goo blog サービス終了のお知らせ 

おとんちょ君のボウリング記録

おとんちょ君、日々のボウリングスコアなどを記録しています♪

サーキット!

2014-03-14 05:32:49 | Weblog
おとんちょ君今日は金曜恒例のサーキットトレーニング
一週間が本当に早いね、先週サーキットしてNBFの月例したかと思ったらもう一週間です

先週の金曜から日曜は少々辛かったが、今週は何もなく土曜は罰金の飲み会があるが
連絡が取れないので、恐らく行く事はないと思う

飲むのは家で飲むのが一番良い、何の気兼ねなく楽に飲めるが最近は飲み過ぎの傾向があり
考えさせられる事ばかりです(外でお酒飲むと余計な事を言うので迷惑が掛かる)何時もの事だが

お酒弱い訳でもないと思うが、次の日になると殆ど覚えてないので、始末悪い飲む席で大事な事
言われても正直言って困る(家でも同じだが飲んでいる時に言われても覚えてない事が多い)

これって痴呆症なのかもしれませんね(夜中に徘徊なんてしたくないが)アルツハイマー
何もかも忘れてひたすら歩き回る何てしたくないが、でもなる様にしかならない

自分でコントロール出来ないのだから仕方ないと思う(その時はその時で良いと思う)
自分が誰だか分からなくなったらボウリング処ろの騒ぎでないが、お酒が入らなければ大丈夫です

お酒ばかり飲んでいると、投げに行くのを忘れてしまう何て事ない様にしたいものです
今はお酒飲んで投げに行く事はないが、地元で投げている時は飲んでから投げに行っていた

大会が始まるのが午後の9時から(リーグも同じ)8時頃まで飲んでいて10分前に出掛けても
間に合った、本当に良い時代でしたね(今は無理です)地元にはボウリング場ないし遠い

それに世間がお酒飲んでの運転は厳しいから、飲んだら乗るな乗るから飲むな
ボウリングするなら飲むな、今は最低限この法則は守っています

まだボウリングしたいので最低限は守らないと大変な事になる
地元で投げている頃は飲まないと投げてなかったのに、良くここまで来たと思う

本当に不思議ですね(あの頃本当に上手くなる気があったのか)今も分からない
ボウリング始めて10年くらいアベも低く只投げているだけの人でしたね

相棒が色々なセンターに連れ回す様になってから(下手過ぎて恥ずかしいので考える様になった)
相棒との差が大きく良く一緒に投げに行ったと思う(注目されるのは相棒で)誰も覚えてない

大変惨めな事も多く今から思えば良く行ったと思うが、何だかんだ言っても相棒と相性良い
恐らく他の人なら行ってないと思う(NBFでも一緒に組んで投げていると良く言われた)

勿論他にも打てる人はいたがAさんを筆頭にでも誰とも組まず
おとんちょ君と何時も組んでくれた、何故だか今も分からない

色々なセンターに行ってやな思いも沢山して、何でこんな所まで来て何て思った事は何度もあり
恨んだ事もあったが、その頃からボウリング上手くなりたいと思う様になった

地元でお酒飲んで投げている頃は全然思わなかったが、外に出る様になり段々変わって来た
相棒とは今も差があるが、あの時程差はないと思うくらい一応成長したので本人もまだ伸びる

まだ相棒に追い付ける何て考えてますが、少々無謀だが気持ちは持ってます
最近は余り一緒に投げる機会ないが、又色々な所に行きたいと思うので元気になって

行けたら最高だがね



継続は力なり!

2014-03-13 07:09:52 | Weblog
おとんちょ君昨日ジムのストレッチのプログラム出たが一つ良い事が
昨日はリング使ったストレッチでしたが、3ヶ月に一回程度リング使って背中で手を合わす

ストレッチするが今迄一度も手が付かなかったが、昨日初めて付く様になった
不思議に思うが体は頑張れば必ず答えてくれるストレッチ中心でジムに行く様になって1年

本当は1年半通っているがストレッチ中心になって1年近くになる最近良く思うが体が柔らかく
なっているのが実感出来る、昨日の事もそうだが色々な所で実感してます

ペアーストレッチのインストラクターに歳に関係なく伸ばせば必ず体は柔らかくなると言われ
ストレッチ中心に頑張る様にしたが、本当に体が柔らかくなるとは思ってなかったので

