goo blog サービス終了のお知らせ 

P-PROJECT制作日誌

着信メロディー、着声、着うた制作をしているP-PROJECTです。
お仕事の話を中心に更新します!

P-PROJECT編集後記

2009-05-08 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 チムチムチェリー
2位 明和電機「サバオのメケメケカーニバル」
3位 明和電機「スカイハイ」

今年の事業報告ショーはYOU TUBEで公開するそうですが、もうしたんだっけ?
そう思って検索掛けてみたら、こんな記事を発見。
ROBO Watch 
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/14/993.html
2008年の梅田での報告ショーの記事です。
そういえば、ROBOコンの雑誌に明和電機のバカロボコンテストの事が載ってました。
え、、、どの雑誌だったかな、、、本屋さんで見たんだけどな、、、
また、探しておきます。

で、社長のブログにあった練習風景の動画です。



フムフム、、、これもP-PROJECTで着信メロディー配信してますよ。
C-C-B「ROMANTICが止まらない(その1)」「ROMANTICが止まらない(その2)」
懐かしい人も、そうでない人も「ROMANTIC」な着信音をどうぞ。


で、、、私、何を探してたんだっけ?


P-PROJECT編集後記

2009-05-01 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 明和電機「明和電機社歌【着うた2】」
2位 明和電機「明和電機社歌【ロング】」
3位 明和電機「明和電機社歌【着うた1】」

高知で「ナンセンス=マシーンズ展」連休もやってるよ~ん。
とうとう来ましたか。高知でのコスプレアホアホ写真
国民服っぽい着こなし&ポージング、ステキです。

女子のワンピを男子が着るってのも良いですよ。
広島の時に、友人が着まして、
腕パッツンパッツン&脚がパッツンパッツンで、傘小僧みたいに動いてました。

メガネ&髭男子に、ワンピ着て写真撮って欲しいです。

5月10日は、グラフィティの「漫画家×技術屋展」でイベントあります。
「からくり漫画道場!!(ミニライブあり)」
明和電機社長土佐信道、ロビン西、杉木ヤスコ、村岡マサヒロによる
「からくり」と「漫画」のスペシャルナイト!
ミュージシャン不在でもミニライブあり!!
5/10(日)開場:19:30 start:20:00~22:00   場所:グラフィティ横倉庫
出演:土佐信道、ロビン西、杉木ヤスコ、村岡マサヒロ、KIMURA  
チケット:前売り 1,500  当日1,800 チケットはグラフィティにて販売!
くわしくはここ



Kクリ携帯サイトでは毎週事務局のスタッフ~が、特集を組んでいます。
今週は4/29~5/5が「おもちゃの週間」だそうで、オモチャに関する曲を
○●SPECIAL●○で特集しています。
特集ページの一番最後に「おもちゃのフェーフェー」があります。
これは明和電機さんの音源2で使われてるクラクションと同型のものを録音して作りました。
このクラクション、もう廃盤で作られてないそうです。
是非この機械にあなたの携帯に「おもちゃのフェーフェー」はいかがでしょう?

P-PROJECT編集後記

2009-04-24 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 RICHARD RODGERS「エーデルワイス【サウンドオブミュージック】」
2位 「結婚行進曲(ツクバ゛系)」
3位 「よさこい節」

ただ今高知で「ナンセンスマシーンズ展」開催中ですが、
5月末から行われる、東京の21_21 DESIGN SIGHT でトークイベントがあります。

オープニングトーク
「からくリミックス」
日時:2009年5月30日(土)14:00-16:00
出演:山中俊治、玉屋庄兵衛、明和電機
場所:21_21 DESIGN SIGHT B1 ロビー
参加費:無料(但し、当日の入場券が必要です)
定員:先着80名
詳しくはこちらでご確認下さい。
http://www.2121designsight.jp/bones/index.html


それから、最近流れているカルピスのCMで聞き覚えのある曲があします。
「亡き王女のためのパヴァーヌ」だ!
栗コーダーさんの演奏なので、とっても可愛いです。

「亡き王女のためのパヴァーヌ」は
明和電機さんもCDやライブでも演奏していました。
P-PROEJCTでは、
明和電機バージョンと、クラシックバージョンを配信しています。
CMとはちょっと違うパヴァーヌをどうぞ。

P-PROJECT編集後記

2009-04-17 | P-PROJECT
先週のDLランキング
1位 明和電機「明和電機社歌(Aメロ)【着うた仕様】」
2位 KRAFTWERK「TRANS EUROPE EXPRESS【ヨーロッパ特急】」
3位 明和電機「パチモク&コイビートデモ(その3)」

高知での「ナンセンス=マシーンズ展
始まって1週間、「もうナンマシ見た?」は高知県民の合言葉になってるでしょうか?
春の遠足は高知県立美術館にしてはいかがでしょう?
小学生にもバカ受けの作品が一杯!是非とも次の会議に提案してください。

さて、以前の展覧会では期間限定メニュー「サバオババロア」が有りました。
今回の高知での限定メニューはというと、
・魚コードランチ
・ノックマンランチ
・サバオのパスタランチ 各1050円
が、あるそうです。

それから、お得情報。JAFの会員証を窓口で見せると入場料200円引きになるそうです。
http://www.jaf.or.jp/area/sk/sk_etc.htm

今年の春は、高知がすごいらしい、、、

P-PROJECT編集後記

2009-04-10 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 日本民謡「よさこい節」
2位 RICHARD RODGERS 「エーデルワイス【サウンドオブミュージック】」
3位 ヲノサトル「マイムマイム【ロング】」

