goo blog サービス終了のお知らせ 

芦屋プレシャスカラーズ通信

似合うにこだわったスタイリングのこと、
漢方・薬膳のこと、
衣食住の色のお話などなど…

赤ちゃんポストの男の子

2007-05-16 | ワーキングマザー
熊本市の慈恵病院の「赤ちゃんポスト」に、3歳の男の子が預けられた出来事。

会津若松市の高3生の事件もとてもショッキングだが、

私にとってはこちらの方がもっと切実で胸が痛い。

3歳といえば幼稚園でいうと年少さん。

娘が私と離れるのが嫌で一時期幼稚園に行きたがらずに、家や送って行く車の中で泣き叫んでいた顔が頭に浮かぶ。

男の子と同じ3歳の頃だ。



男の子はポストの扉がお父さんの手で閉められるのを、どんな気持ちで見ていたのだろうか?

お父さんは扉を閉める前に、どんな言葉を男の子にかけたのだろうか?



3歳はちゃんと分かる。

ちゃんと見ている。

ちゃんと知っている。



男の子のことを思うと涙が溢れる。








柳沢厚労相の問題発言

2007-01-30 | ワーキングマザー
今朝のTV各局は「(女性は)産む機械」と問題発言した柳沢厚生労働相のニュースで持ちきりでした。

本当に信じられないの一言です。

発言の前後が不明なので、ここで口角泡を飛ばして抗議するつもりは全くありませんが、

・・・今の時代にもそんな風に女性を見ている人間が存在することに、とてもがっかりしてしまいました。

かつて「自分は妊娠できない身体なのでは・・・?」と不安な一時期を経験した者として、(幸いにも、結婚7年目で娘が授かりましたが)

様々な諸事情で産めない状況にある女性そのものを否定する悲しい言葉です。

もう二度と耳にしたくない言葉です。



・・・ちょっとトピックがネガティブになってしまいましたが、

今日の金沢は久しぶりの晴天に恵まれました~!
曇天の多い北陸地方には本当に珍しいくらいの青空!

少しの間だけ車で外出したのですが、車のヒーターを切って窓も開けての運転の、なんと気持ちの良いことよ♪

早く春が来ないかな~なんて、ちょっとだけ感じた今日でした。







今井美樹さん

2006-10-05 | ワーキングマザー
今朝のはなまるマーケットのはなまるカフェのゲストは今井美樹さんでした。

私より少しだけ先輩、4歳のお嬢さんのママ、そして、歌手活動をされているワーキングマザーです。

久しぶりにテレビで拝見しましたが、なんだか前よりさっぱりとして若々しくなったよう。

江角マキコさんが出産後に復帰された時も同じように感じました。

表情が明るくなって、笑顔が優しい。

やはり、子供の純真無垢な笑顔や素直なしぐさや行動の数々に毎日接しているせいでしょうか。



どんなママでも、子育て中は確実に自分の思い通りにならない時間が増えて、イライラも増えているはずなのですが、

子供のこと、だんな様のこと、家族の話をするときのあのママたちの穏やかで楽しそうな表情は、いったい何なんでしょう!というくらいに美しい。



今朝は、本当にナチュラルな美しさを今井美樹さんからいただきました。


娘とクッキング

2006-08-05 | ワーキングマザー
いつもなら私がメインに作り、娘がお手伝いというかたちなのですが、

今日の夕食は初めて娘がメインシェフ、私がアシスタントという役割分担で作ってみました。

ママの皆様ならよくご承知のことだと思いますが、料理に関して小さな子に主導権を握ってもらう時は、こっちに時間と心の余裕がないと、とても楽しく料理を作ることができません。

今日は朝から娘が夕食を自分で作りたいと言っていて、私も今日ならゆっくりと付き合うことができそうだなと判断してOKを出しました。

娘は何に関しても主導権を握るのが大好き。(パーソナルシーズンは秋です。)

いつもTVで観ている料理番組のように、作る人が説明しながら、そして、横でMCをしている人に指示を出しながら、料理がしたくてたまらなかったみたいです。

そんな彼女の気持ちが手に取るように分かったので、今日は全て彼女に指示を仰ぎ、しかも、「ハイ、分かりました!」と返事をしてあげました。

まさに「水を得た魚」のように嬉々として作ってくれました。

それが上の写真。

「アスパラガスの肉巻き、カレーソースがけ」



(お世辞抜きでマジで美味しかったっす~~~)