香雪園日記

園内を日々散歩して、樹木などを
同じような位置から撮影しております。
一月を10日区切りとしております

2022年11月下旬(11月20日~11月30日)の香雪園&更新情報

2022年11月29日 15時47分17秒 | 日記


11月の花札絵柄は柳に小野道風new

11月20日で30000文字制限により11月は11月20日までを11月上旬として上下2つに分けております。

【光札/ひかりふだ】とは

松に鶴(1月)、桜に幕(3月)、芒に月(8月)、柳に小野道風(11月)、桐に鳳凰(12月)の五枚をさし、

通称『五光(ごこう)』と呼ばれる、20点札の事です。

この札が揃うと様々役が出来る札です。

季節が合ってない札ですね、11月に柳ですよ。

花札の不思議はこれくらいにします。



関連ページ

以下のページを香雪園の関連ページとして日々更新しておりますので、よろしければご覧ください。

2022年度版 公園活用講座<--ここから入り口new

香雪園に名勝という称号は必要か?<--ここから入り口new

香雪園 園内樹木紹介<--ここから入り口(修正および訂正中)new

日帰り入浴も出来る湯ノ川のホテル/旅館<--ここから入り口new



関連ページのページ更新情報

香雪園 園内樹木紹介<--ここから入り口(修正および訂正中)new

=================

掲載日 11月18日

ヒトツバダゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヒトツバダゴを一部加筆訂正

=================

掲載日 11月5日

ミズナラ

ヒトツバダゴ



2022年度版 公園活用講座<--ここから入り口new

掲載日 11月5日new

道南四季の杜公園

しめ縄づくり体験会

=================

掲載日 11月2日

フォトコンテスト

函館・道南の秋の風景を写しての応募



ライトアップ総集編としてライトアップを掲載しております。

2022年ライトアップ総集編は<--ここから入り口

=================

紅葉フェスタ・ライトアップは4日おきの更新予定

掲載日10月16日・20日・24日・28日・11月1日・11月5日です。



30日のお散歩日記new

寒いですね、本日の最高気温は4°位です。

センター正面

8時半です、センターが開きます。

トイレを借りたり、一休みなどで利用しております。

入り口の柱前(いつもの場所)

センター裏の薪小屋

センターの暖房は一部、薪ストーブも使用しております(石油ストーブも有りますよ)

芝生広場への道すがら

奥の松の木は落ち松葉で地面が茶色、手前は緑色

芝生広場



29日のお散歩日記new

お昼頃より雨の予報が出ておりますので、

園内散歩は9時前で終了。

清掃

散り紅葉もすっかり終了した昨今

一年を通して清掃が最も忙しいと思います。

入り口の柱前(いつもの場所)

園内は雨の予報もあり、散歩されている方もまばらで

静寂ですよ。

カエデ並木

綺麗に葉っぱがまとめられております。

樹枝がはっきりと見えます。

園内にはいろいろな樹木が有り、木肌もいろいろな特徴が有りますが、

この時期の葉っぱを落とした木々の色は

白っぽく見えますよ。

四阿

この木はこんなに大木だったかな、太い幹ですよ。



28日のお散歩日記

昨日と同じ時間の11:00ごろに園内に到着、予想最高気温は10°くらい

入り口の柱前(いつもの場所)

センター向かいのオオサカヅキ

カエデ並木

入り口から清掃が始まってますが、おびただしい量の

落ち葉ですよ。

カエデ並木の奥

この場所ももうじき清掃の対象ですね

どの方向行こうかな?

別ルートでいこう(ドウダンツツジの垣根辺り)

緑色が気持ちよい

ドウダンツツジ垣根の向かいの赤松

灯籠

この辺りも緑色が中心の色

木橋から眺める池

湖面が静寂ですの、空が映り込んでおります。

園亭

葉っぱの無い風景



27日のお散歩日記

11:00ごろに園内に到着、気温は5~6°くらいです。

寒いですね。

園内を散策されている方も完全防備です。

入り口の柱前(いつもの場所)

落ち葉を清掃中ですよ

ものすごい数のかごですね。

四阿から園亭

多分葉を落とした今時期より見られない風景だと思います。

園亭が木々の間にうっすらと見えます。

園内の基本色

雪が積もるまでは、園内はこの色が主役。



26日のお散歩日記

10:00ごろに園内に到着、気温は12~13°くらいです。

朝から雨が降ったりやんだりで、風も多少吹いております。

入り口の柱前(いつもの場所)

