goo blog サービス終了のお知らせ 

親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

お赤飯を炊く位には夢中さ、きみに。

2020-12-22 22:07:09 | なにわ男子





みなさま、ごきげんよう。
いやー驚いちゃって嬉しくってお赤飯を炊いてお祝いしちゃいました。ちょうどいいタイミングで実家からもち米とささげが送られてきていたので(*'▽')
大西流星君がドラマの主演を務めるという事でございまして、おばさんも舞い上がっております。

夢中さ、きみに。

タイトルを見て、あれ?私の心の声が大きくなりすぎてドラマのタイトルになったパターンですか?!と胸に手を当てて考えてしまいました。原作はまだ手にしていないのですが、おそらく好みのタイプのお話ではないかと予想しております。

更には、ドラマの主題歌は「なにわ男子」で書下ろしの新曲ですって!しかも、そのタイトルが「夜這星」
西畑君が日刊で意味を調べてみてって書いていたので素直に調べる私。そして頬を伝う涙。

主演ドラマの主題歌を所属するグループが担当し、そのタイトルが自身の名前☆彡を意味しているなんて・・・感動している、本当に、素晴らしい。

いやいや、今から数年前ですけどね。「ドラゴン青年団」という安田章大さんが主演のドラマがありまして、その主題歌を別のグループが歌うという私にとっては苦い過去がありました。付け加えるならば丸山隆平さんが出演したドラマのオープニング曲も別のグループが担当していましてね。そういう事を経験して参りましたので、今回の主演、主題歌、タイトルが揃ってしまうような状況はなんて恵まれているんだろう、とありがたさを噛みしめている次第でございます。

あざとくて何が悪いの?に出演した時のVTRで登場されていた高橋君との共演も楽しみです。

寒い中、マフラーでぬくぬくしながら撮影されているようですが、キャストさんもスタッフさんも、どうか何事もなく無事に撮影が進むことを心より願っております。


10月のMステ出のド新規としては、たった2か月しか聞くことが出来なかった「とれたて関ジュース」こちらでは水曜日なので、西畑君のラジオ、2か月しか聞けなかった(ノД`)・゜・。

こちらに関しても西畑君が日刊で触れていました。番組を引き継ぐりとかんちゃんに

追い風だけ吹けー
最高の追い風で支えてあげてね。

とエールを送っていました。優しいお兄さんですね。
でもね、西畑君!聞いて聞いて!より遠くへ飛ぶためには適度な向かい風も必要なのよ。飛行機もスキージャンプも向かい風が吹いている方がいいのよ。
向かい風の辛さを知っているからこその後輩ちゃんへの言葉なんですよね。でも西畑君自身は向かい風を味方にして今があるのではないかしら。向かい風に立ち向かう強さも、それに折れないしなやかさも身に着けていると私は感じています。


ラジオの話題でもう一つ!

 なにわ男子のオールナイトニッポンPremium

「#なにわ男子ANNP」がTwitter世界のトレンド一位を獲得したんですね。これは今後の活動の追い風になると思います。デビュー前の彼らの名刺代わりにもなりますね。7人で初のラジオ番組の反響がこれだけあるって現在のなにわ男子の勢いを感じます。トレンド入りに関しても番組内で触れてリスナーを盛り上げる戦略も良かったです。

(前に気になって見た事がありました。大倉くんと高橋くんの最終回のツイート件数とSixTONESさんの初回のツイート件数がどれくらいなのかな?って。具体的な数字はここには書きませんけれど、ファン層にデジタルネイティブが多いとSNSの世界では強みを発揮しますよね。ちなみにSixTONESさんの初回と今回のなにわ男子のツイート件数はほぼ互角でございました。)

自己紹介とメンバー紹介を兼ねた企画もとても楽しかったですし、聞きやすかったです。実況レポをするとしたら非常にレポしやすい会話のキャッチボールだったという印象でした。緊張しているけれどスタジオのワクワクも感じられたし暴投する事も無かったのかな。関西ローカルに比べると少し大人しかったかな。

噛み噛みな所にガチガチの緊張感がこちらにも伝わって来ましたけども、推し始めたら何でも肯定し溺愛する私なので、それも含めて初々しくて可愛かったです。私を沼へと引きずり込んだ印象的な赤髪も茶髪になっていたけれど、高橋君が日刊にUPしていた西畑君のお仕事モードな姿はカッコ良かったです。

関バリ!を聞いていても思う事なのですが、藤原君は確かに「すしグセが悪い」ですね(笑)そして進行やお話の巧みさは流石でございました。
7人のラジオ番組の実現に向けての第1球はド真ん中ストライクといった感じでしょうか。(藤原君、これでいい?)今回のラジオが次のお仕事へ繋がりますように。


こちらも見始めてまだ数回足らずの私ですが、まいジャニの400回記念。今回のMCは西畑君と大西君ですが、19歳でレギュラー番組に8年続いて出演してる大西君、すごない!?東の芦田愛菜さん、西の大西流星さんといった感じでしょうか。子供達よりも年下ですが尊敬しております、いつかお二人が共演する姿を拝見したいです。

さて巷で勝負の3週間と言われていた頃より、更に遡ること一週間前から不要不急の外出は控えている私が久しぶりに息子と共にお買い物に行った話は、また次に。









ものや思ふと人の問ふまで

2020-12-10 07:28:00 | なにわ男子





みなさま、ごきげんよう。
分かる人には分かるRINGO PANDA( *´艸`)

もしかして、ひょっとして、なにわ男子って可愛さをウリに出来る初めての男性アイドルグループなのでは?

