goo blog サービス終了のお知らせ 

♪with LOVE 

いつも心に音楽を。そんな私の日々の出来事を綴るぺえじ。

ONE PIECE展

2012-08-03 14:37:46 | 芸術鑑賞レポート
こんにちは。暑いです。夏まっさかりです。まさかり担いで金太郎です(?)
なんだか何箇月も更新してなかったんですけど、更新してなさすぎてブログテンプレートが自動で変更されていて日記書かないと好きなやつに戻せなくなってるみたい(~_~;)がーん。書きますよ、書きますとも。書きたいことは沢山あったのですから。

まずは、3月に行ったONE PIECE展のこと書きます。

とっても楽しかったし感動した!
12コかな?のブースがあり、それぞれ見所があって面白かったんだけど、私の中で印象的だったのは・・・
中田ヤスタカさんが音楽を担当したパノラマシアター。本編の漫画を一気に早読みしたように今までの物語を振り返る映像になっていて、そのバックに流れる音と共に自分も一緒に船に乗って冒険しているような不思議な感覚でした。
そして私が一番感動したのは、作者の尾田栄一郎さんの作業デスクの再現と原画の展示。作画中の尾田先生の手元を映したムービーに釘付けでした。こうしてONE PIECEが作られて行くんだという驚きと喜びを再発見しました。やはり尾田先生は凄い人です。尊敬しています。

変に大人になって漫画を読まなくなってしまった私の中では、ONE PIECEはブルックが登場したあたりで止まっていたのですが(;^ω^)すみません、読まなきゃダメだ読まなきゃダメな大人になるよあんたと思いました。


中田さんが作った曲のCD買っちゃいました。


CIRQUE DU SOLEIL ZED

2011-10-10 16:46:09 | 芸術鑑賞レポート
こんにちは。おやつ海苔です。
こないだシルクドゥソレイユZEDを鑑賞してきました。
ZEDはシルクドゥソレイユ日本唯一の常設シアターということで2008年から約3年半ですかね、公演し続けてきたわけですけども、今年いっぱいで公演が終了するとのことで・・・まだ私は観たことなかったので「これは観に行かねば!」と思って母を誘って行ってきました。


いやあ素晴らしかったですよ!ブラボー!
空中ブランコなどアクロバティックなパフォーマンスもあったのですが、カーテンのような長い布につかまってクルクルと舞う姿が妖精のように神秘的で綺麗だったり、男女の組体操(!?)みたいなものもあったりと見応えたっぷりな内容でした。
上の写真の二人のピエロのコントみたいなやりとりも面白かったです。うまく言い表せないけど、感動しました!
席によって値段が異なっていて私は一番リーズナブルな席だったんですけど、全然見やすかったです。
このシアター相当お金かかってるなって思うくらい設備がよかったです。

まだ観てない人は是非観て欲しいです!


国宝 阿修羅展   【芸術鑑賞レポート】

2009-05-13 22:53:29 | 芸術鑑賞レポート
こんばんは。

今日は、上野にある東京国立博物館へ阿修羅展を見に行きました~。

私は、仏像にも興味があるので、駅にある看板を見てはいつも気になってたんですけど・・・
つい先日、妹が「阿修羅展、見に行ったら超よかったよ~」と言ってたので、
母と妹と私の三人で行くことになりました。

いや~しかし・・・
平日だっていうのに上野駅のこの混みっぷり
人酔いしそうでした
しかも・・・
阿修羅展を見るのに入場制限!!50分待ち!!
しかも、館内ではなく炎天下のもと並びました!!
列の途中に給水所があったり、日傘を貸し出してくれたり、その辺の配慮はありましたが、結構バテちゃいました・・・。
す・・・すごい人気でした。
中高年の方が多かったですね。

阿修羅像の他にも、八部衆像や十大弟子像なども展示していました。
これらは普段、ガラスケースに入れられて展示されているものらしいのですが、
今回は360°ぐるりと仏像の後ろ姿まで拝見できました。
妹いわく、「関西に住んでる友達が、仏像と同じ空気を吸えるだけでもすごいことだよ。って言ってた!」とのことです。
そうなんだーーーー!
いや~でも、ほんと凄かったですよ!!
仏像の細かい表情、衣服の模様、立ち姿のバランスの良さ。
どれを取っても本当に素晴らしいものでした
またまた、妹の豆知識「衣服のしわの感じでも、その像の感情を表している。」らしいです。
そういわれてみると、それぞれ、しわの入り方が違う!

沢山の像を見た後・・・
メインの阿修羅像の前は更に大混雑!!
丸いステージの真ん中に阿修羅像が。
そして、その周りを360°囲む人たち。
一歩ひいて見ると、まるでライブ会場でアイドルに群がる熱狂的なファンたち。って感じでした!
軽くモッシュが巻き起こってましたからね・・・
でも、気持ちはわかります。
それだけ価値のある素晴らしいものだったので!!
ただ、もっとゆっくり見たかった

鎌倉期に造られた、重要文化財・薬上菩薩像も展示されていました。
重要文化財だけあって、これも本当に素晴らしいものでした!!
なんていうか、とりあえず、でかさに圧倒されるのですが、
近づいてよ~く見ると、もの凄い凝ってる!
これを造った方とお会いしたいくらいでしたよ
って、無理な話だけど(笑)







途中で母が「ねえ、この仏像の表情どう思う?」って聞いてきたので、
「え?なんで?どしたの急に?」って答えたら、
「うん、私には、何もかも見透かされて嘘はつけないぞ。っていう表情に見えるから・・・。」って。
「うーん確かに穏やかな表情には見えないね。」って答えたら・・・
私達のすぐ後ろを通り過ぎたマダムたちが、「ま~穏やかな表情してるわね~。」って言ってました。
仏像って、きっと見る人のその時の気持ちや育ってきた環境によっても、表情の見え方が違ってくるんだなあ・・・と思いました。
奥が深いですね。

みなさんには、どのような表情に見えますか??