goo blog サービス終了のお知らせ 

おとんちょ君のボウリング記録

おとんちょ君、日々のボウリングスコアなどを記録しています♪

何となく上手く行った!

2014-04-13 05:09:07 | Weblog
おとんちょ君インナーを知らない内に接着剤でくっ付けてしまい抜けなくなり
浦ちゃんにドリルで外して貰ったが、結構苦労した様だが、何とか外してくれました

本当に感謝です(インナーも違うインナーだと投げるのに違和感があり違うボール投げられない)
インナーが外せるから違うボール投げても違和感なく投げられる

昨日はそのボールも他のボールも違和感なく投げられメカ外して始めての700シリーズ
214・256・278=748ピン 最高に嬉しいね

中のオイル使い沿わせて投げて正解が出た、中のオイルを使うと転がしてもドボンない
転がしてもと言ってもたかが知れてるが、自分なりに転がしてるつもりで投げている

たまたまSプロと一緒のボックスで(クランカーのプロ)良くボールが転がっている
サムの抜くのが大変上手いプロで見ていて参考になるが、出来るかと言うと出来ないと思う

憧れるが、もし挑戦したらボウリング人生棒に振る確かに見ていて格好良いが曲げて何ぼではない
より多くのピンを倒すゲームで曲げれば良いと言う事はない(でも皆憧れる)たまたま入った

ボックスがプロはじめ3名が皆曲がる人だが点数は一番転がらない人つまり
一番打っているから不思議に思うが、曲がれば打てる何て事はないし転がれば打てる何て事もない

確かに転がれば転がる程有利だと思うが(ピンが回転してピンに当たる)でもポケット近くに
毎回必ず行かないと意味がないノーヘットでは何も生まれない(ノーヘットするレーンでない)

中と外が極端でなく滑らかに違う、だから曲げる人も曲がらない人もラインさえ間違えなければ
ポケットには行くと思うが、10本倒れるかは分からない(昨日はたまたま良く倒れてくれた)

メカ外して投げてもこんなにストライク続くのかと本人が一番びっくりしていた
2ゲームは8個続き3ゲーム目は1フレ9本2フレ8本3フレからオールウエーで(10個続き)

278ピン本人が一番信じられないと思っているが、結局は合えば何とかなると言う証明です
まだ恐らく合うレーンは少ないと思うが、合えばこの回転でも10本飛ばせる事が分かり

何とか先が見えて来た様に思う(少し自信付いた)昨日は嬉しくて飲み過ぎた
インナーの事もボウリングの事も皆に本当に感謝してます

投げて来ました!

2014-04-12 05:28:44 | Weblog
おとんちょ君昨日ダブルス戦投げて来ました、相棒は別に何処も痛くない様です
昨日は少し変わった事があり(小川の人達が練習で来たのでたまたまボックス2人でしたので)

一緒に投げる事になりボックス4人で投げた(恐らく29日の練習に来たものと思う)
2人は終わってから投げたが、投げる気にもならず帰って来たが、さすが相棒です

簡単に700シリーズ打って最後に捲くられたが、ハイゲームと(278・256=534)
2位です(嬉しいね)投げなくも投げれば結果出す不思議な人だがこの様な展開は慣れている

だから一年投げなくも投げれば結果出せる(ボウリングが体に染み付いている)そんな感じです
ボウリング始めて25年以上は投げている様なので(30年近く)投げれば何の違和感なく

投げられる(体が覚えていて貯金がある)おとんちょ君も昨年経験したが
1月より3月まで投げないで投げたら直ぐに元に戻った、体が覚えていた様です

昔石井クリニックの先生が言っていた通りです(長年やっていると体が覚えているので大丈夫)
金沢でオーバー70の全国大会の時に埼玉の予選トップ通過してから腱鞘炎になり

投げないで金沢に行く事になり石井クリニックの院長先生が言っていた言葉です
大丈夫だよ投げなくも投げれば体が覚えているから心配要らない

今の彼がそうだが長年ボウリングしていると体に染み付いて簡単には忘れない
だから何も心配なく投げる事が出来る(元々良いものは持っている人です)

