Wersterさんのプレイの見どころ
・ポケモン図鑑をもらうときにオーキドに上から話しかける
⇒画面がスクロールされるため、ライバルの歩く歩数が少なくなる
・エンカウント調整!
⇒前回の記事の乱数調整を使用しているらしい(Twitchのページに書いてあった)
・暴れるを早期取得して、敵を1ターンで倒すことにより安全にピコンピコン状態を維持
・シルフライバルでスペシャルアップを使用しわざとギャラドスのハイドロポンプを食らう
⇒ピコンピコン状態、もしくはそれに近い状態に
・キョウのマタドガスで相討ち
⇒直後に不思議なアメを使用することで、以後長期間ピコンピコン状態に
・終盤でいい傷薬などの小回復アイテムの利用
⇒大回復させる必要のないチャンピオン戦での回復時間短縮など
エンカウント調整だけど、何をやっているかは少しだけ分かった。
Wersterさんは↓の通りにやっているっぽい?
http://pastebin.com/MsLUUcyR
これは22番道路(トキワ左の草むら)でニドラン♂Lv3or4を出現させる調整だと思う。
たとえば最初に出てきたポケモンがLv2コラッタだったら
4 in 12 out
つまり4歩草むらの中を歩いて、12歩草むらの外を歩く
あとは12歩ごとに草むらの中と外を切り替えて歩く(←ここは自信なし)
Wersterさんの動画の6:35~を見ると、完全に上記の動きをしているのがわかる。
ただ、これ以上がよくわからない。
上記のページの動きをしても、全然ニドラン♂が出てくれない。
もしかして日本語版はダメとかあるのか…
戦闘中もエンカウントの乱数が動くとかだったら文字数でズレがあるかも
http://www.pokemonspeedruns.com/index.php/Pok%C3%A9mon_Red/Blue/Yellow_DSum_Manipulationの下のほうにある、
Creating Stratsのツールの使い方もよくわからない。
Haskellのツールの方は、goalSlotsに出てきてほしいポケモンのスロット番号を入れて
"handleSlot [前回のエンカウントのスロット番号]"を実行する感じなのかな
でも出てきた数列で歩いてみてもあんまり変わった感じはしない。
pythonのツールの方は、設定か何かが間違っているのか正しく結果が出ない。
ちなみにスロット番号は多分http://no1.pic.bz/10/red.htmlの順番で間違いないと思う。(左から1,2,...)
もしエンカウント調整に成功した方がいらっしゃいましたら、情報を頂けますでしょうか。
成功していなくても何か情報あれば頂けると嬉しいです。
・ポケモン図鑑をもらうときにオーキドに上から話しかける
⇒画面がスクロールされるため、ライバルの歩く歩数が少なくなる
・エンカウント調整!
⇒前回の記事の乱数調整を使用しているらしい(Twitchのページに書いてあった)
・暴れるを早期取得して、敵を1ターンで倒すことにより安全にピコンピコン状態を維持
・シルフライバルでスペシャルアップを使用しわざとギャラドスのハイドロポンプを食らう
⇒ピコンピコン状態、もしくはそれに近い状態に
・キョウのマタドガスで相討ち
⇒直後に不思議なアメを使用することで、以後長期間ピコンピコン状態に
・終盤でいい傷薬などの小回復アイテムの利用
⇒大回復させる必要のないチャンピオン戦での回復時間短縮など
エンカウント調整だけど、何をやっているかは少しだけ分かった。
Wersterさんは↓の通りにやっているっぽい?
http://pastebin.com/MsLUUcyR
これは22番道路(トキワ左の草むら)でニドラン♂Lv3or4を出現させる調整だと思う。
たとえば最初に出てきたポケモンがLv2コラッタだったら
4 in 12 out
つまり4歩草むらの中を歩いて、12歩草むらの外を歩く
あとは12歩ごとに草むらの中と外を切り替えて歩く(←ここは自信なし)
Wersterさんの動画の6:35~を見ると、完全に上記の動きをしているのがわかる。
ただ、これ以上がよくわからない。
上記のページの動きをしても、全然ニドラン♂が出てくれない。
もしかして日本語版はダメとかあるのか…
戦闘中もエンカウントの乱数が動くとかだったら文字数でズレがあるかも
http://www.pokemonspeedruns.com/index.php/Pok%C3%A9mon_Red/Blue/Yellow_DSum_Manipulationの下のほうにある、
Creating Stratsのツールの使い方もよくわからない。
Haskellのツールの方は、goalSlotsに出てきてほしいポケモンのスロット番号を入れて
"handleSlot [前回のエンカウントのスロット番号]"を実行する感じなのかな
でも出てきた数列で歩いてみてもあんまり変わった感じはしない。
pythonのツールの方は、設定か何かが間違っているのか正しく結果が出ない。
ちなみにスロット番号は多分http://no1.pic.bz/10/red.htmlの順番で間違いないと思う。(左から1,2,...)
もしエンカウント調整に成功した方がいらっしゃいましたら、情報を頂けますでしょうか。
成功していなくても何か情報あれば頂けると嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます