goo blog サービス終了のお知らせ 

P-PROJECT制作日誌

着信メロディー、着声、着うた制作をしているP-PROJECTです。
お仕事の話を中心に更新します!

こってこて編集後記

2010-12-17 | こってこて
先週のDLランキング

1位 LEO WOOD
  「SOMEBODY STOLE MY GAL 【吉本新喜劇のテーマ/ロング】」
2位 吉本新喜劇オールスターズ「エクスタシー」
3位 円広志「ハートスランプ二人ぼっち」

「トイレの神様」を歌う植村花菜さんが、咲くやこの花賞を受賞されました。
やっほ~!すっごいね。
咲くやこの花賞ってのは大阪市が創造的な芸術活動を通じて大阪文化の振興に貢献し、将来の大阪を担うべき人材(個人や団体)に贈呈しています。
この将来の大阪を担うってところがいいですね。担う。
だからおおむね40歳までの人が受賞対象になります。
若い人材を「あんたはエライ!」って表彰するのって大事よ。

植村花菜さんの「トイレの神様」は、『こってこて』でも配信しています。
曲名は
・トイレの神様【その1】
・トイレの神様【その2】
・トイレの神様【着うた】
の3種類。

Kクリの携帯サイトから検索してね。
他のクリエーターさんも配信しています。
ぜひ試聴して、ダウンロードしてください。

こってこて編集後記

2010-12-10 | こってこて
先週のDLランキング

1位 植村花菜「トイレの神様【着うた】」
2位 槇原敬之「冬がはじまるよ【着うた】」
3位 沢田研二「勝手にしやがれ」

今週末から大阪市内のライトアップ点灯式があっちゃこっちゃであります。
それにくっついて、イベントが一杯!

上海万博で壁を登ってたロボットが天満橋に登場!
http://www.keihan.co.jp/news/data_h22/2010-12-06-02.pdf

12月10日から翌年1月16日まで展示される「夢ROBO」
京阪ビルディングの北側の西方壁面を登るそうです。
健気に登るロボット、見たいですね。

中之島で行われる「OSAKA光のルネッサンス」は12月11日から。

御堂筋のイルミネーションも12月11日からです。

暖かくしてお出かけ下さい。

こってこて編集後記

2010-12-03 | こってこて
先週のDLランキング

1位 大塚愛「さくらんぼ(乙女版)」
2位 植村花菜「トイレの神様【その1】」
3位 槇原敬之「冬がはじまるよ【着うた】」

キダ・タロー大先生のCDが発売されました。
「浪速のモーツァルト キダ・タローのほんまにすべて」
そして月曜日はキダ大先生の80歳のお誕生日です。
おめでとうございます!

『こってこて』にはキダ大先生の着メロ・着うたをたくさん配信しております。

・アホの坂田
・アホの坂田【着うた】
・アホの坂田【着うた2】
・有馬兵衛向陽閣
・いけす道楽
・いづもや
・ABCヤングリクエスト(その1)
・ABCヤングリクエスト(その2)
・えび道楽
・かに道楽
・かにの網元
・くいだおれ
・2時のワイドショー
・日清チキンラーメン
・日清出前一丁
・日本海みそ
・花の新婚!カンプューター作戦(オープニング)
・夫婦でドンピシャ!
・ふるさとのはなしをしよう【ロング】
・プロポーズ大作戦
・プロポーズ大作戦【着うた仕様】
・ラブアタック
の22曲を配信中!
リクエストは、Kクリ携帯サイトの「こってこての作者へメール」か
ここのコメントにお願いします。

こってこて編集後記

2010-11-26 | こってこて
先週のDLランキング

1位 キダ・タロー「プロポーズ大作戦」
2位 キダ・タロー「日清出前一丁」
3位 LEO WOOD
  「SOMEBODY STOLE MY GAL 【吉本新喜劇のテーマ/ロング】」

私が尊敬しているキダ・タロー大先生の集大成CDが発売されます。
「浪速のモーツァルト キダ・タローのほんまにすべて」
12月に80歳になられるキダ先生。
親しみ易いメロディーのCM曲や番組のオープニング曲を多数作曲されています。
前回の「キダ・タローのすべて」は87曲収録ですが、
「キダ・タローのほんまにすべて」は100曲収録です。
「こってこて」でも多数配信していますので、着信メロディーのダウンロードもお願いします。

こってこて編集後記

2010-11-19 | こってこて
先週のDLランキング

1位 槇原敬之「冬がはじまるよ【着うた】」
2位 キダタロー「いけす道楽」
3位 桑名正博「月のあかり【乙女版ロング】」


「冬、はじめました」って書きたいぐらい、昨日からめちゃくちゃ寒い。
毎日「今日が今年一番の寒さや」って言うんやろな。
それでもって「今年の風邪が一番きついわ」も言うんやろな。

あと、定番といえば
「これだけ寒かったら来年の8月はどないなるんやろ?」
いや、、、その時は夏やから
「これだけ暑かったら12月はどないなるんやろ?」
って言ってるんやろな、、、