グループ名に「男子」という言葉があるのに「可愛い」をアピールして愛されている。これまで無かった、そして時代にあった、時代を読んだ独自路線を開拓していけるのではないかと思うのです。ジャニーズ事務所という男性アイドルのみが所属する事務所の中で男子という象徴的な名前が付いていて、それでいて可愛い。出会った瞬間からのギャップ攻撃が始まっているのだと気付きました。どうやら私は沼と呼ぶには清らかで瑞々し過ぎる彼らに惹かれているようです。

なにわ男子がわちゃわちゃしている番組を見ていると彼ら自身の口から「可愛い」という単語が繰り返し聞こえてきます。可愛いという事を自分発信でき、可愛いを最大限の誉め言葉の一つとして素直に受け入れられる世代なんだなぁと感じています。
可愛いだけでは勝負は出来ないかもしれない、けれど汎用性の高い可愛いを武器に出来た事は強みであると思うのです。今は可愛いを全面に推しだしていいと思うし、今後は自分たちのペースで大人になって行くことが出来たらいいね。

友人から送っていただいたDVDを見ていると、ほんの数か月で全く違う表情を見せるようになっていて、一瞬一瞬を見逃せないのですね。

その中で昨年のROTを見た時に一番引っかかったのは、西畑君が話していたこと。「焼け野原」ってファンの人達から言われていたという発言でした。この言葉はリアルタイムで見ていた時から気になっていました。

自分がセンターに立った時に、立っている場所を焼け野原と揶揄された時の気持ちを思うと、まだ追いかけ始めて一か月ちょっとの私でも悔しくて悲しい。
焼け野原の矢面に立たされた彼の抱えたものの大きさや重さは計り知れなくて、ここまで来るのにどれだけ大変だったのだろうと思うと同時に、二年前に大倉君と横山君がプロデュースしてくれた事は何物にも代えがたいものであったのだと想像しています。

友人から借りた素顔4(関西ジャニーズ版)と一緒に2015年位からの少クラやまいジャニのショウタイムのDVDも沢山頂いて、私なりにこれまでの事を画面上少しずつ学んでおります。

西畑君がセンターだけれど、当時のフロントは室君、向井君、西畑君、大西君の4人で室君と向井君が関ジュから離れた事は西畑君同様に大西君にとっても大きな出来事だったであろうと感じました。

ここで触れたのは西畑君と大西君だけですけども、ROTを見ていたら他にもジュニアは沢山いて、その一人一人に物語がある事も分かります。更には他のグループにもデビュー組も含めてそれぞれの物語が存在し、またメンバーそれぞれの人生があるんだなーって。色々分かると、まとめて応援したくなってしまいます。本当にみんなが頑張っているから、報われて欲しいし幸せになって欲しいです。

話を戻しまして、今の関ジュを見たら焼け野原なんて言われていた時期があったなんで全く感じさせません。私はリアルタイムで知らないのですが、もしも本当に焼けていたのならば、焼き畑が成功したね!今は沢山の植物が育ち、それらは今まさに花を開こうとしていて、更には新しい芽も沢山出て来ているよね。

まだ一輪目の花がようやく咲き始めたなにわ男子ならば「花笑む未来」を掴むことが出来ると信じています。

なにわ男子が歌うオリジナル曲の歌詞の中に「永遠」という言葉が度々登場しますが、その永遠を信じて歌う姿がいいんです。永遠を信じられる若さが眩しい。半世紀と数年を生きた大人としてもeighterとしても永遠なんてない事は知ってしまっているから。
それでも「永遠の愛はここにある」と屈託のない笑顔で歌える事こそが紛れもない若さ!

現実を知り酸いも甘いも嚙み分けた関ジャニ∞が歌う「永遠じゃねえ」という魂の叫びも心に響きますし、こちらも涙無しでは語れませんし、刺さります。
流行に疎い私ですが、大倉君のプッシュから二年遅れで「関ジュに恋しちゃったよ」まだ間に合うかしら?


さて、なにわ男子の配信を見た感想ですけども、若さという刹那のなかに無量対数の煌びやかで瑞々しく輝く光が放たれて、まるで空気に色が付いたように感じました。色なき風がなないろに見えました。

基本的には私は出されたものは全部美味しくいただく事にしておりますが、一つだけ物申したいことがございます!

オイーー!スタッフー!!これはスイッチャーの責任なのかな?

