goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジっちの週末超スローライフ

南暴風半島へポタ?


千葉はいつ来ても風が強いっ酢ね~。でも海はとっても綺麗です。

シルキーさんのツアコンで南房総半島に行ってきました。参加したのはツアコンのシルキーさん、nobuoさん、サクマさんスレイプニルさん、ラルゴさん、スレンダーさん、そしてゴブリンの7名。

ここんとこ仕事が忙しくて今日出社して明日帰ってくる生活が続きスパッと起きることが出来ない。朝5時に起きて急いで支度し5時40分に自宅を出発した。

2週間後のイベント参加の為、自宅から久里浜まで、ゆっくり走ってどのくらいかかるのか計測する予定だったが、気持ちに余裕がなかったのでノンストップでガツガツ走ってしまい2時間10分で到着。逆算すると2時間30分あればゆっくり走ってこれそう。ということは3時半出発か...。

久里浜までは順調だったが、フェリー乗り場のコンビニでトラブル発生。サングラスのネジが取れてしまう。老眼のオヤジには地面に落ちたあの小さなネジを見つけるのは困難。そこへシルキイーさんが合流。一緒に探してもらい発見してもらう。しかしコンビニに精密ドライバーが売っていないので、千葉に渡ってからホームセンターで調達し修理することに。

そういえばシルキーさんと一緒に来る予定だったスレンダーさんの姿がない。藤沢付近でパンクしてしまい1本後のフェリーに乗るようだ。これもちょっとしたトラブル?

8時20分のフェリーで出発。今日は風が強いのでそれなりに揺れる。船中の雑談で帰りの船が欠航になった時に備えて、みんな輪行袋を持ってきているという話を聞いてドキ!。欠航は想定外だったので輪行袋を持ってきていない。というよりまったく下準備をしていなかったので強風になることすら把握していなかった。


船酔いになる前に浜金谷に無事に到着。

浜金谷でnobuoさんと合流。千倉を目指す途中で総合スーパーマーケットに立ち寄ってもらい精密ドライバーを購入しサングラスを修理する。その間はラルゴさんにサングラスをお借りしました。ありがとうございました。

シルキーさんの牽引で向かい風の中を進み千倉の海岸まで走ってきました。大人数で走るのは久しぶりなので楽しく走れました。


千倉は外洋なので波が荒々しい。風が強いだけか!?。

ここから先は海岸線を走ります。いや~風が強いっ酢。サクマさんがネットで調べると西風11メートルの予想だとか...。想像しただけでへ垂れそうです。

千倉の道の駅を目指していると再びトラブル発生。ミニライトが走行中の振動でレンズ部分が取れてしまい、路面に飛び散ってしまう。電池は回収できなかったが、レンズとライトは後ろを走っていたラルゴさんとnobuoさんが回収してくれて事なきを得た。ありがとうございました。このライト、久里浜からの帰りにとても役に立ちました。


千倉の道の駅まで走ってきました。ここでお花畑を散策します。


きれいなお花ですが、花の名前がわかりませ~ん。


サクマさんが見つけたサザエコロッケ。早速、食べてみたが...。


お腹が空いてきた時間帯になり、道の駅から5分ほどの「いちまる」までやって来た。ココで遅れていたスレンダーさんが追い付いてきた。グットタイミングで全員集合し「頂きま~す」のはずが。


大人数では対応しきれないとかで断られてしまった。残念。また次回っていつ?