正直言って嬉しい限りです(柔らかくなって良い事があるかは分からないが)言った事は嘘でなく
本当だった(本人は半信半疑でした)この歳で柔らかくなる事はないと思っていたので

ペアーストレッチ始めなければストレッチはしてなかったと思う不思議な出逢いですね
これからもジムはストレッチ中心で有酸素運動して筋トレは金曜のサーキットの中で頑張る

それくらいで余り多く頑張らないで時間潰しと思い通う様にしてます
サーキットで(この前の金曜)足を伸ばしたまま手が簡単に付く様になった時に本当は実感していた

今日もストレッチのプログラム出る予定ですが、段々欲が出て来た(週2回のプログラム)
それ意外にも時間のある時は必ずストレッチしてます(土日は行ける時は必ず)

ジムはフルタイムの契約なので月曜以外は何時でも行く事が出来ますがボウリングのある時は
行けませんので、ない時はなるべく行く様にしてます

最近ボウリング投げる機会が減り週一か二くらいしか投げてません館林のセンター早く復活して
3月の終わりにプロチャレで復活する様だが4月より月曜リーグも復活するのか

家とジムの往復では少し寂しいね、やはり投げないと生きてる意味がない
ボウリングあってのジムなのだから、ジムだけでは行く価値もない

サムも暖かくなって本当に良くなったので、投げたいね

上手く行かないね!

2014-03-12 06:20:44 | Weblog
おとんちょ君昨日は自分の思う通りに行ったがミス多く自滅した
6回もミスするとは思わなかったが、これが今の実力ですね(しょんぼりしてます)

最後の3ゲーム目に235ピン打って何とかプラス7ピンして5回連続のマイナスは回避した
ボーナスレーンでこのくらいでは勝てませんチームも1勝3負のスタートになり厳しい幕開けに

でも自分がやろうとした事は出来てますので、必ず巻き返せると思うがボール色々と考え
あのボール以外で何とか使える目処が付けばと思い投げて見たが結局3ゲーム目あのボールで

あのボールとはモーメンタムスイングで235ピン打って何とかプラスにしたが初めから
あのボール使う気にもならず(前の日に使えそうなボール考えて持って行っていた)

奥の切れが強く反応し過ぎて使えません(最近は曲がらない様にアドレスを変えて投げても同じ)
次回は休みだがトリオリーグはあのボール以外は投げない様にすれば必ず打てるそんな気がする

前回も打てなく悩んでいたら相棒があのボールで簡単だよと言ってから打ち出している
そう言えば家で眠っていたボール(モーメンタムスイング)相棒に言われ持って行く様になった

昨年はあのボールで300点3回も出してます(小川のNBFの月例もあのボールで出してます)
あのボールに代わるボール投げたくて色々と考えて持って行っているが、考える事でなく

あのボール信頼して投げ続ければ何も考えなくも簡単に打てるそんな気がした
2007年のボールでも合っていれば(自分に)賞味期限過ぎても使える不思議に思う

本人がもっと意識して使い続ける勇気が必要なのかもしれませんね(反省です)
自分自身の意識を変えないと難しいが、昨年が本当に良い例ですあのボール投げ始めてから

何処でも打てる様になった本当に不思議なボールです大事にして必ず持ち歩く事にします
でも本人は違うボール考えていたので少々がっかりしてますが、余り考え過ぎなくも良い

トリオリーグはあのボール一本で投げ続ければアベ210ピンくらいは行くと思う
5枚の早いメンテも先が切れ切れなので曲がる曇ったボールは使えませんあのボールで十分です

15枚はあのボール以外では打てる気がしない(昨年15枚の時に220アベ打ったのも)
あのボールです結局ボールに頼るしか対策がないとは情けないと思うが、頼れるなら頼れ

何も考えないで一本で行く方が楽かも(でも考える)何故だか分からないが
行く時に迷わない様にスペアーボールとモーメンタム2個で良いと思う

考えて見ます

今日から新しいリーグがスタート!