一回目の公演の時、メンバー紹介の「Seven Stars」の大西君のキメ台詞でどうして正面からの画じゃなくてちょっと離れた横顔だったのかな?あれは間違いですよね?他の公演でも初回の大西君のキメショット以外は他のメンバーも全て正面からのカメラ目線でしたよ。担当者は猛省していただきたい。

あの時の台詞はあの時だけだったんですよ。なんて言ったと思います!?


オレの女にならん?

オ、オ、オ、オ、オレ・・・私はここひと月ほど大西君が放つあざと可愛くない発言にニヤニヤしておりました。バラエティ番組での毒舌はもちろんですが、大西君がオレっていうだけで、きゃーーー、可愛い!と思って来たのです。普段の可愛さからオレへのギャップに見事に転がされて来たのです。大西君のオレがカメラ目線で頂けるチャンスであったのに・・・しかも、オレに続く言葉が女にならん?だなんて・・・ねえーーーどうして間違えのぉーーースタッフーーーーー!大西君は普段からカメラ割まで頭に入れて目線とか考えているっていうじゃないですか。ああ、もう、本当に残念( ノД`)シクシク…

それ以外は全部良かった!とても楽しい時間でした!

ジュニアの公演ってオリジナル曲が少ないので先輩の歌を披露しますよね。えーこちらは私が残念なだけですが、関ジャニ∞以外のジャニーズにほとんど接してこなかったので、どちらのグループの曲なのか分からない・・・。逆に全てが新鮮であると同時にジャニーズっていい曲いっぱいあるじゃん!と今更ながら感動しました。関ジュのオリジナル曲は予習していたので、それ以外は先輩の曲なんだな、という理解の仕方でしたけども。

家で見ているからってダラダラゴロゴロしながら見ることは出来ませんよね、画面を凝視しながら少しだけメモを取っていました。

高橋君のソロ曲には「究極に顔がいい」
高橋君ってナルシストのチャラい印象でしたけど、素顔4を見たら、室君と向井君の卒業公演の時に一番泣いていて、ずっと泣いていて、その姿を見たら、もう可愛くて可愛くて、泣いちゃう男子大好物の私としては泣いている高橋君を見てからはガラリと印象が変わりました。

道枝君と長尾君の曲には「大人っぽい 長尾君 色気ありあり」と長尾君の色気にやや動揺したのか文字は乱れていました。(メモの文字はいつだって乱れているけれど)長尾君はふと見せる大人の表情が実に情緒的で、特に憂いを帯びた視線は今後の成長が素晴らしい事になるという期待しかありません。

みんなが女装しているアオハル研究所で、制服のスカート姿の大西君が足を組んでおり、太ももの裏側がチラっと見えて更にはスカートの奥まで見えそうで見えない、なんともあざといギリギリのラインを保っていました。女装した足の組み方さえもあざといだなんて、本当にすごーい\(^o^)/サイコーー\(^o^)/

大橋君と大西君のユニットでは大西君がキーボードを弾きながら歌ったんですけど、弾き始める前の大橋君の声掛けが優しくて、優しくて泣ける。大西君が緊張している姿を一番近くで感じている大橋君は眼差しも温かく愛しい人を見つめるように大西君へ視線を送っていました。そして、手を振ったりしている大西君へと囁くように

大丈夫?いける?(だったと思うけど覚えてない)

大橋君っていつも笑顔でとても感じがいいですよね。とにかく性格の良さが溢れちゃってるなーと思うのです。先ほども触れましたが、可愛いって言葉を一番口にするのは大橋君かもしれないですね。メンバーの言動を「可愛かったー」っていう姿が印象的です。いつも、「可愛いかったー、よかったー」って肯定して受け入れる、誰かの悪口を言ったりしない所はとても素敵です。時にはその場の雰囲気で突込みに回っている事もあるけれど、ポジティブな声がけが多いように感じています。

大橋君の声掛けにキュンキュンしていると画面には大西君のお手手が・・・はあ、可愛い。可愛いけどちゃんと男子の手な所にも萌える。まるっと可愛い。
そして何より、乗り越しラブストーリーというこの曲がいい!最後の歌詞とか切なくて涙ものでございました。

この作詞をした重岡くん、天才!って思いを抱きました。先日放送の番組で重岡君が伊香保温泉に行っていて、その際の振る舞いがナチュラルに素敵で、特別カッコつけているわけではないのにカッコいい!

え!?重岡君ってこんなにカッコ良かったっけ!?

と、危うく沼に沈みそうになりました。最近はちょっとした事で沼入りしてしまう危うい心理状況でございます。

藤原君と西畑君の曲、私は「だいにいちゃん!」と心の中で呟いておりました。

赤い王道王子様キラキラ衣装でSMAPメドレー!この赤い衣装出の私としては、これを着て立っているだけでもう十分。
関ジャニ∞にハマる前はSMAPが好きでしたから、このメドレーは知ってるーーーー。そして、歌われた曲は大好きな曲ばかりでした。「がんばりましょう」の歌い終わりから「ダイナマイト」までの長尾君が良かった!
アウトロの終わりの振りを他の誰よりもゆっくりとタメてからの、

うー、ダイナマイト!

