goo blog サービス終了のお知らせ 

P-PROJECT制作日誌

着信メロディー、着声、着うた制作をしているP-PROJECTです。
お仕事の話を中心に更新します!

P-PROJECT編集後記

2009-02-27 | P-PROJECT
先週のDLランキング
1位 アン・ルイス「六本木心中【ツクバ版】」
2位 「うれしいひなまつり【ABC版】」
3位 FRANCK POURCEL「ゴッドファーザー/愛のテーマ(ヤンキーホーン版)」

今日の9時からカンファレンス始まります。あ、、、始まってるかも?
お近くの方は是非どうぞ。

こちらにも「土佐信道のナンセンス機会が、感覚を戸惑わせることは確実です。」とあります。

「Product design」参照

世界の皆さんが「アフッ!」って力の抜ける笑いにココロ奪われる事でしょう。

そして春は高知でナンマシ展です。
楽しみです!

P-PROJECT編集後記

2009-02-20 | P-PROJECT
先週のDLランキング
1位 FRANCK POURCEL「ゴッドファーザー/愛のテーマ(ヤンキーホーン版)」

2位 桃太郎【2007年夏・・・】
3位 デューク・エイセス「筑波山麓合唱団」

4月は「高知がおも白い!」
2009年4月11日から5月10日まで高知県立美術館にて
「ナンセンス=マシーンズ展」です。
広島で記録的な入場者数を出したアノナンマシ展が見れるよ~ん

トークショー&サイン会、ワークショップなどいろいろ予定されています。
事前申し込みが必要なものもございます。
詳しくは明和電機さんのウエブサイトでご確認ください。
http://www.maywadenki.com/

それから来週は南アフリカで講演会です。
お近くの方はどうぞ。

P-PROJECT編集後記

2009-02-13 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 JUICY FRUITS「ジェニーはご機嫌ななめ(その1)」
2位 ボルディン「ダッタン人の踊り」
3位 明和電機「明和電機社歌【ロング】」

これっていいのか?企業秘密漏洩!?
先日、明和電機さんのオフィシャル掲示板に、
ノッカーの「ソレノイド」についての質問が有り、
ソレに対して会長や社長から口が裂けてもいえないような企業秘密が
大変詳しく書かれています。

作品のひみつを惜しげもなく公開するのって、漢だね。

今月は南アフリカでトークショーです。
お近くの方は是非どうぞ。

こってこえの編集後記

2009-02-13 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 しばし待たれい
2位 メールだモー
3位 電話だモー

入試いかがでした?私立の高校は発表があったとおもいます。
そしてそろそろ卒業式の練習が始まる頃?

学生の頃、ホンマどきどきして、しんどかったわ。
気分だけでも合格した事にしてみませんか?

・合格です
・桜咲く!
・合格おめでとう
・正解です

ポジティブな着信音・着声を使って、リアルな合格を目指してください。

P-PROJECT編集後記

2009-02-06 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 明和電機「明和電機社歌(メールだヤホー!)」
2位 明和電機「明和電機社歌【着うた2】」
3位 明和電機「地球のプレゼント【着うた4】」

今月は世界最大級のデザインカンファレンスに明和電機さんが招待されています。
今回はスピーカーとして講演をされるそうです。
http://www.designindaba.com/

http://www.designindaba.com/news/news2009/jan2009_speakers.htm

お近くの方は是非どうぞ。

P-PROJECT編集後記

2009-01-30 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 「犬のおまわりさん(with RubRub Dog)」
2位 明和電機「明和電機社歌【着うた2】」
3位 KRAFTWERK「POCKET CALCULATOR【日本語版着うた】」

1月30日は、金沢市文化ホールで「eAT金沢」のフォーラム&アワードです。
翌31日はセミナーと夜塾。
全て整理券や前売り券が必要なので、ご確認ください。
http://eatx.bp-musashi.jp/2009news/index.html

