goo blog サービス終了のお知らせ 

お城の門番 ブログ

大洲城での日々の出来事を、お城の門番が綴ります。

主馬神伝流夏季水泳教室

2014年07月28日 | まち歩き

2014.7.20(日)~27(日)
 
大洲神伝流 改め 主馬神伝流
 
  夏季水泳教室が今年も開催されました

 

Sbsh0280   

ここ肱川を利用して行われますが
 
 自然の川で開催される水泳教室はここだけだそうですよ
 

 
 
初日は会長さんの挨拶から始まり、

 

Sbsh0273

 

最終日には遠泳で肱川くだりの試練でしめます

 

  Dscn3492

                 Dscn3500

                                      Dscn3513  
 

 
すべて終わったとはバーベキューで
       お腹をいっぱいにして終了となります

  (カメラの電池切れで写真なしです) 

 

 
昨年からうちの上の子が参加していますが
 

今年は下の子も参加しました

 

  Dscn3507

 

                              Dscn3514             

最初は参加するのを戸惑っていましたが

 

参加すると翌日からは進んで行くようになりました
 

その甲斐あって少しばかり泳げるようになったうえに

 

水泳が大好きになったようです

 
神伝流、おそるべし
 

成人式の日には寒中水泳も行っているので
 

興味のある方は参加してみてはどうですか
 
 
 
 


内子まちの駅Nanze(なんぜ)

2014年06月10日 | まち歩き

2014.6.8(日)

 

ラジオで内子のまちの駅なんぜが紹介されていたので

  

  
子供と一緒に遊びに行ってきました 

 

    Sbsh0215

  

かき氷のことをピックアップしていたので食べてみました

 

おいしいですが、お値段がいいのでもう一度食べるかといわれると、、、

 

 Sbsh0193

       こちらは 五十崎めん だったかな Sbsh0197 

   

子供たちはというと

   

ゴム銃紙相撲夢中になっていました

  

  Sbsh0200

 

                 Sbsh0209

 

という私もいつの間にか

 

紙相撲の取り組みをさせられていました 

 

良く見るとO級くんロケットマンまでいるじゃないですか

   

   Sbsh0207

   

そのうえ、土佐和紙大洲和紙の対戦まで

   

うちらに任されたので責任重大

   

結局、最終戦までもつれ、

  大洲和紙(天神和紙)の力士が負けてしまい、

   

地元なのにごめんなさい

   

取り組みが気になる方はこちらをどうぞ

   

 

まちの駅なんぜは内子の街なかにあって

  

車も駐車できるので観光にももってこいです

   

皆さんも足を運んでみてはどうですか 

  

 

 


菜の花フェスタ

2013年03月20日 | まち歩き

2013.3.20(水・祝)

 

今日は休みを取っていたので

 

春の好例のイベントとなっている

         菜の花フェスタに行ってきました

 Dscf7991_2

仕事がら祭日にはなかなか休めないので

 

実は今回が初めて

 

雨天決行だったので行ってきましたが

 

大雨の中、最悪のコンディションですが一生懸命やられてました

 

 Dscf7990


           Dscf7993

 

 Dscf7998_4
     菜の花入りのうどんも売ってました


             Dscf7994_2
             演奏を聴くのも傘がジャマになるしイスにも座れませんね

  

大洲農業高校のみなさん、

   そしてPTAの方々やイベントを支えてくれた関係者の方々

 

そして演奏でイベントを盛り上げてくれてた

         各学校の生徒さんたち、お疲れ様でした

 

来年は晴れるといいな

 


削ろう会 宇和島大会

2012年11月15日 | まち歩き

2012.11.10(土)

本日は午前中、地元の高校の農業祭に少しおじゃまして

 

お昼過ぎには宇和島

 

第28回全国削ろう会が行われるということで行ってきました

 

受付廻りには展示コーナーがあり

 

大洲城の和釘でもお世話になった

               白鷹幸伯さんのコーナーもありました

  Dscf5203


                    Dscf5142

体育館の中は中央を鉋削りの競技場として

         廻りを出展ブースが取り囲んでいました

 

その中にはお世話になっている

              宮原金物店さんのコーナーもありました

   Dscf5160

そして、中央で鉋削りも始まりました

 

   Dscf5193

                Dscf5207

  Dscf5195

みなさん 腕に自信のあるつわものばかり

             あちらでもこちらでもしのぎを削っております

 

と、前のほうに明日行われるのか尺鉋が机の上に置いてあります

 

   Dscf5211

 
大きいですね、これを扱えるの 

      と、思っていたら子供が挑戦させてもらい始めました

  Dscf5220

               Dscf5222
がんばれ未来の宮大工

 

明日は丸太の早引きなどもあるもよう

 

みなさん 明日もがんばってください

 

   Dscf5243

 

わたくしは帰りに樺崎砲台跡を見てから

 

大洲への帰路につきました

 


ビュッフェレストラン

2012年01月25日 | まち歩き

2012.1.某日

 

なかなか記事もないので

 

今回は新しく市内にできたビュッフェスタイルのレストランを

         おじゃましてきました(食事をしに行っただけです)

 

地元に住んでいながらオープンしたことさえ知りませんでした

 

親戚にどんなお店と聞かれ、知らなかったので話のタネにと...

 

店内に入ってみるとパステルカラー調でこのてのお店としては

  ちょっと違った色づかい、女性のお客さんが多く あとは家族連れといった感じ

 

   Sbsh0958


                         Sbsh0957


             
      Sbsh0956_2   家族で来てよかった

中心となる食事はなくなったものを

            新しく手作りで調理し補充しているもよう

                 Sbsh0961_2

デザートは食べやすい一口サイズで数種類、

         ソフトクリームもあって子供はこっちがメインか

          Sbsh0954

たまにはこんなお店もいいかも