2014-03-11 04:45:17 | Weblog
おとんちょ君今日から新しいトリオリーグがスタートします
一応スタートメンバーなので何とかマイナススタートにならない様頑張るつもりだが

小川で4回続けてマイナスしてます、対策はあるが上手く行くかは投げて見ないと何とも言えない
遅いメンテの場合は右足の止まる位置が問題になる(悪い癖が出る)インステップ

アウトサイド投げる時はインステップすると右足にボールが当たるのでインステップ出来ないが
インサイド投げる時はどうしてもインステップするのでボールが出て行かない事がある

体が横を向かないでもボールを出す方法が見付かったので、右足の止まる位置を確認する事で
簡単にボールが出る(これが足利で見付けた方法です)正面に構えてボールは外に出る

おとんちょ君のスイングはアウトサイドインなので出すボウリングは苦手なので
大外が得意で出すボウリングが苦手にしてますが、先日の足利は大外がオイル薄く出ると戻り過ぎ

そこで幅を取らないとポケットに行かないので10枚から大外に出す方法を見付けた訳です
以前も勿論出来たが、体をそのラインに向けて投げていたのでスパットが遠く見えて

インステップの原因になりボールも出て行かない事も多くあり点数が伸びない原因でした
何故ならインステップするとボールが出て行かないのでスプリットになり易いから点数にならない

足利はポケットに行ったが7番が飛ばなくて点数にならなかったがスプリットで悪くしてない
小川の時はインステップしてスプリットになり点数が伸びなかった(全て右足の止まる位置が違う)

インステップの原因がスパットが遠く見えるから近づきたくてインステップする
アウトサイドはスパットが近くに見える為インステップしなくの済む

この原理が足利で投げている時にきずき右足の確認だけで、簡単にボールが出す事が出来た
勿論体を横にしないで正面を向いて投げてもボールは勝手に外に向くスパットも近くに見える

スパットが近くに見えるのでインステップしないで済む中々良い方法だと思うが
これから先遅いメンテで悩まなくて済むかもしれませんね本当に朗報です

今日がスタートなので何とか生き残り次週に繋げられたな嬉しいね

今日は一日休養です!

2014-03-10 05:40:42 | Weblog
おとんちょ君今日は一日何もせず休養です
若い頃は体力には自信あったが、今はそれなりにきつい、昨日の事は少し残念だが仕方ない

3日間17ゲーム投げたが、今後は考えた行動して無理な事は避けたい
投げる時はやはりボウリングに集中してそれ以外は何も考えなくも良い状態で投げたい

暇な時と忙しい時が両極端な事が多いが、悪い事ばかりでなく良い事もあった
最近余り行き逢ってない人とも逢えたしボウリングで忙しいなら悪い事でもない

何時も週末に集中するのは週末中心に投げているからで水曜と木曜は何時も投げてない
火曜出番ないと3日間投げないでお休みになるので、火曜はなるべく投げられる様頑張りたい

三週続けて外で投げたが(Sリーグオープン戦・場協会の大会・NBFの県の大会)
やはり毎週だときつい、後は4月6日のシニアの県予選で他に何もなくシニアに向けて調整したい

全国が九州なので(同じシニアで一度行っている)何も気兼ねなく行く事が出来るので行きたいね
選手権なので抽選はないが実力で何とか頑張り九州に行けたら良いね

シニアの会場もアプローチが合えば好きな会場の一つですのでチャンスはあると思う
会場が遠いが本番のレーン本数はあるのでそんなに枠がない事はないと思うのでチャンスです

シニアが終わればチーム戦になる昨年4人チーム戦で初めてトップシードで残った時は最高でした
今年も会場は違うが同じメンバーで行くので楽しみです(県予選は5月です)

ボウリングは一人の大会よりチーム戦が面白いし又全国に行く時も仲間と一緒に行ける
色々な意味でもチーム戦は楽しみです全員が皆打てる訳でもないが、打てる人がカバーする事で

チームが成り立つだから面白い、昨年の様な美味しいお酒が飲めたら嬉しいね
そんなに甘くないが皆で楽しく投げられたらそれだけで良いと思う

昨年は故障明けで4人チーム戦が県予選の初の大会でしたので嬉しさも格別でした
今年は最初から出てます(理事長杯から)昨日が今年2回目です元気で投げられるだけでも良いが

投げられれば良い時もあると信じ今日はゆっくり休養して明日に備えたい

何とか行って来た!