おとんちょ君最近メカを外して投げているが、やはり限界がある
スペアーが良くも難しい事が分かり結局ストライク何個続けるかの勝負になって来た時に

どうしても差が出る、この先楽しんで投げるだけにするか、競技として投げるのか
それによって考え方が違うもし、競技として投げるなら大変難しいと思う

でも自分の好きに投げるなら外して投げても良いが、その時は点数は気にしない事ですね
もし点数に拘るなら付けて投げた方が安定感はある、難しい選択だが本人が決めれば良い

所詮二刀流は無理がある、最強レフティーと勝負する時までに結論だし
本人が納得できる勝負がしたい(後悔だけはしたくない)チャンスはそんなにないと思う

後二週間あるので、それまでに結論だし出したら迷わず進むのみ
考えて考えて進む道を探す事にします

一日野球三昧!

2014-04-11 06:20:18 | Weblog
おとんちょ君昨日は一日野球三昧です(朝大リーグ夜巨人戦)テレビ観戦です
内容は別にして大リーグは厳しい所だと痛感した(9番バッターに簡単にホームラン打たれる)

マー君も日本にいる時はピッチャーが打席に入らないDHで投げていたので違和感ないと思う
でもアメリカの9番バッターは違う(甘く入れば簡単にホームラン打つ)そのスリーランだけ

だが少し勿体ないと思うが、回を追う毎に良くなって来るが前回も同じ2回までに3失点
恐らくもっと慣れれば良くなると思うが、これからも機会あればテレビ観戦する事にします

夜は巨人戦テレビ観戦です、投手の菅野捕手小林若い人が頑張っている、見ていて気分良い
今年の広島は一味違う印象です(3連戦見たが今年の広島は結構手強いと思った)

もう少し暖かくなったらドームに応援に行く事にします(今は外野の指定が取れない)
今年はなるべく多く行ける様にぽんちゃんに頑張ってもらいたいね

チケット取るのはぽんちゃんの役目ですが、今年はジム友も行きたいと言ってます
シルバートリオの一人です、今日はサーキットです参加する予定です

先週は投げ込みで行けなかったが、今日は夜投げても3ゲームなので参加したい
シルバートリオも参加すると思うので、楽しんで参加したいと思います

投げる方はダブルスなので相棒次第ですが、何処か痛いと言う連絡もなく先日の火曜投げて
大丈夫だったのか分からないが、投げられない時はメール来る事になっている

もし投げられない時は又野球観戦です(今日から阪神戦です)甲子園の阪神戦です
どちらでも良いが、もし今日投げない時は土曜の朝の大会に行き夜も行く事にします

昨年は4月からのスタートだったが、今年は1月より投げいるのでゲーム数は問題ないと思う
昨年は4月からで300ゲーム以上投げてます(今年は余り多く投げてないと思うが)

十分間に合うと思うので、無理しなくも良いが投げられる時に投げておく之が鉄則です
年間200ゲーム以上は投げたいと思ってます(一応目標の一つです)

何時でも投げられるが、自分との間合いが難しい他の所に行く時は投げられない
NBFとかSリーグが重なると投げに行けない、今年は結構あるので今は余りゲーム数も

伸びてないが年間200ゲーム以上は行くと思うので、心配してません
体の方も今は大丈夫だがサムが少し心配です(カサカサが良くなりません)今は投げる事は

影響ないが、このままでは冬が大変になる今の内から対策取った方が良いと思うが中々難しい
色々と又挑戦して冬になって何も変わらない様にしたいと思う

今日も投げる方はお休み!

