8月17日に大塚サッカークラブOB戦が行われました。
この春に巣立っていったOB22人と5.6年生指導者がチームを作り対戦しました。
毎年この時期恒例となっているイベントで、卒業生もとても楽しみにしていたようで、さまざまなハッスルプレイが見られとても楽しいひと時を過ごせ楽しかったです。
卒業生と久しぶりにサッカーをしましたが、どの子もとても生き生きと楽しそうにプレイしてくれていたのがとても嬉しかったです。横に並ぶのも嫌になるくらい大きくなっている子、声変わりがして徐々にオッサン化してきている子と見た目には変わってきていましたが、話をするとあのころの子どもたちだったのでちょっぴり安心しました。
このイベントはずーっと続けていきたいですね。OBの帰ってこれる場所を確保していたいし、サッカーを続けていようがいまいが、ずーっと大塚ファミリーの一員で居てほしいですね。
ゲームの方は、対OBに絶対負けたくない指導者チームがなんとか勝っていましたね。ただ人数面ではかなりハンデをもらって大人気ないところもありましたが、年寄りなのでお許しください。
また、終了後、見に来ていたおとうさん方と、中2の子どもたちも入り中1との番外編のゲームもあったようで、盛り上がったみたいですね。これってとても素晴らしいことだと思います。大塚サッカークラブは子ども保護者、指導者が三位一体となって活動しているクラブです。いつまでもそうあってほしいです。(参加したお父さんたちはその後、K福で盛り上がっていました・・・・。)
最後に企画運営をしてくださいました保護者のみなさん、大変お世話になりました。とても盛り上がり素晴らしいイベントでした。ありがとうございました。
これからも、みなさんで大塚サッカークラブを盛り上げていきましょうね。
Sザッキー
この春に巣立っていったOB22人と5.6年生指導者がチームを作り対戦しました。
毎年この時期恒例となっているイベントで、卒業生もとても楽しみにしていたようで、さまざまなハッスルプレイが見られとても楽しいひと時を過ごせ楽しかったです。
卒業生と久しぶりにサッカーをしましたが、どの子もとても生き生きと楽しそうにプレイしてくれていたのがとても嬉しかったです。横に並ぶのも嫌になるくらい大きくなっている子、声変わりがして徐々にオッサン化してきている子と見た目には変わってきていましたが、話をするとあのころの子どもたちだったのでちょっぴり安心しました。
このイベントはずーっと続けていきたいですね。OBの帰ってこれる場所を確保していたいし、サッカーを続けていようがいまいが、ずーっと大塚ファミリーの一員で居てほしいですね。
ゲームの方は、対OBに絶対負けたくない指導者チームがなんとか勝っていましたね。ただ人数面ではかなりハンデをもらって大人気ないところもありましたが、年寄りなのでお許しください。

また、終了後、見に来ていたおとうさん方と、中2の子どもたちも入り中1との番外編のゲームもあったようで、盛り上がったみたいですね。これってとても素晴らしいことだと思います。大塚サッカークラブは子ども保護者、指導者が三位一体となって活動しているクラブです。いつまでもそうあってほしいです。(参加したお父さんたちはその後、K福で盛り上がっていました・・・・。)
最後に企画運営をしてくださいました保護者のみなさん、大変お世話になりました。とても盛り上がり素晴らしいイベントでした。ありがとうございました。
これからも、みなさんで大塚サッカークラブを盛り上げていきましょうね。

Sザッキー