2014-03-09 20:33:18 | Weblog
おとんちょ君今日東日本選手権大会に行って来ました
金曜5ゲーム土曜6ゲーム日曜6ゲーム結構きついスケジュールでしたが無事に帰る事が出来た

昨日と同じ打ち合いのレーンで結局は7番ピンが2日間飛ばず1ゲーム以外は全てプラスゲームで
87ピンのプラスに終わってしまいましたが、1ゲーム目もダブル1回でスプリット1回

194ピンのスタートで前半プラス42ピン後半43ピンで終了です
後半5ゲーム目と6ゲーム目は少々残念な結果になり反省点もあり本人もがっかりしています

5ゲーム目9フレまでノーミスで10フレミスで215ピン7番飛ばしに行き厚め狙いがドボン
6ゲーム目も同じく全部来ればプラス110台になると思い今回は薄め狙いでドボンして終わる

前半は大外で曲がらないボール使い後半は曲がるボールで少し中を使ったがどちらも同じです
本当に飛ばない時は飛ばない2日間我慢して7番ピン取ったがスペアーでは何の意味もない

ストライクを続けてたまにスペアー間違いなく取るこの方法でないとベスト10入りはない
一応10人が埼玉の代表になる(今回の全国大会の会場が新狭山グランドボール)

でも正直言って今回は参加する事に意義があるそんな感じで無事に帰って来た事が最高のご褒美
やはり年齢は隠せない金曜もアップアップで土曜はジムはお風呂だけで運動はしないで夜に備え

夜は食事して帰ったのが午前様で中々寝付けずうとうとしてたら朝になり朝食は取れず
おかんこ君の作ってくれた昼食用のサンドイッチを現地に着いてから食べた

少し多目でしたので朝と昼同じ物を食べた、練習ボールが始まっても戦闘体制に入らずボケっとして
何だか分からなかったサムも3日目は流石にひりひりして痛かったが、抜けるのは良く分かり

逆に良かったと思う、でも血が滲む事もなく何とか無事に終わったのでホットしてます
次回からはもっと考えて歳に合ったスケジュールで実力を出せる様考えて行動したい

土曜の6ゲームの中で色々と学ぶ事があり次に繋がる投げ方を見付けたが、今日は逆に早く
土曜の方法は使えなかったが火曜のトリオなら使えると思うので火曜のトリオ楽しみにしてる

金曜もマイナスで2回続けてマイナスしていて(小川で)最終もマイナスその前も
小川で4回続けてマイナスだが、土曜に学んだ方法でいけると思うので逆に楽しみです

ホームでマイナスで外で何とかマイナス分を取り返す何て可笑しいと思うので何とか頑張る
一応前回のトリオは18回の参加で54ゲーム投げて210ピン近くあり何とかなったのも

夏場が大変良かったので終盤にマイナスでもアベを維持出来たと思う
今回のトリオ戦は以前と違い夏の時期に重なるので良い結果が期待出来る(何時もと逆です)

今回の冬場は最悪の結果でしたので、これから暖かくなってサムに何も異常なければ
良い結果が期待出来る、そう信じて今回のトリオ頑張って見ます

やはりきつい!

2014-03-08 06:40:20 | Weblog
おとんちょ君金曜のジムのサーキットして月例5ゲームはきつい
月一の事なので仕方ないが、正直言って他の日にサーキットなら良いと思う

それにしても打てませんね、恐らく10枚のメンテだと思うが、出ると戻り過ぎで中に入ると
出た時に甘いボールで調整するのが良いのか、恐らく来週の火曜も同じメンテだと思う

来週から長いリーグの始まりだが、メンテそのものを変えるのでなく何もしないでそのまま
皆に表示しないだけで何時もの同じ方法でオイル引いている、そんな感じだと思う

何か対策を取らないと毎回抜ける事になる10枚のメンテでマイナスなら毎回マイナスになる
昨日もプラスゲームは2回だけで216ピン2回だけです少し幅取ると7番が飛びません

幅取らないで中々を投げると内ミスを感じません(幅取れば内ミス感じる)兼ね合いが難しい
出た時に戻り過ぎない人は簡単に打てる、昨日見ていてそう感じたが自分自身が合わせないと

何もならないが、どうしたら良いのか分からないが、外と中でオイルの差は感じるので何かある
外はオイルが薄いし中にはあるので、合わせれば簡単に打てるそんな感じです

やはりボールで合わせるのが一番だが曲がるボールそれとも曲がらないボール・・・・悩むね
結局幅取らないでボールで合わせるなら曲がらないボールだが、それでも出過ぎが怖い

来週の火曜からのスタートなので最初からマイナスにならない様頑張りたいね
今回は本当に自信ないアベ200行くのか心配ですサムも思った程良くない

考える事ばかりだが、このリーグが中心でボウリングしているので、何とかしないと前に進まない
NBFを中心に投げているので(このリーグはNBFの消化ゲームです)本当に悩むね

今日はジムは軽めにお風呂中心で早目に帰ります

今日から忙しい!