2014-04-10 05:33:48 | Weblog
おとんちょ君今日も投げる方はお休みですが、ジムは如何する
マー君の登板でBSしか放送がない(最初の登板の日はNHK第一で放送した)ジムのテレビは

BSが映らないので、家で見るか見てからジムに行くか今は分からないが見たいね
でも遅くに行っても意味がない今日はストレッチのプログラムがあり参加したい

11時からなので遅くも10時過ぎには家を出ないと間に合わない
様子見て考える事にする、投げる方は一応明日予定しているがダブルスなので相棒次第

火曜のトリオ戦投げて何処も痛みない様なら、行くと言っていたが(何せ一ヶ月ぶるに投げた)
連絡なければ行く事になっているが、投げられない時はメール来る事になっている

余り無理して火曜に投げられないと困るので、無理して欲しくない(火曜限定ボーラーで良い)
今回のトリオリーグは最後まで行って貰いたいので無理は駄目です

誘ってからしまったと思ってたが、何処か痛みあれば行く事はないと思うが少々心配になって来た
投げる方は一ヶ月投げなくも普通に投げられる(もう恐らく慣れていると思う)一年投げなくも

投げれば普通に投げられる、これも彼の才能かも
同じ様な事の繰り返ししていると慣れて投げれば普通に投げられる様に体がなっている

そんな気がした(火曜投げるのを見ていて)たまに体がぶれるが、ぶれない時は何時も通り
良いボール投げていましたね(感心した)本当は投げたいと思うが、体が思う様にならない

ジレンマに陥り本人が一番辛いと思うが、もう完璧に治る事はないと思うのでこの体で付き合うより
ないので、だましだまし投げるしか方法がない、やはり火曜限定ボーラーで良いかも

もし金曜一緒に投げて大丈夫なら今後はこちらが考えながら付き合う事にします
火曜は投げて貰いたいから他で無理させたくない優勝するには彼の力が必要不可欠なので

優勝も2位も余り変わらないが万年2位では面白くない、勝ったり負けたりなら納得する
恐らくこれからも相棒除いた3人が主力になると思うがせめて投球回数は投げて貰いたい

投球回数投げればアベでもトップになる可能性がある(今までで一回ありトップになっている)
その時も相棒を優先的に出し投球回数をクリアした、その時に優勝している

それ以来優勝はない(殆ど2位)今回は一応チャンスだと思っている
一年投げなくも一ヶ月投げなくも投げれば只の人ではない不思議な人です

正直言って勿体ないが之もまた運命です、上手く今の体と付き合い最後まで投げ切って欲しい
願ってます

さすがに違う!

2014-04-09 05:45:08 | Weblog
おとんちょ君少々がったかです(自分に)1ヶ月も投げてない人に簡単に負ける
トリオ戦は4連勝で何も言う事はないが、Pリーグ方式の我がチームは3位になる次回は

出番なしです、次回お休みはおとんちょ君です
この所何処に行っても早いメンテで、何の為にメカを外したのか良く分からない

少し中だと曲がらないので、外で投げたが非常に狭い(モニターだと大外は切れているが)実際は
大外に出ると戻らない(この様なレーンは本当は内を感じる所まで寄るが)感じ過ぎて意味がない

今のままでは曲がらないので仕方なく大外に出るしか、投げる方法がない(メカを付ければ別だが)
相棒が言っていたが11枚か12枚なら内を感じて投げられる(もっと早く入れば良かった)

相棒も外で投げていて200ちょぼを2回で3ゲーム目に中に入り240台を打っている
あそこに入ったら恐らく曲がらないので、無理だと思うが2ゲーム目と3ゲーム目はノーミス

スペアの制度は良いが一投目が力入ると意味のいない投球になる、本当に難しい
チーム戦だとどうしても力入る1ゲーム目何てミスを3回もしている

本人は何でと叫びたい心境ですが、これが実力なんだ(まだまだだと思い知らされた)
金曜から昨日まで投げて思ったが(メカ外して)スペアに関しては何の問題ないが一投目は別

金曜10ゲーム日曜9ゲーム月曜4ゲーム昨日3ゲーム合計26ゲーム投げて14ゲームノーミス
恐らく今迄で一番良くスペアを拾っていると思うが・・・・・・何回も言うが一投目が