そんな事を書きながら、今年もあと1ヶ月と10日ほど。
今年の目標は達成されましたか?
まだの方はお早めに。


「冬がはじまるよ」を聞くと、年末やな~ってなりましたね。

こってこて編集後記

2010-11-12 | こってこて
先週のDLランキング

1位 じゃがポテ仮面「へんしん!!じゃがポテ仮面【ロング】」
2位 植村花菜「トイレの神様【その2】」
3位 大塚愛「プラネタリウム(乙女版)」

大阪に出たら、茶屋町にある毎日放送に行きます。
1Fロビーは誰でも入れるし、毎日放送の番組グッズのお店もあるので、
ちょくちょくチェックしに行きます。

すると、ありました。
「じゃがポテ仮面」のクリアファイルが!!
それよりもびっくりしたのが、
西川へレンさんと陣内君と西川きよしさんが居はってん。
ロケに出て行くところだったようで、初めに二人、
そのあとちょっと間してからきよっさんが歩いて通らはりました。
時々アナウンサーかな?って人は見かけますが、
タレントさんを見たのは初めてです。

ロビーや局のオリジナルグッズを販売してるところは多いので、
テレビ局って入りにくいけど、一般人も入れる場所もあるので、
機会があればどうぞ。

こってこて編集後記

2010-11-05 | こってこて
先週のDLランキング

1位 松田聖子「赤いスイートピー【着うた2】」
2位 槇原敬之「どんなときも。【乙女版】」
3位 植村花菜「トイレの神様【着うた】」


秋祭りも大体終わって、寒さがドンドン厳しくなる季節となりました。
でも、でも、、まだまだ祭りはあるよ~ん。
ということで、大阪の主な伝統行事ってのが、大阪検定のメルマガで来ました。
7日 四天王寺ワッソ(四天王寺・大阪市) 
   http://www.wasso.net/index.html

22~23日 神農祭(少彦名神社・大阪市) 
       http://www.kusuri-doshomachi.gr.jp/sinnousai.html

23日 新嘗祭(枚岡神社・東大阪市) 
    http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10669

28日 火焚祭(深江稲荷神社・大阪市) 
    http://www.jinjacho-osaka.net/oosakanomatsuri/hitakisai_fukaeinari.htm

ご興味のある方、お近くの方は是非どうぞ。

こってこて編集後記

2010-10-29 | こってこて

先週のDLランキング

1位 松田聖子「赤いスイートピー【着うた2】」
2位 オレスカバンド「爪先【「BLEACH」エンディングテーマ】」
3位 植村花菜「トイレの神様【着うた】」

トウキョウでもすなるマラソンをオオサカでもしてみんとて、、、
って、土佐日記風に書いてはみましたけど、、、

大阪でも一般向けのマラソン大会しはるそうです。
来年の10月30日。そのプレイベントが先日ありました。
当然私は参加してませんけどね、、、走るの苦手なんで。
インタビュー見てたら、かわいい男の子が「元気モリモリ」なんて
答えてて、来年も参加して欲しいな~って思いました。
今から準備したら、フルマラソンやなくても「チャレンジラン(検討中)」に参加できるかも?

歩くのは平気なんで、42キロ歩いてもいいねんけどね。
ご興味と体力のある方は是非、どうぞ。
http://www.osaka-marathon.com/

こってこて編集後記

2010-10-22 | こってこて
先週のDLランキング

1位 松田聖子「赤いスイートピー【着うた2】」
2位 松田聖子「赤いスイートピー【着うた1】」
3位 →Pia-no-jaC←「台風【乙女版1】」

先週のDL1位2位の「赤いスイートピー」が出たとき、
え??って思ったことがありまして、
スイートピーってピンクだと思ったのに、、、
知らない事があるんだな~と。

でも、大人になって知ったのが、
やっぱり当時は赤いスイートピーは存在しなかったそうです。

ふ~ん、あの曲がきっかけで赤いスイートピーを作ったんですね。
すごいですね。

こってこて編集後記

2010-10-15 | こってこて
先週のDLランキング

1位 JITTERIN'JINN「夏祭り【ロング】」
2位 LINDBERG「プレゼント【ロング】」
3位 ザ・ピーナッツ「恋のバカンス【着うた】」

10月は芸術の秋、スポーツの秋、祭事の秋、、、
行事多過ぎ!

見に行きたいのん一杯で迷います。
一度観てみたいのが「流鏑馬」
遠くの話だと思ったら、住吉神社と天満宮でしたはるんやね?
住吉っさんのは終わったそうですが、10月25日の天満宮これから。
いろいろと歴史のある行事だそうです。
http://www.tenjinsan.com/

でもね、でもね、お馬さんに乗って、全力で走ってるところから、
小さい的に弓を当てはるんやもん。やっぱり見たいやん。

お近くの方、お時間のある方は是非どうぞ。