2014-03-07 05:23:14 | Weblog
おとんちょ君今日はジムも投げる方もあり大変忙しい
ジムは週一のサーキット最近はシルバートリオ意外にも男性が集まり結構賑やかにやってます

でも結構きつい約40分くらいのプログラムだが、終わるとへとへとになりお風呂で帰る
帰って終わりでないから辛い、他のメンバーはヘトヘトでも終われば何もないが

夜小川に行き5ゲーム投げてミーティングして帰れば夜中です
でも月一なので何とか頑張ってますが、明日も足利で日曜が草加です、結構詰まってますね

何か暇な時と忙しい時が両極端で疲れがドット出る様な気がします、これで月曜のリーグあったら
最悪だが、今はセンターの都合でお休みしてます(月曜は一日中休養ですね)

昨日インナーの調整したが、先日フェステバルの時に抜け過ぎて上手く投げる事が出来なかった
何が原因なのかサムのカサカサなのか良く分からないが、サムはもう血が出たり切れたりしない

本当に良くなっているが、カサカサは治らない(投げなければ良くなると思うが)投げない事はない
こんな少しの事でも抜けが違うのだから不思議に思うが、今が一番良く抜けるので落ちる時もある

落ちても少しづつタイミングが合って来れば戻るのだが先日の様に3ゲームの大会で半分だめでは
お話になりません、恐らくアーマーで投げてウッドでは止まるタイミングが違うので合わないのかも

これ位の事で合わなくてボールが落ちる(最近良く思うがテープ調整できつくしても)ロストしない
ロストでなくボールが落ちる(皆ゆるいから落ちると思っている様だが)きつくも落ちる

昔なら恐らくあれだけきつく調整したら抜けないでロストしていると思うが今は簡単に落ちる
自分でも不思議に思うが、サムのほんの少しの出来事でこれだけ違うのだから本当に奥が深い

昨年の夏はサムが何時もならしっとりしているのに、カサカサで抜けが良くなり最高の出来に
夏は良いが今度は冬が悪いなら同じです只逆さまになっただけですね

一年を通じて普通に投げられないと意味がないが恐らく投げている間はカサカサは治らないので
今度は冬場の対策を考えないと、冬場は投げられなくなる(割れて血が出て)難しいね

何でも簡単に出来る人は良いが、これまでにここまで来るのに本当に色々な事があり
少しづつクリアして長い時を経てやっとここまで辿り着いた、亀の心境です

たけやんもKプロも同じ時期に始めた仲間だが、今は対等に投げているがほんの少し前まで
大差で雲の上の人だったが、少しづつ少しづつ伸びてやっと追い付いた

300点も一番遅く10年くらい遅いと思うが、出た回数では一番だと思う
やはり継続は力なり、サムの工夫だけでも本当に色々とやり尽くした

恐らくこれからも同じだと思う、これだけやっても簡単に落ちて又工夫が必要になる
これの繰り返しですが、それで少しでも伸びれば幸せな気持ちになる

今日もジムだけです!

2014-03-06 07:11:09 | Weblog
おとんちょ君今日もジムだけで投げる方はお休みです
明日NBFの月例があり土曜は足利に本当に久々に行くおばさん選手に誘われて

足利は栃木オープンの予選に良く行ったが、今は栃木オープンもなくそれから行かなくなった
栃木オープンがなくなってもう何年になるか、栃木オープンで思い出すのがたけやんです

同じ様な時に始めたが、あの頃はおとんちょ君より数段上を行っていて
おとんちょ君より早く本戦に出て活躍していた(その時はアマ5位で入賞)

プロで2位になったのがTプロで途中まで完全に勝っていたが、相手が6フレからオールウエーして
2位で終わった選手でなく応援に行っていたが、まだ若かった時代だと思うのでかなり前です

おばさん選手も頼まれて(Kプロから)足利でプロチャレするが人数が少ないのでお願いされた
足利は階段がきつく結構大変でしたが、あの頃は若かったので何ともなかったが今はどうか

