人おめでとうございます。

ネットのニュースなどでは多くの自治体は

成人式の対象年齢を20歳のままにしており、

対象年齢を引き下げた自治体にも対象を20歳に戻す動きが出ている。

等が出ておりました。

====================

7日

七草

ウィキペディアより

春の七草とは以下の7種類の植物である。

セリ

ナズナ

ハハコグサ

ハコベ

コオニタビラコ

カブ

ダイコン

====================

6日

小寒

ウィキペディアより

暦の上で寒さが最も厳しくなる時期の前半。

『暦便覧』では「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」と説明している。

この日から節分(立春の前日)までを「寒(かん。寒中・寒の内とも)」と言い、

この日を「寒の入り」とも言う。

暦の上では冬の寒さが一番厳しい時期となる。

この日から寒中見舞いを出し始める。

====================

5日

初水天宮

====================

4日

官庁御用始め

====================

2日

初荷

初夢

書き始め

====================

1日

元旦

年賀

初詣



2024年1月12日香雪園カエデ通り付近2分間物語new



2024年1月1日香雪園園庭付近2分間物語



20日の園内風景

new

土曜日 最高温度℃、最低気温が-1℃、曇りから晴れの予報です。

良い天気です、青空がきれいですよ。

今年の函館は現在までは雪が少ない年です。

寒さも来月いっぱい、3月に入ると

園内の木の芽も膨らみ始めます。

暑さ寒さも彼岸までと言う言葉も有りますが、

春は確実に近づいております。

いつもの柱

カエデ通り

センター向かいのオオサカヅキ

力強い樹木

この木も導管がしっかりしているので、

今年も葉を付けるとおもいます。

教材林へ上る階段

灯籠

園内の基本色

台座が有る周辺は枯れ葉色が良い雰囲気を出しております。



19日の園内風景

金曜日 最高温度2℃、最低気温が-1℃、曇りから晴れの予報です。

園内には11時ごろ到着。

散歩されている方とは、良く別の場所ですれ違うことが有ります

園の面積はかなりの広さが有ると思うのですが、

遊歩道があまり有りませんので、すれ違いが起こると思います。

木橋と灯籠

台座

園亭

枯山水

中通り

センター向かいのオオサカヅキ

いつもの柱

女性の方が手を広げて、バランスを取っております。

路面が凍っているので滑ると思います。

いわれの裏より柱を見ております

カエデ通り

台座付近よりセンター方向

カエデ通りより馬車通り



18日の園内風景

木曜日 散歩は用事のため中止です。



17日の園内風景

水曜日 最高温度7℃、最低気温が-1℃、晴れから曇りの予報です。

車のバッテリー上がりで車が動きません。

車体よりバッテリーを取り外し、充電器に接続

充電器も故障のようで、充電が出来ません。

やれやれの一日です。

本日の園内風景は有りません。



16日の園内風景

火曜日 最高温度-2℃、最低気温が-7℃、晴れから曇りの予報です。

本日も真冬日ですよ。

園内には11時頃到着

来園者の人数は意外と多いと感じるくらいです。

センター向かいのオオサカヅキ

センター前は雪かきの優先順位が高いようで、雪はありませんよ

いつもの柱

中通り

カエデ通り

園亭上の石段

今の時期のこの時間帯は日が石段の上に有りますよ

園亭下の石段

倉とセンター



15日の園内風景

月曜日 最高温度-7℃、最低気温が-7℃、雪から晴れの予報です。

本日の散歩は中止です。



14日の園内風景

日曜日 最高温度3℃、最低気温が-3℃、雪から雨の予報です。

枯山水

日々の散歩では、あまり気にかけずに通り過ぎていきますが、

この場所も園内ではメインでは無いでしょうか。

ウィキペディアより

枯山水とは一般に「平坦な土地に水を用いず石や砂を主として構成された、

山水風景を象徴的に表現した庭園」と理解されている。

しかし、このような様式が確立されたのは室町時代中期と考えられ、

長い歴史のなかではこれに当てはまらない庭園も枯山水と称されてきた。

枯山水が現れる最古の文献資料は11世紀ごろに成立したとされる『作庭記』である。

それによれば枯山水は独立した庭園様式ではなく、

池を中心とした池泉庭園などにおいて築山や野道に作られた石組部分を指していると考えられている。

重森三玲 はこれを前期式枯山水と定義し、室町時代に成立した様式を後期式枯山水として区別しているが、

こうした厳密な区別は必要なく、作庭の手法や立地により変化したもので本質的には変わらないとする説もある。

また、枯山水は面積の広狭を選ばず、水を使わないため屋内や屋上にも作れ、

近代的な建築にも馴染み日本らしい雰囲気がでるため、現代においても人気が高い様式である。

いつもの柱

野外広場(滝ノ沢地区)

四阿と園亭(滝ノ沢地区)

カエデ通り



13日の園内風景

土曜日 最高温度2℃、最低気温が4℃、晴れの予報です。

雲一つないよい天気です。

今年は雪が少ない年のため、園内は至る所が

日中の雪溶け水が夜間に凍結して薄氷となっております。

本日も転倒してしまい、今年度は2度転倒してしまいました。

センター向かいのオオサカヅキ

馬車通り

いつもの柱

いわれも含めております。

園亭上の石段

園亭下の石段

灯籠(1/2)

灯籠(2/2)

園亭

カエデ通り

野球グランド(滝ノ沢地区)

遠方に鳥居が見えますよ。



12日の園内風景

金曜日 最高温度3℃、最低気温が2℃、雪から晴れの予報です。

雪が断続的に降っておりますが積もるほどでは有りません。

寒さも気温がプラスと言うこともあり、しのぎやすいですよ。

センター向かいのオオサカヅキ

センター内部

公園活用講座のポスター確認のため、寄ってみました。

2件分のポスターがありましたので掲載しております。

いつもの柱

中通り

馬車通り



11日の園内風景

園内散歩は用事のため中止です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