ってやんちゃに曲紹介した一秒後には表情をガラッと変えてダイナマイトをガシガシ踊り出していました。メモには「長尾君の腰残し最高」と書いてありました。

SMAPのメドレー終わりはダイヤモンドスマイルからのSoda Pop Love(はあと)
この2曲が続けて披露されるとはなんと素晴らしきセトリ!この2曲は本当に大好き。大好きな曲が続いただけで涙腺が緩くなっている自分に驚きながら見ていました。

どの回だったかな、Soda Pop Loveでふわっと目の前に飛んで来た小さなシャボン玉をキラッキラの瞳で見つけて指先でつんとつついて弾けさせた大西君。一瞬の出来事でしたが永遠に脳裏に焼き付けたい瞬間でした。


道枝君が作詞した「Time View」
メンバー作詞の曲は刺さりますね、感情移入具合が歌う方も聞く方も違って来ますよね。グループ結成からこれまで、そしてこれからへの思いが綴られていて、これまでの頑張りが報われるように未来が輝くようにと思いながら聞きました。

2日目の配信ではソロとユニットのセトリが変わっていて、ええーすごいーセトリ変えてくる位にストックがあるの?って感動しました。

大橋君と高橋君がガッシガシに踊っていました。大橋君のダンスをじっくり見たいと思っていたので歓喜!笑顔でご飯を食べる大橋君とのギャップに倒れそうになりながら見てました。

道枝君がギターを弾き、西畑君がそこへ寄り添いながら歌う姿。なんて美しい世界なのでしょう。道枝君のギターが予想していたよりも上手でした!!私は14年間、「ギタリスト安田章大」のギターを聞いて来たので基準は章大君です。息子のギタ―歴は正門君より少し長い位なのでギターの音は他の楽器よりは聞いています。この先、道枝君がギャンギャンにエレキギターをかき鳴らす事は無さそうですけど、アコギの練習は続けて欲しいです。

藤原君のソロ、メモには一言だけ。

反則

普段のなにわ感を全く出さないパフォ―マンスは、なにわ男子最年長の余裕と色気を感じました。


私個人的には、エビ反ったまま動けず、世界中の可愛いが大集結した感を味わったのが大西君と長尾君のユニット!!

私がうわばみだったら、
二人まとめて丸のみしちゃうーーーー。

見終わった後で何故か首が痛む・・・キラキラでむち打ちになったのでしょうか。素顔4での「よく遊び よく学べ」も可愛すぎる二匹の子リスちゃんに大爆破されていたので、大爆破再び!!

GURU GURUうぅ
PIKA PIKAあぁ

ひらがなで表示した歌い方が可愛くてねー。ナポレオンの辞書に不可能とい文字が無かったのなら、私の辞書には「可愛い」という単語のみが記載されているのかな?という程。語彙力を失うってこういう事ですね。これまで私が積み重ねて来た数多の可愛いが全て吹き飛んで、新たに大きなかたまりとしてズドーーンと「可愛い」が直撃してきた印象です。ものすごい威力の可愛い攻撃でございました。

かわいいかわいいかわいいかわいいいかわいいかわいいかわいいいい

二人とも年齢的には大人っぽくなったね、とか言われたいお年頃だと思うのですが、出来るだけ長く可愛いままでいて欲しいと願わずにはいられないパフォーマンスでした。可愛いが過ぎるとこんなにも苦しいなんて・・・ああ、可愛い。

長尾君がデザインに関わったというツイードとパールを組み合わせた衣装が、まあ可愛らしいこと。バブル期を過ごした私はツイードとパールはシャネルのイメージなんですけどね。おそらくは他のグループには着こなせない、なにわ男子ならではの素敵な衣装でございました。

今回の配信は、いつかどこかで円盤化する可能性はあるのかしら?無いのかしら?あったらいいのにな。お試しでまずは一公演でいいかな?なんて思っていたのに結局4公演全部見ました。とても楽しい時間でございました。


そして私はこの配信後、プラチナのジェットに乗る前にSUPER ROCKETにも搭乗しておくべきであったと知るのでした。そのお話は、また別の機会に。

お気に入りの行きつけが増えたような感覚です(キラキラ)

2020-11-27 23:28:07 | なにわ男子



みなさま、ごきげんよう。
買い物の帰りに書店で購入してしまいました!すこーし前から原作も気になっておりましてスマホで試し読みをしたら面白かったのです。
店頭で見たら「なにわ男子」の帯付きではありませんかっ!!8冊まとめてお引き受けいたします、ってな感じで\(^o^)/(この記事ではメンズ校のメタバレはいたしません)

少女の頃から少女漫画には見向きもしないで育って来ました。りぼん、なかよし、マーガレット、一度も手にしたことは無いのです。それっぽい物は中学生の時に友人が貸してくれた「つらいぜ!ボクちゃん」にはハマッた記憶があるくらいで、じゃあ何をしていたのかと言うと、多湖輝先生の頭の体操と父と一緒に見る日曜日の笑点とお笑い番組が大好きな子供でした。