落ち葉が飛ばされておりましたよ。

カエデ並木

又、雨が降り出してきました。

急いで帰ります。

木橋の池

帰り際、池の中に見えるのは、空き缶

オイ、オイ、池はゴミ箱じゃ無いよ



25日のお散歩日記new

10:30ごろに園内に到着、気温は12~13°くらいです。

たくさんの方が来園、散策されておりましたよ。

入り口の柱前(いつもの場所)

センター向かいのオオサカヅキ

ほとんど葉っぱが無く、残っている葉っぱも縮こまっておりますよ

温室

正面からは久しぶりですよ。

芝生広場への道すがら

しばれる位の寒さではなく、散歩にはもってこいの気温かもしれません。

園亭

園亭(復元された井戸)



24日のお散歩日記

昨日と同じ時間のお昼近くです、気温は13°が最高気温の予想。

朝の8時前の散歩ですと、園内も動きを感じられませんが

この時間ですと、冬に向けての園内の作業風景が見られましたよ。

入り口の柱前(いつもの場所)

雪吊り作業の真っ最中でしたよ。

センターの脇付近

赤の絨毯をきれいに片付け中です。

裏の入り口あたり

高所作業車での枝払いもしくは、木の切りたおし作業

隣の住宅地に枝が伸びすぎたのかもしれませんね。

駐車場付近

たくさんの車が止まっております。

駐車場入り口前

車道の法面にたくさんの落ち葉が落ちております。

カエデ並木(2枚1枚目)

カエデ並木付近(2枚2枚目)

人工的あるいは自然的???



23日のお散歩日記

お昼近い時間です、気温は昨日と同じくらいの感覚です。

有り難うございます。

勤労感謝の日ですね。

紅葉の時期に香雪園に私を含めて何人の方が訪れたかはわかりませんが、

大方の方は感嘆の声を上げたはず、それら木々や公園管理者の方に

有り難うを伝えたいと思います。

以下は葉っぱを落とした木々で、殺風景なのですが、

近くに寄ると新芽を付けた木も有りますよ。

有り難うの木(その1)==入り口の柱前(いつもの場所)

有り難うの木(その2)==センター向かいの倉周辺

梅の木なども含めて葉っぱを落とした木々がたくさん有りますよ。

有り難うの木(その3)==芝生広場への道すがら

有り難うの木(その4)==カエデ並木周辺

有り難うの木(その5)==木橋と灯籠

有り難うの木(その6)==灯籠と園亭周辺

有り難うの木(その7)==温室への道すがら



22日のお散歩日記

7:30頃の散歩時間です、良いお天気です。

最高気温が7~8度の予想

昨日比では10度位も低いですよ。

入り口の柱前(いつもの場所)

カメラ越しに見ると、わかりにくいかもしれませんが、

木々が透けて見えておりますよ。

温室

今のままでは建物がもったいない、

現状はこのような感じですね。

芝生広場付近の野外トイレ

ここも清掃されるとおもいます。

赤や黄色の見納めも近いですね。

園亭

滝ノ沢地区からの眺めですよ。

葉っぱが落ちたおかげで見えますよ。



21日のお散歩日記new

良いお天気です

最高気温が17度近くになるという予報

寒さを感じませんよ、あたたかいです。

今日は午後からの散歩です。

入り口の柱前(いつもの場所)

代わり映えのしない風景ですが、時系列で見てみると

四季の変化が秋から冬だとわかる今日この頃ですね。

芝生広場へ通じる道すがら

足元の緑色が黄色く変化してきましたよ。

芝生広場

一般財団法人 函館市住宅都市施設公社

見晴公園の歴史(一部抜粋)を見ると

香雪園という名は,大正期に来函した京都の浄土宗知恩院の貫主に

「雪の中に梅香る園」という意味で名付けられたとされています。

岩船氏は,商売繁盛の恩返しのため公衆トイレや芝生広場をつくり,

昭和2年から市民に無料開放しました。

五稜郭公園などと違い、ここは観光地というより、市民が利用する公園が似合う公園ですね。

芝はすっかり枯れましたね。

芝生広場(四阿)の前に立つサクラの木

この時期は皆さん素通りですよ(私もですよ)

遊具

もうじき、これらの遊具も冬期間は使用禁止

ワンちゃんとお散歩



20日のお散歩日記new

入り口の柱前(いつもの場所)

落ち葉が風で舞っております。

吹き溜まりから飛ばされた様です。

センター向かいのオオサカヅキ

落ち葉

良い感じに落ち葉が降り積もっております。

穴あきの木




最新の画像もっと見る

コメントを投稿