一応2個入りバック2つにして3個入りは辞めておく事にする
6ゲームの大会で家までおばさん選手が迎えに来るなで、次の日に影響ないと思うが少々きつい

日曜は東日本選手権大会で(埼玉予選)サップ草加に自分で運転して行くので大変かも
帰りは高速で帰えれば1時間少々で帰れるので、行く時は下で早目に出てゆっくり行く事にする

そう言えばまだ煙草吸っていた頃だから、少なくも10年以上前ですヘビィースモーカーで
一日3箱以上吸っていた頃です(煙草辞めたのが55歳の時)恐らくそれより前の話だと思う

ボウリング初めて何ん年でもない時、何時も一緒に予選を受けに行っていた酒屋の店長は今は
どうしているかボウリングは辞めてしまったのか、最近全然顔見せませんね

投げていれば北本で行き逢うと思うが、もう何年も行き逢ってないので辞めてしまったのか
最初は付き合いで受けに行っていたと思う(まだ正直言って受かる腕もなかった)時代です

遠い所で黒磯まで行ったが、本当に遠かった黒磯と言えば福島県よりです遠いはずです
それなりの腕なら(今なら十分通用するが)10年以上前では話が違う

一度本戦に出た事があるが、最終予選の時に相棒が隣にいて相棒は楽々Okだったので
おとんちょ君の応援してくれて何とか本線に出られた事がある

色々とあったが、今は良い思い出です足利は10数年ぶりになるのか
行く道も忘れてどう行ったのか覚えてないが、迎えに来ると言うので行く事にした

あの頃は本当に色々なセンターに投げに行ったが、それが今の下地になっている
そう考えれば落ちても落ちても行った甲斐があると言うものです

来週からメンテの表示はしない!

2014-03-05 06:06:02 | Weblog
おとんちょ君昨日フェステバルに行って来たが、来週から枚数の表示なしに
一応メンテ表は出る様だが、一月同じでなく毎回表見て本人が判断する事になった様です

昨日のメンテも何となく外の方が幅を感じたが、昨日は本人が自分の投球が出来ず苦労した
アーマー投げて次に投げる時は何時も苦労するのは何故なのか分からない

3ゲームの半分くらい自分の投球が出来なかったので、結局マイナスになってしまった
サムの腹側がサラサラしていて抜けが良くきつく調整しても簡単に抜けてしまいボールが落ちる

自分の思った所より早く抜けるので対応出来ないが、段々慣れて来ると対応出来る様になり
普通に投げられるが、このままでは投げる意味がない肝心な時にこの座間では戦えない

3ゲーム目は投げる前にフィンガーに力を入れてからアドレスに入り上手く行ったが
この前の日曜最初に投げた時から何事もなく普通に投げられた(当たり前の事だが)

何となく苦手意識があるのか一応ホームレーンだと思っているがジプシーに近いのか
最近はお遅いメンテでなく早いメンテも結構苦労してます(何となく打てる気がしない)

外のセンターの方が打てる気がするが、あそこで打てないとお話にならないので何とかしたい
NBFやSリーグも長く投げているので行くセンターの様子は何となく分かるので

対策は何となく分かるが、地元が対応出来ない何て有り得ない、来週から新しいリーグが始まる
次回からはボールも曲がるボールも行くボールも持って行かないと勝負になりません

どんなレーンが待っているか行ってからのお楽しみですがリーグの前に練習する手はある
色々とベストを尽くして頑張った結果なら良いが、昨日の様な自分の投球が出来ないなら

ならない様自分なりに調整して備えたいと思うが、他の人に比べ非常に合わせる幅が少ない
少しでも違和感あるとボールが落ちたり抜けが悪かったりして自分の投球が上手く行かない

でも最近はボールが落ちるが抜けなくてロストする事はなくなった(サムの腹側がカサカサだから)
でも落ちると対策が難しい(サムの調整をきつくしても落ちるから)昨年夏に良かった原因が

腹側のカサカサが原因だと思うが、今は良過ぎて落ち気味になる、他の人に比べ大変です
昔言っていた人がいるがボールが丸ければ何も考えなくも投げられる

あの当時は本当に羨ましたったが、今は対等に投げられる様になり気にしなくも良くなった
抜けが良ければ良いで又違う意味で大変悪ければもっとお話にならない本当に難しい

悩んで悩んで少しでも前に進むなら大いに悩む事にします