ここをクリアしないと先に進まない、今のままでクリア出来るのか心配だが何か方法はある
スピードはやはり違う外して投げていると早い(最も早いメンテでは必要ないが)

アドレスで低く構え遅らせて投げているが、遅い時は(遅いメンテ)威力あるかも
この26ゲームは全てボールを出すボウリングしてません、内に向けるか真っ直ぐ投げる方法です

二刀流と言っても付けて投げる気はないので、打てなくも気にしてませんが本人が思う様な投球が
出来る様に頑張るだけです(一投目が良ければ二投目は最高の出来なので何とかなるはずです)

まだ始まったばかりです、気長に行くしかない、今日と明日はお休みですがジムのストレッチは
行く予定です(今年の目標は体を柔らかくする)こちらも頑張ります

上手く行きませんね!

2014-04-08 05:02:40 | Weblog
おとんちょ君昨日月曜リーグに参戦したが、4ゲーム全て200アップして
トータル886ピン打って1勝しかできません、又プロにも一つも勝てませんでした

昨日は一つ勝ちと800アップの1ポイント計2ポイントしかなくハンデにやられました
ミスも2ゲーム目と3ゲーム目に一回ずつスプリットオープンあっただけで1・4はノーミス

スペアは何の問題ないが一投目は昨日は早いメンテで練習ボールで少しハニクッタが浦和を
思い出し外からクロス気味に投げて正解が出た(237・206・214・229=886)

点数的には余り延びてないがストライクが続くと力が入り食い込みが甘くなり7番が残る
回転数が少なくなる事で10本飛ばなくなるが、一応ポケットはついていた

外なので良く見てないとオイルが枯れてドボンを食らう2回のドボンはもっと注視していれば
防げたかもしれません、何故ならその前に兆候があり厚めでストライクになっていた

2回とも左のレーンで結果的には左のレーンの方が早く枯れてその分中に入っています
右レーンは4ゲームで立つ位置が3枚とスパッと2枚で左レーンは立つ位置で5枚と

スパット3枚で4ゲーム投げ切ったが、中より枯れるのが早く良く見ている必要があると感じた
これもまた慣れなんだと思うメカ付けて中を投げている時は出過ぎに注意していたが

フッキングを良く見ていた(フッキングが枯れるともっと中に)見る所が違うのでとまでっている
でも正直言ってあの早いレーンで曲がる事が分かり少しホットしてます

練習ボールで何こんなに早いの・・・・・・・奥で少しも曲がらない(パニックです)
普通ならメカを付けて投げていても可笑しくないメンテですが(昨日は付けて投げ様とした)

そこで浦和の後半を思い出しクロス気味に外から投げたら最後に少し食い込む事で何とかなる
アドレスの時にボールを低く構え自分なりに回転をつける投げ方で何とか最後に動いた

経験が生きた形になったが、これからも色々と壁に直面すると思うが、気持ち一つだと思う
でも好きで投げているので、付けて投げても外して投げても本人の勝手です

何せ二刀流だから(何時もバックの中に忍ばせている)本人が何かこれだと思うまで
二刀流で行く事にするが、何かを掴むまでは、どちらになるか本人も分からない

今は何かも分からないが、自然と結論は出ると思うので暫くは二刀流で行く



楽しんで来た!

2014-04-07 05:38:51 | Weblog
おとんちょ君昨日シニア選手権大会に行って来た
前半トップで後半失速し17位で決勝に行ったが、まだ何人行けるのか分からず保留です

何位かも分かりません、後日支部長に連絡がある様です
でも一つ問題がある、昨日も8フレまで来て9フレジャストの10ピン今年の特徴が良く出た

後半はプラスゲームが一度もなくパニックになり何処を投げたら良いか分からなかったが
6ゲーム目の最後にやっとラインが判り決勝は3ゲーム全てプラスした

後半の練習ボールで非常に狭い所を投げて失敗してから訳が判らなくなりパニクッタが何とか
ノーミスゲームで乗り切ったが189ピン(ラインが違うのに何処を投げて良いか判らない)