キラキラ、キュンキュンの漫画とは無縁でしたけども・・・メンズ校を読んで泣いてしまいました。

アオハルって尊いんですね(キラキラ)


ドラマ化したメンズ校と原作は少し違っているんですが、ドラマと重ねて読んでしまう所もありました。手に入れる事の無かった、今となっては決して手にする事が出来ないアオハルを令和の世でリアルタイムで演じている、その奥で本当にキラキラとアイドルしながらアオハルしている彼等が羨ましく、微笑ましい。私自身が経験したことが無いので、共感ではなくて永遠に手に入れる事の出来ない世界への憧憬なのだと思うのです。そして、その憧憬こそがなにわ男子へ惹かれた要因ではないのかと。応援することによって疑似体験が出来ているのかもしれません。

あるいは、私自身がもしかしたらキラキラしていたであろう(80年代バブル期)を思い出し、それを恋しく思う気持ちがなにわちゃん達の姿に投影されて、彼らの事を恋しく思うのかもしれません。ずいぶんと昔に通り過ぎてしまったアオハルの真っただ中を今、全力で駆け抜けている彼らの姿が眩しくて仕方が無いのです。

ぶっちゃけますけど、関ジャニ∞には少なからず下心はありますよ、ええ、ありますとも!しかし、なにわちゃん達にはそれは無いんです。例えば、わが娘が超ミニスカートでお出かけしようとしたら「短すぎる!」と苦言を呈しますね、母として。キャンジャニちゃん達だったら超ミニスカートで登場しても大いに沸く自信がございますけども、なにわちゃん達のスカートが短かったら注意したくなります。関ジャニ∞がJAM LADYを披露したら拍手喝采ですけども、なにわちゃん達の年下組には激しく腰を振るダンスとかは今はしてほしくない位の気持ちです。(いずれはそういうダンスもするのは分かっていますけども。)

だからね、先日の一流姉さんのロケで道枝君のバストトップがマネージャーさんNGになったのは大賛成でございました。(とは言ってもメンズ校の入浴シーンではOKでした。物語上必要であれはOKという事なのか)個人的には道枝君のSUNEGEの確認が出来て、

お人形のように見える道枝君も人間なんだな。

と思ったものでございます。(西畑君と大西君のSUNEGEの捜索は引き続き行います)

あああああ、それからね、ロケで訪問先のドアをちゃんと3ノックしていた道枝君への好感度がとても高まった事は言うまでもありません。イノッチと映画の宣伝で番組に出ていた時に、差し入れにきちんと熨斗が付いていたとの話もありまして、道枝君のお家は礼儀やマナーがきちんとされているんだなーと元秘書としては感心いたしました。



ほいで、メンズ校に話が戻りますけども。
第8話 これが、もう、なんというか、良かったんです。
これまでも良かったんですよ、5話の神木君の回なんて深夜に大泣きして翌朝腫れてる目のままリピートしましたから。

第8話は野上君の回でしたけれど、福原先生の

どうしたー?

この言い方、可愛すぎません?

登場人物のキャラクターの個性がとても良くわかる場面が多くて、ドラマの中でもみんないい子だなと、母はにっこりしながら見ておりました😊 

野上君と牧君の喧嘩のシーンとかめっちゃ良かったです!なにわ男子のドラマ班、流石です。普段のお二人の姿とのギャップがあり、そこにも惹かれました。
野上君と福原先生のむずキュンが本当にむずキュンでございましたし、個人的には野上君のツンツンな所は大好きです。(Mですから)

原作通りの台詞だったら見ている私が困るので、ドラマは現役キラキラアイドル仕様の脚本になっていて一安心です(ほっ)。ドラマはどんな結末になるのかな~、そちらも楽しみです。

5人の関ジャニ∞の生放送の後でのメンズ校でしたけども、なるほどね、こういう感じなのね、と私一人で勝手に納得出来ました。これまではお気に入りの行きつけの場所が一つしか無かったけれど、それが二つになったんだなって。
なんでも揃うデパートのレストランみたいで、いつ行っても色んなメニューがあってワクワクする場所みたいな所と、おばさんの私がお店に入るにはちょっと勇気がいる映えるキラキラソーダを売り出し中の所と、どちらも素敵でどちらも大好きです。





ダイヤモンドは眩しすぎて 2

2020-11-17 19:28:00 | なにわ男子


みなさま、ごきげんよう。
数年前に帰省した際に訪れたイングリッシュガーデンです。この時は色とりどりの花が迎えてくれましたけれど、来春には心穏やかに健やかに散歩していたいものです。

早速本題に入ります。
ねえねえ、西畑君と大西君はスネ毛は生えないの?