いよいよ明日です。
高知での「ナンセンス=マシーンズ展
社長のブログと高知新聞企業の事業企画部員ハマっちさんのブログを見ると、
製品がドンドン搬入&展示していく過程が分かります。

こういう作っていく過程って見ていてわくわくしますね。
前日は余裕を持って、、、って事ですが、
時間が有ればあるだけ手直しをするものですから。
より良く見せる為には、労力を惜しまないですからね。

そういう真摯なところが、好きです。

高知はもう夏の陽気だそうです。
四万十川まで行ってみたいです。
あの辺にある道の駅では、新聞で紙袋を作った商品が人気だそうです。
今回の「ナン=マシ展」はテレビ欄に新聞広告が出たそうで、
その記事が紙袋の良い感じのところに出てると良いですね。



P-PROJECT編集後記

2009-04-03 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 レミオロメン「粉雪【ツクバ版】」 
2位 KRAFTWERK「POCKET CALCULATOR【ライブ版】」
3位 明和電機「エーデルワイス(イントロ)」


高知での展示会準備に大忙しのようです。
「カタパン」どんな硬さなんだろ?音を聞くと相当硬そうだな。
伊賀のかた焼きとか、石切のかた焼きとか、清荒神のかた焼き煎餅とかと比べて、どれが一番硬いんだろう?

あ、そうだ、食べ比べてもらえば良いのか?え?
ナマモノだよ。送るのかい?私。

え、、、大阪で展示会される時は石切のかた焼きを両手に抱えて差し入れいたします。
是非とも大阪での展示会をお願いします。

非常食としても最適のカタパン。これって香川県のお菓子なんですね。
あ、、、う、、、四国物産展しないかな。

P-PROJECT編集後記

2009-03-27 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 明和電機「明和電機社歌【着うた2】」
2位 明和電機「地球のプレゼント【着うた4】」
3位 明和電機「エーデルワイス【着うた5】」

来月は高知でナンセンス=マシーンズ展です。
4月11日~5月10日 高知県立美術館

そしてミニライブ追加公演も決定!
4月12日 19:30~20:30 入場料1000円
定員100人です。
チケットは高新プレイガイドと
県立美術館ミュージアムショップで販売してるそうです。


そし4月12日のライブを客席で見るか?舞台で見るか?
舞台で見たい人は明和電機混声合唱団に入って社歌が歌えるよ!
詳しくはオフィシャルサイトをご覧下さい。


ファンクラブ限定展覧会ガイドツアーもあるよ~ん。
5月5日17:15~19:30
定員100人 
参加条件は明和電機協同組合員対象です。
オフィシャルサイトをご覧下さい。


P-PROJECT編集後記

2009-03-20 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 レミオロメン「粉雪【ツクバ版】」 
2位 KRAFTWERK「POCKET CALCULATOR【日本語版着うた】」
3位 ダウンタウン・ブギウギ・バンド「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」

明和電機さんのオフィシャルサイトより

社長の「崖っぷち作業日誌」
http://maywa.laff.jp/blog/
今回も書くんですね。最後まで、、、って。
見本というか、ミニ本が流行りなんですね。
色んなアイデアを紙に書き出す>メモがファ~ラウェ~>あ~、、、残念。
というスパイラルを糊で貼り付けて本にする事で回避されるのね。
でも、その本ごとファ~ラウェ~したらどうしよう、、、と老婆心です。

展覧会担当者・ハマっちによる
「ナンセンス=ハマっちの明和電機って知っちゅうかえ?」
http://maywa-kochi.laff.jp/blog/
ナンマシ展担当の方のブログです。
社歌でCMですか、、、スパ~ク一発!が流れるなんて、素敵です。

社歌の着信音もメロディーと着うたの両方でいろいろ取り揃えております。
携帯電話からもスパ~クしてください。


21_21 DESIGN SIGHT 第5回企画展
山中俊治ディレクション「骨」 ―つくられた骨、未来の骨―
「骨」をテーマにした展覧会に出展。新作を発表いたします!
http://www.2121designsight.jp/
新作って、社長のブログにあった「ワッハゴーゴー」なのかな?
気になります。木になります。アイデアを果実に!それを食らい鯛。


PS,電ジャーまだ届きません。とっても淋しいです。誕生日カードが届くはずなのに。

【追記】
3月22日に届きました。とり急ぎお知らせまで。

P-PROJECT編集後記

2009-03-13 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 レミオロメン「粉雪【ツクバ版】」 
2位 明和電機「ワンノートサンバ(その2)」
3位 明和電機「明和電機社歌(イントロ)」

明和電機さんと面白法人カヤックさんとの共同開発商品「YUREX」
とっても気になる商品であります。
社長が開発について動画で説明されてますが、なんとも『可愛い』
この動き、この角度、このサイズ比、どれをとっても『いとおかし』です。
なんだろな、、、

お気に入りは最新動画のこれ!
社長が萌えてます。



P-PROJECT編集後記

2009-03-06 | P-PROJECT
先週のDLランキング

1位 「うれしいひなまつり【ABC版】」
2位 明和電機「地球のプレゼント【着うた5】」
3位 FRANCK POURCEL「ゴッドファーザー/愛のテーマ(ヤンキーホーン版)」

ミナミでのトークショー?も終え、、、
ミナミって言っても「南アフリカ」ですが、何か問題でも?

明和電機さんって世界中飛び回ってますね。
日本でイベントするより海外の方が多いんじゃないかと、、、

でもね、日本でもするよ!
4月は高知で「ナンセンスマシーンズ展」だよ~ん。
楽しみです!