やっと6ゲーム目の後半で正解が出たが遅い本当に遅い、昨日もメカを外して投げていたが
心の問題で自分は曲がらないと思い込み、中に入れなかった事が原因です

中にはオイルあったので曲がらないと勘違いして入れなかったが、何て事はなくクロス気味で
正解が出た、これも恐らく経験だと思った9ゲーム投げてノーミスゲームも5ゲームあり

アプローチも何とか合わす事が出来てメカ外して一番良い事はスペアーの精度が上がった事です
制約がない分気楽に投げられるが、一投目がまだ力が入ると回転が少なくなる

以前ボウリングマガジンで遠藤プロが曲げるには力を抜く事だと言っていたが、実感です
あれだけ中にオイル感じて投げていると、本当に入りにくいがもっと自分を信じて入れば

何とかなったのに残念です(でも外して3日なので信じる方難しい)でも良い経験になった
スプリングは早いと分かっていたのに、外す決断をした事は評価できると思う

もう残り少ないボウリング人生本人の好きな様に投げれば十分です
これから全日本予選の新狭山も早いメンテだと思うが、自分を信じて寄れる様になれれば

昨日の経験が生きる事になる(力を抜いてサムが抜けたら指に力を入れるだけで良い)
10ゲームの練習も役に立ち決勝は息切れもなく最近では一番の出来だと思う(決勝の事)

何時も決勝は息切れしてマイナスが多かったが、最後の一投まで集中して投げられた
8ゲーム目9ゲーム目はノーミスゲームで乗り切った、これは評価できます

メカを外した事でサムの調整が楽になり最近では一番安定していた
外の大会でこれだけミスが少なかったのは評価できますが、もう少し一投目が力抜けると

面白くなるかも(でも大変難しい)これからのおとんちょ君の永遠のテーマです
今日は少し辛いが月曜のリーグです、でも一つ楽しみがある昼間のんびり過ごし

夜投げに行く事にします


昨日はのんびり!

2014-04-06 03:47:11 | Weblog
おとんちょ君昨日は朝テレビでマー君の野球を見てジムに行きサウナでマー君見た
ジムで最後まで(7回)見て本当にのんびりして帰って来たした

昨日は投げる方はお休みして今日に備えたが、今日はシニアの埼玉予選です
一昨日の10ゲーム投げ込みしてもし決勝に残っても大丈夫だと思うので、気兼ねなく投げられる

予選6ゲーム決勝3ゲーム長い戦いになるが、気楽に投げる事にします
シニアの全国大会は九州の久留米だが一度行っている同じシニアの大会で、あの時は左が6名

ボックス7名打ちで6名が左と言う初めての経験でした(ボックスは抽選です)用意している間に
あの人もこの人も左右の人はいました一人7名打ちでたった一人です不思議な気がした

余り全国に縁のない人だから左か右かは準備している時でないと分からないのでびっくりです
でも不思議だと思うが、和気あいあいで何となく楽しく投げる事が出来ました

おとんちょ君は余り気にしない方なので、気にはならないが他の人はどうだったか
勿論やな人もいたと思うが、自分で抽選したので仕方ないと思うしかないがやな人は辛い

予選9ゲーム全て同じメンバーで投げる事になるのだから、辛かったと思う
一番感じたのは練習ボールでオイルが延びて外に出たのを覚えています

1ゲーム移動なので余り気にする事はないが、同じ所で3ゲーム投げたら違うと思う
今日もレーン移動なのでもし左がいても気にならないが、気にする人は気にする

頑張って来ます、結果は明日のブログで報告します

やはりきついね!