再び向かい風の中を走って野島埼までやって来た。観光地なのでお店は多いがどこも客でいっぱい。入ったお店も客で満席状態。食事が出てくるまでにかなり待つことになってしまいました。


小ぶりですが、地魚の煮付け定食を頂きました。


自転車を立て掛けることが出来ないほどの強風です。


食後は野島崎灯台をバックに強風に耐えながら直ったデジカメで記念撮影。


海の様子はこんな感じ。とんでもなく荒れています。


フエリーは風速18メートル以上になると欠航するようだが大丈夫?。その時はゴミ袋輪行すればいいし、メカニックのスレイプニルさんもいるし(笑)。

強風の中をず~っと牽いてくれたシルキーさんに代わって野島埼からしばらく前を牽く。牽くというよりは先頭で強風に耐えているだけで、あまり役に立っていないかも。この状況ではどこを走っていても風に煽られてしまう。時折、風に舞って砂嵐が襲ってくる。あまりにひどいので砂浜沿いのサイクリングロードを離れて国道に戻るが、シルキーさんだけは砂嵐をもろともせずにそのままサイクリングロードを走っていく。やっぱりこの人、H態(笑)。

強風を避け洲崎には立ち寄らず国道で館山を目指す。内房に戻ってくると風も弱まり走りやすくなる。強風やらトラブルやらで時間がかかってしまい館山のコンビニで休憩中に帰りのフェリーを5時20分に修正。ということは久里浜に着くのは6時。ライトは小っちゃいし、もしかしたら壊れているかもしれないし。


浜金谷に向かうシルキートレイン。港まであと少しです。私も影で出演しています。

浜金谷でnobuoさんとお別れしフェリーに先頭で乗り込む。自転車はいつも先頭で乗り込めるので気分が良い!。船中でスレイプニルさんの「久里浜から輪行で居酒屋列車」という悪魔の囁きで何度も心が折れそうになる。どうやら私の弱点を見抜かれているらしいが、先週も走れてないので自走で帰宅することにした。ライトのチェックをすると無事に点灯したので幹線道路で帰れば何とかなるだろう。多分...。

フェリーを降りたところで解散となり、シルキーさんに先導されスレンダーさんのライトを頼りに衣笠経由で逗子を目指す。ところが逗子の手前でいきなりシヨートカット!!。近道らしいが真っ暗な坂道を走るのでスレンダーさんに密着してダンシングで追いかけていく。ちょっとヤバかったかも。

逗子のコンビニでから先は西風を避けて海岸線を走らずに帰るとのことだったので、このまま同行させてもらうことにした。鎌倉から先はどこを走っているのかさっぱりわからないので付いていくだけ。途中でスレンダーさんとお別れし、その後で私がわかるとことまでシルキーさんに送ってもらいました。お二人には最後までお世話になりました。ありがとうございました。

一人になって暫くはココどこ?状態だったが「突き当りを左に曲がれば帰れます」と教えてもらったので、言われたとおりに左に曲がると見覚えのある道。なるほどこの道を世間では長後街道と呼ぶのか...。

自分の居場所がわかったのであとは自宅を目指すだけ。今更だが3時20分のフェリーで帰る予定だったので「今日は6時半ごろには帰ります」と家を出てきたのだが、自転車海苔は嘘つき(俺だけか...)なので仕方ないか...。

一人になるとミニライトがそれなりに役に立ったので、暗くてメーターが確認できなかったが可能な限りスタスタ走って午後9時頃に帰宅。ポタリングというよりは楽しい長距離ランでした。

サングラスの修理にみなさんを付きあわせてしまってスミマセンでした。次回は精密ドライバーを携行しますので、また、宜しくお願いします。

Dst:199.3Km Ave:23.8km Max:52.4km

コメント一覧

ラルゴ
遅ればせながら写真のURLです。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/HakEZG8k2da
シルキートレインの写真はシャッターチャンスが良いことに加えて斜光で面白いですね。有難うございます。
峠のゴブリン>nobuoさん
では来春はとんかつツアーに参加して下さい。パワーでますよ(笑)。

あの風のタイミングがよく分かりませんが、写真撮影の時はシルキーさんに精密ドライバーを担保にして許可を得てからスタートしましたから(笑)。

次回はチェレステなオヤジで参加しますので、宜しくお願いします。
nobuo
ありがとうございました!それにしてもあの強烈な風の中、あっという間にかっ飛んで行きましたね…う~ん、オイラもとんかつ食いまくろう!(あ、違うか…)
また、よろしく!です…

最近の「ロード」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事