メンズ高の時の半パンからのぞく西畑君の白くて細い脚がツルツルに見えますよ。もふもふの時にトキくんと遊んでいる大西君の足もツルツルのピカピカですよ。
最近の若者はスネ毛は生えないのですか?ご存知の方がいらしたら教えてください。

さて、ジュニア情報局へ入るとき「なにわ男子」とは書けないんですね。関ジャニ∞でも登録する時は個人名を書きますけれど。後で変更することも出来るけど、悩みましたね。一人は選べない・・・逆に一人しか書けないなら福本君でもいいではないか?GYAO!の配信を見ていると彼はとても器用に何でもこなす頑張り屋さんだし勉強も出来るし顔が好みだし。となるとクールな突込みが小気味よい正門君もいいし歌声も好きだし、「忘れてもらえないの歌」で章大君と共演していた佐野君の天才的なバラエティ対応力も捨てがたい。でも、だれか一人書かないといけない・・・悩む。

そんな中でMステとタイミングを合わせたように、なにわ男子の新番組やメンズ校の番宣と少クラ㏌大阪とめざましテレビとなにわ男子が出るわ!出るわ!これがジャニーズのヤリ方かっ!!

「あざとくて何が悪いの?」

こーれーはーなーあーにーーーーーーーーー。

イヤ

お母さ~ん

お姉さん殺しどころか、おばさん転がしですよ、お二人とも。こんなに可愛い息子を持ったお母様が羨ましすぎる。
大西君って去年まで高校生だったんでしょ?2001年生まれなんでしょう?2001年なんて、先週位の感覚で生きてる50代ですけども。若いのにこれだけあざといのはスゴい!どうやってあざとくしようかって計算しているんですよ、いや計算することが出来るんですよ。その計算を多方面へ働かせ始めたらとんでもなく転がされる予感しかしません。

大橋君ってダンスも歌も上手くて、いつも笑顔で天真爛漫で美味しそうにご飯を食べる姿は可愛いですよね。長尾君って演技が上手で、最年少だから大人しいのかな?って想像してたけど、やんちゃで自由でいいキャラクターですよね。
GYAO!の配信を見ているとオラオラしているのか?と思っていた高橋君が可愛い振りを歌詞を口ずさみながら踊るのはギャップ萌えですし、おすし。
めざましの西畑君のお写真では指先のささくれが見えましたけれど、これも例の「あざとい」作戦ですか?大吾くーん、ささくれ出来てるーー的な?
道枝くんなんてお顔は赤ちゃんみたいに愛らしいのにモデル体型で手足が長すぎて持て余しちゃってる感じもいいですね、そして謙虚な姿勢は好印象。今回のROTでは後輩を指導する立場になった藤原君は安心感がある頼もしい存在だと感じましたけども。こうなると箱推しですか?


えっーっと、おばさんから一言よろしいでしょうか!?

「#なにわとおやすみ」

これはけしからん!なんという・・・。
息子より年下の、中には未成年も含まれているといのに、そんな彼らに不覚にも「ふふふっ」とニヤけてしまったではないか!私はもう53だというのに!何という事だっ、本当になんという。またも梅干を食べた「いじわるばあさん」の様になってしまったではないか。

この企画のそれぞれの台本ってセルフプロデュースじゃないですよね?これは事務所の大人が台本を書いて渡してそれを演じているんですよね?そうですよね?そうじゃなかったら一大事ですよ、7人とも天才です。どんなおやすみがいいか募集していたんですか?それがどこまで反映されているのかも分からないんですけど、それぞれのキャラクターと年齢を絶妙に反映しており、極端に「そういった事」を想像させずにアイドルとしての品位を保っている素晴らしい企画でした!(ここまで一気に5秒でまくし立てる感じで読んで下さい)

上記の通り私が一人でじたばたとなにわ男子萌えをしていたある日の事、現在は道枝担の旧知の友人親子から贈り物が届けられました。大量のDVDを手にした私は出遅れた二年間に追いつこうとトレーニングを始めたのです。
「これは尊いので100回見て下さい(キラキラ)」といったそれぞれの動画に対してのコメント付きの、それはまるで加圧トレーニングの様でした。私はMなので加圧、大歓迎です\(^o^)/

やはり、ダイヤモンドスマイルっていい曲ですよね。

そういえば私はSexy Zoneさんの「Ladyダイヤモンド」という曲も大好きでした。(ダイヤモンドに弱いらしい)
ダイヤモンドスマイルって夢と希望しかないじゃないですか。おまけに合いの手が(shine)と(dream)ですよ。そりゃあ大橋くんの爪だってダイヤモンド並みにぴっかぴかにもなりますよね。

関ジャニ∞の時は章大君にロックオンなので気付かなかったのですが、ステージ上の全員が気になる時って視線の置き場に困るんですね、そして疲れます。(年齢のせいです)

でも、何度も見ている内に見つけちゃいました、気づいちゃいました、大西君のダンスがステキだということに。調べたら幼少のみぎりよりダンスに精通されていたとのこと。

「アオハル-With U With Me-」の冒頭で前に進む時の脚の運び方が可愛くてね~、大西君。更にね、間奏の時のチャラララ~チャララ、チャラララ~の時の足も軽やかで素敵です。足先を床につけて踵を上げている時の、その造形のやんごとなき愛らしさ。

