こんにちは。暑いです。夏まっさかりです。まさかり担いで金太郎です(?)
なんだか何箇月も更新してなかったんですけど、更新してなさすぎてブログテンプレートが自動で変更されていて日記書かないと好きなやつに戻せなくなってるみたい(~_~;)がーん。書きますよ、書きますとも。書きたいことは沢山あったのですから。
まずは、3月に行ったONE PIECE展のこと書きます。

とっても楽しかったし感動した!
12コかな?のブースがあり、それぞれ見所があって面白かったんだけど、私の中で印象的だったのは・・・
中田ヤスタカさんが音楽を担当したパノラマシアター。本編の漫画を一気に早読みしたように今までの物語を振り返る映像になっていて、そのバックに流れる音と共に自分も一緒に船に乗って冒険しているような不思議な感覚でした。
そして私が一番感動したのは、作者の尾田栄一郎さんの作業デスクの再現と原画の展示。作画中の尾田先生の手元を映したムービーに釘付けでした。こうしてONE PIECEが作られて行くんだという驚きと喜びを再発見しました。やはり尾田先生は凄い人です。尊敬しています。
変に大人になって漫画を読まなくなってしまった私の中では、ONE PIECEはブルックが登場したあたりで止まっていたのですが(;^ω^)すみません、読まなきゃダメだ読まなきゃダメな大人になるよあんたと思いました。

中田さんが作った曲のCD買っちゃいました。
なんだか何箇月も更新してなかったんですけど、更新してなさすぎてブログテンプレートが自動で変更されていて日記書かないと好きなやつに戻せなくなってるみたい(~_~;)がーん。書きますよ、書きますとも。書きたいことは沢山あったのですから。
まずは、3月に行ったONE PIECE展のこと書きます。

とっても楽しかったし感動した!
12コかな?のブースがあり、それぞれ見所があって面白かったんだけど、私の中で印象的だったのは・・・
中田ヤスタカさんが音楽を担当したパノラマシアター。本編の漫画を一気に早読みしたように今までの物語を振り返る映像になっていて、そのバックに流れる音と共に自分も一緒に船に乗って冒険しているような不思議な感覚でした。
そして私が一番感動したのは、作者の尾田栄一郎さんの作業デスクの再現と原画の展示。作画中の尾田先生の手元を映したムービーに釘付けでした。こうしてONE PIECEが作られて行くんだという驚きと喜びを再発見しました。やはり尾田先生は凄い人です。尊敬しています。
変に大人になって漫画を読まなくなってしまった私の中では、ONE PIECEはブルックが登場したあたりで止まっていたのですが(;^ω^)すみません、読まなきゃダメだ読まなきゃダメな大人になるよあんたと思いました。

中田さんが作った曲のCD買っちゃいました。