2014-04-05 05:59:41 | Weblog
おとんちょ君昨日はジムは休んでボウリング10ゲーム投げて来た
練習で5ゲームパック投げ月例で5ゲームトータル10ゲーム最後に157ピンで終了

最低でも190ピン以上打っていたが、最後の最後に157ピン本当に疲れました
昨日のメンテは国際試合のメンテで外と中の差がなくフラットに近いメンテでした

メンテ表を見ると差がある様に見えるが実際に投げて見ると感じません、月例の5ゲーム
プラスは一人です、一人でもプラスがいた事は凄い事だと思う

おとんちょ君は最後に157ピンでマイナス50ピンで2位だった
結構タフなメンテで10ゲームコントロールの重要性を肌で感じた一日でした

先日の火曜と同じメンテで昨日はメカを外し投げたが結果は同じ様でした
別に外して投げても付けて投げても余り意味がない(どちらも同じ様なので)今後は自分の好きに

クラウンレーンの打ち合いのレーンはどちらが良いか分からないが、一応二刀流で行く事にする
バックに何時も持ち歩き、その時々で本人が決めれば良いと思う(余り固く考えないで)

昨日は何となく外したが何の違和感なく気持ち良く投げる事が出来たのは先日北本で投げたから
スペアボールも殆ど変わらない、むしろ楽に投げられる分制度も高い

不思議に思うが今迄何回も挑戦してはくじけ又挑戦しては無理だと思い今に至るが
今回は本人がやる気でなく、何となく外し投げら気分良く投げられた

これと言うのも館林で投げてるリーグが原因だと思う、何故なら如何しても出過ぎが戻り過ぎる
最近は昔と違いきっちりメンテしてある、と言うより左右対象になっています

中に入れば済む話だが外して投げたら何て何時も思っていたが実際はできず残念に思っていた
シニアの会場は打ち合いのレーンです(今迄は今回は分からないが)非常に早いメンテです

もう心の中は決まってます、くいのない様頑張るだけです
今日はジムは軽く汗流しお風呂に入り帰って来ますが、投げる方はお休みです

まだあちこちが痛い(足がつるかと思った)昨日の10ゲーム無駄に出来ません
本人なりに肩の力抜き好きな様に投げたら十分です

今日はジムはお休みです!

2014-04-04 05:31:23 | Weblog
おとんちょ君今日はジムはお休みしますが、投げる方はNBF月例の5ゲーム
ジムでサーキットして小川に車で行くのは少し辛いので第一金曜だけはジムは休む事にする

第一金曜だけで他は大丈夫なのでサーキットは参加する、今日投げて日曜のシニアに行くが
恐らく何も問題ないと思うのでアプローチ合わせ自分の持てる力は出せると思うので楽しみです

今日はジム休むので早めに行き練習してから月例に望む方法もある(今日なら少々疲れても良い)
投げる体力あるか確かめる為に(5ゲームパック)月例と合わせ10ゲーム投げる計画

もし日曜は決勝投げると9ゲーム投げる事になる、昨年も決勝はバテバテでお話にならなかった
でも昨年は故障明けで仕方ない面もあったが、今年は故障してないし投げ続けているので

バテバテはないと思うが、一応10ゲーム投げて見るのも良いかも(どうせ暇なので)
今日なら疲れても明日はジムはお風呂だけでのんびり出来ますが、出来たら有酸素運動はしたい

それとストレッチ土曜にのんびりして日曜に備える形なら十分です
10ゲームか・・・・・・・・・本当に投げられる

サーキットして投げるより辛いかも(最近良く思うが、投げる体力落ちてます)何故なのか
北本で終わってから投げると1ゲームで終了してしまう投げたくなくなる

もし今日月例より先に投げたら月例は投げなくてはならないので、恐らく投げると思う
でも10ゲーム最近は投げてない昨年のマラソンは一箇所も投げてなかった、一昨年のマラソン以来

故障に繋がった3箇所マラソン投げた年です、あれ以来投げてないよもや10ゲーム投げて故障は
ないと思うが、一抹の不安はあるでも勇気持って投げて見ますか、所で何処で投げる

勿論小川です、北本で5ゲーム投げて小川に行くのは遠いので、小川の5ゲームパック投げる
今調べたら北本で14時から平山プロと投げようがあり、ジムに行かないなら間に合う

行って投げて終わってから2ゲーム投げて少し休んで小川に行くのも良いかも
どちらにするかは分からないが、今日は10ゲーム挑戦してみます