先日の少クラのアオハルで「降り続く雨の日を」の時の大西君のダンス!!キレッキレでとてつもない格好良さです。「寝てました?」とのギャップに息が止まりそうになりました。

テレ東音楽祭の時に関ジャニ∞兄さんの応援で登場したT.W.Lでも、アッアーンの時のお尻のキレがいいんですよ、大西君。クイッと迅速に腰が入っています。

テレ東音楽祭の時にたらいに乗って運河に落ちたり、自ら飛び込んだり盛大に突っ込んだりしている先輩達の姿を高い所から(おそらく茫然と)見ていたであろうなにわちゃん達の表情もカメラに収めて欲しかったな~。「俺らもアレをやらなアカンのか」と悲嘆にくれたのかオイシイと思ったのか聞いてみたいです。

紅白歌合戦も見直しまして、前向きスクリームのお馴染みの腕を迎え入れて折る時に、その折り方が綺麗にしっかり折れています。止めと動き、腕の振り方に一つの中に緩急があるのです、大西君。

大西君は拍のド真ん中に当ててくるダンスで、章大君は後ろにタメる感じ、西畑君は前の方でリズムを取っている印象を受けましたけれど。どうでしょう?ダンスに詳しい方教えてくださいませ。

こうなると私の中で大西君への注目度が増していきますね。それを決定的にしたのは

「Soda Pop Love」

この曲を聞いた時

歌い出しの大西君は「え!?坂道グループのセンターなのか?」と見間違う程の愛らしさ。

Pop!の時の一列に並んだ時のあのキメポーズは何ですか?こんなに可愛い男子たちが存在している地球に乾杯ですよ。

しかし本当の決め手はワンコーラスの最後にありました。


二人で始めるSTORY  A HA~


このファルセットを聞いた時の私をご覧ください。
















こんな感じで成層圏を突破していたに違いありません。いやー丸腰だったら大変でしたね、でも大丈夫ですよ!
私はちゃんとプラチナのジェットに乗っていましたから。

ラストに歌い上げる時にね、もう一度あるんですよ、私的成層圏突破ファルセットがね!

手拍子なんかをする所もあるんですけど、その時の手の動きが素敵なんですよ、大西君。ピシッと手を伸ばして戻してリズムを刻みます。そのピシッと伸ばす感じも、まあ可愛いんです。

ええ、空回りしちゃいけないと分かっているんですけど、もう存分に空回っていることは自覚しております。

「Soda Pop Love」

これが決め手となりました!なんて可愛い歌なのでしょう!!

おかげ様で無事にジュニア情報局への入会も済ませましたので週末の配信を購入することにいたします。

配信があって本当に良かったです。アオハルならぬシロアキ(白秋=中年)だもんっ!恥ずかしくて現場になんて行けないよ。


ダイヤモンドは眩しすぎて 1

2020-11-17 07:28:00 | なにわ男子


みなさま、ごきげんよう。犬肌恋しい季節になりました。
実家のもーたんは冬毛がもふっとして来たそうです。(会いたい会いたい)



今日は私の身に起こった事について書いておこうと思います。それは10月16日の金曜日の夜でした。

もともと「ダイヤモンドスマイル」という曲が好きでした。関ジャニ∞に伴われてキラキラのブルーの衣装で歌う姿を見て、デビューするの?と思ったものです。

あのキラキラソングが聞けるかな?と思い録画をしていました。ダイヤモンドスマイルは歌いませんでしたけど、東西のジュニア達が一堂に会してのパフォーマンスが始まろうとしていて、やはりどうしたって関西贔屓の私はなにわちゃんは赤い衣装がいいわねー、Aぇ!は渋めの衣装で決めたのね、とこの時はまだ呑気のかたまりでした。

前回のROTを見ていて、若いのにプロ意識が高くて可愛い大西君と国公立大学に通いながら活動している福本君は気になってはいました。いつしか気になっていた事も忘れそうになる位でしたけど、この日は赤い集団の中にいる赤い髪の西畑くんがとても気になりました。

ステージ上に居並ぶジュニア、その姿は圧巻でジュニアでもこんなに華があってキラキラしていて素敵だなーと思いました。

Can do ! Can go! のイントロが始まり、前列センターのTravis Japanさん達はダンスのキレもシンクロ率も流石だな~と感心しました。しかし私はステージの中央に固まっている赤い集団が気になって仕方がありませんでした。ターンの時に衣装の長い裾がひらり!ふわり!と軽やかに舞い、キラキラした光さえ見えたようでした。
そして目立つ!この日のステージにこの赤い衣装を選んだのは一体どなたですか?他のグループとの兼ね合いもあるのでしょうけれど、この日の赤い衣装が私の琴線に触れたのは間違いのない事実です。9月30日のテレ東音楽祭で来ていたピンドン(ピンクのドンペリ)みたいな綺麗な色の衣装だったら今日は違う私がいたかもしれません。(これはこれで可愛いですけど)

それでも、まだこの時は関ジャニ∞兄さん達が可愛がっている直属の後輩ちゃん達に頑張って欲しいと思うくらいだったのです。

REAL DXで6人が登場して歌い出した時、私の中で何かが動きました。

あれ!?西畑くんって、こんなにカッコ良かった?