それから気になるのが「YUREX」
KATACとの協同開発で、ビンボーゆすりを科学した作品と言うか、商品というか、、、
予約始まりました。
https://bbu.kayac.com/
「YUREX」のブログパーツは、はっきり言って酔います。
ここのブログは対応してなくて、A計画の作戦会議に貼ってます。
揺れに強い方は、どうぞごらんになって、ブログでのビンボーゆすりを体験して下さい。

春の事業報告ショー、違う形で行われるそうです。
その一言で、春までがんばれそうです。


P-PROJECT編集後記

2009-01-23 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 レミオロメン「粉雪【ツクバ版】」
2位 明和電機「風のピタゴラス(サビ)」
3位 明和電機「一番ステキな体で行こう!(メール版1)」


電協のファミリー通信に布団乾燥機の事が書かれていましたね。
私も冷たい布団に足を滑り込ませる時のゾワゾワした感触はなんとも言えずキライ。
暖かければ、、、と乾燥機を使うのですが、社長の使用法は、アレですよ、、、
熱風はお肌に悪いので、私は湯たんぽを使っています。
金属製のは火傷しやすいので、プラスチックのを使ってます。
朝まであったかくて快適です。

さて、今週久々に大阪万博記念公園にある民博に行ってきました。
民具や衣装のなかに「火のし」がありました。
火のしは、金属製の容器に炭を入れ、その熱で服のシワをのばすものです。簡単に言えばアイロン。これを布団を温めるのにも使ったそうです。
日本でイメージする火のしよりかなり大きいですね。(上写真)
レリーフがボーイスカウトのマークに似てますね。

社長、いかがでしょう?
「明和電機製電気火のし」
スパークで火をおこす「火のし」 なんだか、まどろっこしいよ~!

P-PROJECT編集後記

2009-01-16 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 レミオロメン「粉雪【ツクバ版】」
2位 明和電機「明和電機社歌【着うた2】」
3位 FRANCK POURCEL「ゴッドファーザー/愛のテーマ(ヤンキーホーン版)」

先週、粘土細工を久々にしました。
あのムニムニとグニュグニュとした感触、変幻自在な材料、たまらんです。

野菜や魚や肉を切って料理にするのは、毎日の事です。
布を切って縫って服を作るのも家にある道具で出来ます。
木を切って家を作るとか、鉄をくっつけてビルを建てるとか、そういうのは出来ません。

でも薄い鉄を切ったり曲げたり、銅線をくっつけたりなら、何とか出来そうな気がする。
そういうのを駆使して作った「バカロボ」は本当にスゴイ。そして面白い。
日本ってロボット密度が世界一(1万人の労働者にたいしてロボット295台)だそうです。
このロボットも数に入ってるのかな?


バカロボ2008の動画です



P-PROJECT編集後記

2009-01-09 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 明和電機「明和電機社歌【ロング】」
2位 明和電機「エーデルワイス【ロング】」
3位 明和電機「ツクババリバリ伝説(サビ)」

オモ研の新しい研究員の作品が公開されました。
今回は作品の映像が初めにあって、次に発想したプロセスが続きます。
どれも面白いよ。
今すぐ商品化して欲しいものもありますね。
あれがあれば、私もうっしっしで、うはうはに、、、

さて皆さんはどの作品が気になりますか?



おまけ動画は、図書館にあったら便利な椅子です。


こってこえ編集後記

2009-01-09 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 メールだモ~
2位 ハゲのかぞえ歌
3位 会社からの電話です

えべっさん、始まりました。
今日は宵宮、明日は本宮。残り福が好きな人は11日に、よ~ぉお参り。

こってこえには、えべっさんの掛け声でよくいわれる
・商売繁盛でササ持って来い!

大阪独特の手締め
・大阪締め

も配信しています。
この不景気を払拭して、ええ福呼び込みましょ!



『こってこえ』では、還付金詐欺を少しでもなくなるよう
「還付金詐欺に注意!」を無料配信しております。

この着声を聞いて、銀行へ行くように言われたり、急いでって急かされても、
焦らずに行動してください。
お金を返すからと言われても、その場ですぐに行くように言うのは、
還付金詐欺かもしれませんので、近所の人や銀行の人に相談して下さい。