そこからは怒涛の展開でした。ステージの半分を埋めていた赤い集団。
自身の立ち位置まで移動する道枝君の動きが実に優雅で王子様。そして大西君はやはり可愛い顔だし、などどじっくり見つめていた次の瞬間です。

受け止めるから

ここで抜かれる赤い集団の群舞。時間にして約2秒・・・好きだ。一気に動き出したなにわ男子と私の時間のはじまりでした。歌い終わってステージからはける時のキメポーズの時には既に心の中できゃーーーーーっ!と叫んでいました。

あっという間。

青い衣装でダイヤモンドスマイルを期待していたけれど、それは全く違う形で裏切られたのでした。ソロで抜かれた数秒、いや一瞬に自分を出してキッチリ決めるパフォーマンスは生放送の緊張感と相まって素晴らしかったのです!

大倉君と横山君が猛烈にプッシュしていた時に私はツイッターで呟いたのを覚えています。「どんなに大倉君がお勧めしても私には関ジャニ∞しかなくて、関ジャニ∞以外のジャニーズには興味はないし応援もしない。」といった事を。

お勧めされていた時にもハマらず、共演した時には関ジャニ∞しか見てなかったし、「僕らは奇跡でできている」だって見ていましたよ。西畑君が群馬のコンニャク農家の息子役だったので群馬出身の私は親しみを覚えたくらいでした。「俺のスカート、どこいった?」も見てました、でもその時にはハマらなかったんです。それでもお勧めが続き共演が重なるとこちらの意図しない所でなにわ男子が視界には入っていましたよね。視界に入ってくると、それはいつしか親しみに変わるものなのです。

親しみに変わった頃には「年下彼氏」も見てました、深夜なので録画して。みんな可愛くて、甘酸っぱくて、見ている私はいじわるばあさんが梅干を食べた時の様な表情だったことでしょう。それでも見終わればHDDからは消去されていました。

ここまでの過程では私の中には関ジャニ∞しか存在しませんでした。ところがこの日のMステに登場したなにわ男子が私を次のステップへと誘ったのです。

録画を繰り返し見る

録画を繰り返し見るという行為は私の中になにわ男子が存在し始めた事を自覚するには十分な行為でした。

Mステを繰り返し見ながら並行して友人にお勧めされたGYAO!の配信を見ました。ちょっとつま先を付ける位の気持ちでいましたが、見れば見るほどにハマって行くのが分かりました。そして7人それぞれの個性や性格が少しわかってくると7人まるっとみんな可愛くて仕方がなくなりました。腰まで沼にハマったことが自分でも分かるようでした。

Happy LIVE with You も見直しました。1000万回超えてるんですね、再生回数。デビューしていないと円盤が無いし、私も再生回数には貢献したと自負しております。リモート勤務で自宅で仕事をしている息子がリビングを覗き込んで、

「また見てるの?ハマっているね~。」

と笑顔で自室へ行く姿を、私も何度も見ましたから( *´艸`)

ここから私は知らなかった二年間を急速に履修することになりました。島動画の意味さえ知らずにいた私がGYAO!とそこへ足を運ぶ日々が続きました。

デビュー前のあの輝きは独特で、青い未熟な魅力に溢れているその時にしか出ない、出そうと思って出せるものではないように思えます。眩しくて直視出来ないけれど、その眩しさに少しづつ慣れて行ってしまうのかもしれません。

私にとって関ジャニ∞はいつの頃から自宅のような感覚になっていたのでしょうか。なにわ男子はお出かけ先かな?お出かけはわくわくするけれど、帰ってきたら「やっぱ家が一番落ち着くわ~」っていうね。

エイトは余白の美、引き算でも美しく魅せる。ジュニアは詰め込んでくるプラスの躍動する美しさ。
エイトはビンテージワインで、ジュニアはボジョレーヌーボー、ってお酒を飲まない私の比較が正しいかどうかは知らんけど。
今のエイトとジャニアでは色んな意味で立っているステージが違うから、比べる事は出来ないし、するつもりも無いのだけれど。

なにわ男子も応援したいな~と、こんな私でも応援してもいいのかしら~と思う今日この頃でございます。だってね、なにわ男子の年下組が現在の横山さんと同じ年齢になるころには、私・・・

前期高齢者!!

ぎゃーーーーーー、怖い怖い怖い。

そういった訳でございますので、わたくし関ジャニ∞を応援してから初めて別のジャニーズに課金いたします。

なにわ男子の配信を購入しようと思いジュニア情報局へ入ろうと決意しましたが・・・そうか、お名前は1人しか書けないのね。どうしよう、どうしよう、誰の名前を書いたらいいのかな?と一時間程悩んだのはまた別のお話。